• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2015年10月06日 イイね!

落ちついたと思ったら。

落ちついたと思ったら。犬の事です。
膀胱炎の原因になっている細菌が川崎の病院で判明した為、かかりつけの病院で薬を処方して貰って、1ヶ月間抗生剤を服用させました。
その後血尿を出す事は無く、昨日再検査で尿検査とエコー診断を受けた所、細菌はいない様で、炎症を起こしていた膀胱も腫れがひいて綺麗になっていると言う結果でした。
一旦、薬の服用を中止して様子を見て、再発しなければ2ヶ月後に再度尿検査とエコー診断の結果次第で完治と言う事になりました。
犬の方は1ヶ月の間、嫌がりながらも朝夕と、どうにか薬を飲んでくれましたので、良く頑張ってくれたと思います。
病院の先生とお話ししましたが「正直ここまで綺麗になるとは思いませんでした」との事です。
私も「まだ暫く薬を飲ませる事になるのだろうな」と思っていたので、費用は掛かりましたが、原因になっていた細菌を見つける事が出来て良かったです。
また、再発してしまうかも知れませんが、効果が無い薬を飲ませる事が無いようにしたいと思います。

昨日は、そのまま訓練士さんに預かって頂いて安心していたのですが、先程連絡が入って「感染経路はまだ分らないけど、訓練所でパルボウィルスに感染した犬が出て入院した」との内容でした。
数日前から発症していたらしいのですが、今日になって感染が分ったとの事で、私の犬や他の方の犬も同じ場所にいましたので、感染している可能性が出て来ました。
訓練士さんの所へは良く行っていますので、今の所何も症状は出ていませんし、ワクチン接種もしていますが、高齢で抵抗力も弱って来ていますので、念の為、インターフェロンを注射する事になりました。

多くの犬が出入りしていますので、感染経路を特定するのは難しいでしょうね。
「家の犬は、やる事はやってるから大丈夫だろう」とは思っていますが、犬の様子をしばらく注意して観察して、様子がおかしかったらすぐに対応してあげたいと考えています。感染すると致死率が高いらしいので、家の犬や他の方の犬が感染していない事を願いますし、感染してしまった犬はどうにか助かって欲しいです。

※夕方訓練士さんが犬を連れて来た時、お話を聞いた所、感染してしまったのは今年2月に生まれた「アメリカンコッカースパニエル」だと言う事で、入院中ですが落ち着いていて命に別状はないそうです、本当に良かった。
Posted at 2015/10/06 15:49:17 | コメント(3) | ペット | 日記
2015年09月19日 イイね!

どうにか1年経過しました。

どうにか1年経過しました。犬の事です。
去年の9/19日に、突然特発性前庭症候群を発症して入院したりと、私の家では大騒ぎになってしまっていましたが、注射や薬の服用で症状が治まってからは、恐れていた再発をする事無く今日で1年になりました。
病院の先生からは「高齢で発症したので再発する可能性は高い」と言われていましたので「ん?」と思う様な怪しそうな時も、気にし過ぎなのかも知れませんが、あった様な気もします。
でも、どうにかあの症状が再発する事が無くて本当に良かったです。

5月から膀胱炎を繰り返していましたが、川崎の病院で検査した結果やっと原因になっている細菌の種類が特定出来た為、細菌に効果がある抗生剤を半月程服用させて、止血剤は中止している状態で血尿は出ていません。
1ヶ月間、薬を服用して尿検査やエコーをする予定ですが、このままどうにか落ち着いて欲しいと思っています。
犬の方も無理やり薬を飲まされて辛いと思いますが、頑張って欲しいです。

気持ち良さそうに昼寝をしている姿をみると、無理だとわかっていても10年とは言言いませんが、せめて後5年はこの寝姿をみせて穏やかな気持ちにさせて貰いたいです。
Posted at 2015/09/19 14:08:11 | コメント(0) | ペット | 日記
2015年09月01日 イイね!

検査結果

検査結果昨日、川崎で精密検査を犬が受けましたが、結果は細菌性膀胱炎と言う事でした。
いつもお世話になっている病院では、尿検査をしても細菌がいないと言う事で、血尿を繰り返す原因は無菌性の膀胱炎で慢性化しているのか、腫瘍の様なものがあってそれが原因なのかを1度設備の整った施設で詳しく調べてみると言う事で紹介状を書いて頂いたのですが、心配していた腫瘍はなさそうで、細菌が結構繁殖している為、膀胱炎になって血尿を出していたのではないかとの検査結果でした。

只、エコーで見ると膀胱が炎症を起こしているので、腫瘍の可能性が無いとは言い切れない為、内視鏡を使用すればもっとはっきりするかも知れないと言う事ですが、それには全身麻酔をする必要が有ると言う事ですので、13歳と言う年齢で体に負担はかけたくないし、それは寿命ですから何か症状が出たらその都度対処しようと考えてお断りしました。

