
犬の事です。
3歳の時から室内で飼う様になった為、その際訓練士さんの所で室内でトイレを済ませる事が出来る様に預かって頂いて訓練をして頂きました。
戻って来てからは失敗する事も無く、訓練で教えられた「トイレ」と言うと、トレイの中に入ってトイレを済ませていました。
歳を取って足腰も弱って来たせいか、昨年の終わり頃から「トイレ」と言うとトレイの前までは来るのですが、中に入るのを躊躇して時間が掛かる様になって来ていました。
また、どうにか中に入っても中々態勢を整える事にも苦労している様で、何とか済ませる事は出来ますが、たまに中で伏せをして動かなくなってしまう事もあります。
トレイは高さもありますし、シーツを置きますのですべりやすい事もあるので、何か他の物で対応出来ないものかと考えていました。
中で伏せをしてしまった時は、家の外へ出してトイレをさせていましたが「トレイを他の物に替えてみよう」と考えて訓練士さんに相談した所「同じ場所でさせるのであれば、素直に覚えるのではないか」と言う事でしたので、段差の無いトレイを購入して同じ場所に置いて試してみました。
すると「トイレ」と言うと一応はトレイには入るのですが、何か違和感があるのか立ち尽くしてしまったり、伏せをしてしまいます。
「これでは駄目だ」と思って訓練士さんに再度相談してみたら「1ヶ月もあれば出来る様になるでしょう」と言うお話でした。
この歳で今更再訓練させるべきかどうか考えましたが、外でしか用を足せない変な癖がついてしまうと、雨の日等困ってしまう事に成る為、2日から訓練士さんの所で、再訓練をして頂いています。
預けてから3日程経って、納豆等を持って行った際、様子を尋ねた所「もう、素直にするようになってますよ」と言う事で、取り敢えずは安心しています。
先程電話でお話しをしたのですが、同じ場所では完全に出来る様になったので、今は色々な場所にトレイを移動させて済ませる事が出来る様に訓練している様です。
それは、まだ始めたばかりですので、今の所戸惑ってしまっているとの事でした。
13日に1度自宅に連れて来て練習と言う事に成っていますので、どうにかうまく済ませる事が出来ると良いのですが。
犬には戸惑いもあるでしょうが、頑張って欲しいです。
Posted at 2016/04/11 12:41:58 | |
ペット | 日記