5月に症状が出て一旦完治になったのですが、止血剤だけの効果で抗生剤は細菌に対して効果がなかったのかも知れません。
ちょっときつめの薬を処方されて、2週間後に再度尿検査等をして改善されている様で有れば、後は地元の病院で同じ薬を処方して貰って1ヶ月服用後、尿検査で確認すると言う事になりました。
採取された細菌に対してどの抗生剤が効果的なのかは、細菌を培養するそうで、1週間から10日程しなければ結果が分らない為、場合によっては今回処方された薬が全く効果が無い場合もある様で、その場合は結果が判明次第、地元の病院に連絡が行って効果が有る薬を処方して貰ってそれから2週間後に再検査と言う事になるそうです。

細菌がいた事を喜んで良いのか複雑な気分ですが、血尿の原因が細菌性膀胱炎と言う判断をされましたので、その点は安心しました。
紹介状に腫瘍検査と記載されていた様で、レントゲンや血液検査等健康診断以上の検査をした為、かなり高額になりましたが、3ヶ月以上もの間犬に辛い思いをさせていたのですから仕方が無いと思っています。

今日からちょっと出かけますので、犬に会えるのは9/4になりますが、今回処方された薬が効いて少しでも犬が楽になってくれることを願っています。
Posted at 2015/09/01 08:54:10 | コメント(0) | ペット | 日記
2015年08月31日 イイね!

精密検査をします。

精密検査をします。犬の事です

ブログには書いていませんでしが、病院でも完治したと言われた膀胱炎の血尿を薬の服用をやめると数日から2週間位で2回程繰り返し、尿検査をしても細菌はいないと言う結果で、現在は止血剤のみを服用して出血の方は止まっています。
病院の先生から「細菌がない為、これ以上原因をつきとめるには精密検査をするか、そうでなければその都度対処療法をするかしかない」と説明を受けました。
「精密検査を希望するなら設備の整っている二次診療施設に紹介状を書きます」との事で、悩みましたが家族とも話して何が原因なのか調べてもらう事にして、先生に紹介状を書いて頂きました。

場所は県内では無く神奈川県にある「日本動物高度医療センター」と言う施設です。
完全予約制でかかりつけの病院からの紹介状がないと受付て貰えないそうです。
今日の10時に予約がとれましたので、訓練士さんが場所等も詳しい為、連れて行って貰う事になっています。



お犬様は元気一杯で食欲もありますが、人間の方は精密検査が決まってから色々悪い事の方を多く考えてしまって、夜中に起きてしまったりしていました笑
検査の結果、心配無ければそれが1番ですが、悪い結果だとしてもそれは受け止めるつもりです。
原因が判明すれば現在通院している病院で対応出来るそうですので、川崎まで通院する必要はないとの事ですから、人間にも犬にも負担は多くは無いと思います
高齢ですので手術はさせたくありませんから、対処療法を続ける事になると思いますが、まずは「今日の検査で犬にはなるべく辛い思いをさせない様に先生に伝えて欲しい」と訓練士さんへお願いして置きました。
どんな結果になっても1部の事を除いてやれる事はしてやるつもりです。
明日からちょっと出かけますが、結果によっては気分的に大きく違った事になりそうです。

結果については後日、こちらにも書くつもりです。
Posted at 2015/08/31 08:30:23 | コメント(0) | ペット | 日記
2015年07月31日 イイね!

飼い主を想う犬の愛情

飼い主を想う犬の愛情

<現代のハチ公>飼い主のいる天国へ 病院で衰弱死

毎日新聞 7月30日(木)14時43分配信

急死した飼い主を、空き家となった北九州市小倉北区の自宅で待ち続けて注目された「現代のハチ公」シロが29日、入院中の田川郡の動物病院で死んだ。30日、みやこ町勝山池田671の西日本動物霊園・動愛園行橋霊園で葬儀がある。
白の紀州犬ミックスで3歳の雄。飼い主の女性が今年5月に急死した後、2カ月近く自宅に1匹で住み続けていた。その後、赤村のボランティア女性が預かったが、飼い主を思うあまりか、ほとんど餌も食べずに衰弱。入院して点滴や輸血を受けていた。



まだ、3歳ですからこれからと言う時で本当に残念だと思います。
「ほとんど餌も食べずに衰弱」と言う事ですから、飼い主さんの事が大好きで、突然いなくなってしまったと言う事に余程ショックを受けたのかも知れません。
預かったボランティアの方も見ていて辛かったでしょうね。

本当に犬は、愛情深い動物なんだと改めて感じました。
切ない気持ちになりますが、天国で待っている大好きな飼い主さんと再会して、思い切り甘えて遊んで貰えると良いですね。

Posted at 2015/07/31 10:49:47 | コメント(3) | ペット | ニュース

プロフィール

「オレオレ詐欺撲滅ポスターのおばあちゃんが強すぎるwww https://gekibuzz.com/archives/2118,
何シテル?   08/21 20:40
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation