• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

また、再発してしまいました。

また、再発してしまいました。犬の事ですが、一昨日から訓練士さんの所へシャンプーの為、一泊で預かって頂いていたのですが、昨日の朝に排尿をした際、最後に血の塊の様な物が混じっていると言う事で、病院に連れて行って頂いて診察を受けた結果、膀胱炎と診断されました。
今回で、4度目だと思いますが、去年の7月に同じ症状で通院して以来ですので10ヶ月振りに再発した事に成ります。

普段からサプリ等を与えて、この所急に気温も上がって来ましたので、歳の事も有るし過去3度同じ様な季節に膀胱炎に成ってますから、尿の状態には気を付けていたつもりですが、犬にはまた可哀想な思いをさせる事に成ってしまいました。
この所少し足腰が弱り始めている様に感じていましたが、まだ元気に走っていますし預ける前日迄は普通だったので心配はしていなかったのですが。

3月の健康診断では、エコー等で検査しても全く異常は無いとの診断でしたが、兆候が無く突然の事でしたので、正直ビックリしてしまいました。
昨日のエコー検査では膀胱の中に血の塊の様な物が有って、それが尿を出しきった時に圧がかかって最後に排出されているみたいだという事で、10日間薬を飲ませてその後に尿検査をすると言う事に成りました。
尿検査の結果次第では、場合によって膀胱の細胞を取って検査すると言う事です。
細胞を取る事に関しては、老犬なので身体の方へ負担が掛かるか心配で確認しましたが、入院する必要も無く診察をして直ぐ終わるので、体への負担は無いそうです。

昨日の夕方から薬を飲ませ始めましたが、粒も大きく1度に3錠ですので、犬も飲むのは辛そうです。



昨夜、寝かせる前に排尿をさせた時は、まだ少し血の塊が最後に出て来ている状態でした。
訓練士さんの所では、小屋の中で尿を漏らしてしまったと言う事でしたので、昨夜は直ぐ排尿をさせられる様に、犬がゴソゴソ動く度様子を見てましたが、漏らす事は無かったです。
犬の方は目ヤニを付けて良く寝ていた様ですが、人間の方は寝不足です笑

今朝、排尿をさせた時は普通の尿で血の塊が最後に出る事は有りませんでしたので、少し安心しました。
喋れませんので、私がやれる事は犬が嫌がっても薬を飲ませる事と、痛がったりしていないか良く観察して病院に連れてやる事しか出来ませんが、犬には我慢して薬を飲んで欲しいし、食欲と元気だけは有りますので、早く治してこれからの季節を乗り越えてまだまだ元気な姿を見せて安心させて貰いたいです。
Posted at 2015/05/17 14:11:35 | コメント(3) | ペット | 日記
2015年05月07日 イイね!

暑く成る前に浄水場へ行って来ました。

暑く成る前に浄水場へ行って来ました。この所、気温が上がって犬の方も外で遊んでいると歳のせいもあって早くバテてしまうので、既に昼間家の中はエアコンを効かせる時間が長く成って来ています。
連休中は浄水場へ一般人のが来ている為、連休明けを待って気温が上がる前に犬と久々に浄水場へ行って来ました。

田んぼの方には人がいて農作業をしている様でしたので、入り口の近くで遊ばせていましたが、自然を感じられる直ぐ側は山を崩して工場団地を広げるのか分りませんが工事をしています。
何か不思議で複雑な光景に感じました。





そんな事を犬は感じる訳も無くあちこちウロウロマイペースで歩き回っています。
桜が満開だった頃、池にいたおたまじゃくしはもう姿が無く、かわりに蛙の鳴き声が辺りから沢山聞こえて来ていました。





農作業をしている人の方へは行けませんので、途中にある山へ登る道から少し上へ上って見ました。





私は、上まで行きませんが犬の方は何か興味が有るのか、上の方へ行って色々匂いを嗅いだり飽きる事無くしばらくウロウロしていました。





私は、先に下へ降りて犬の様子を見てましたが、満足したのかやっと下へ降りて来た時には予想通りバテバテでした笑
「帰ろう」と言うと戻る時だけは先に行って「遅いぞ」と言う顔をしてこちらを見ています笑



舌を目一杯出して「ハァハァ」言っていましたが、満足している様で良かったです。
これからは毛が抜ける時期に成りますので、車に乗せる機会も減りますが、それまでは連れて行ける時はなるべく連れて行ってあげたいと思っています。
浄水場の周りは開発で山を崩しているのでしょうが、残せる物は出来るだけ残して欲しい物だなと感じてしまいました。
Posted at 2015/05/07 12:23:52 | コメント(0) | ペット | 日記
2015年04月19日 イイね!

犬は最古の家畜では無くて最古の友

犬は最古の家畜では無くて最古の友

犬と飼い主、絆深める秘訣は見つめ合い 麻布大など実験

朝日新聞デジタル 4月19日(日)2時7分配信

犬が飼い主を見つめ、飼い主が犬にふれることの繰り返しによって、互いに心の絆を深めていくという実験結果を、麻布大などの研究チームがまとめた。論文が17日付の米科学誌サイエンスに掲載された。
研究チームは、犬と飼い主の30組に実験室で30分間過ごしてもらい、様子を観察。この前後で、犬と飼い主のそれぞれの尿中に含まれる「オキシトシン」というホルモンの変化を調べた。オキシトシンは母乳の分泌を促す作用があり、愛情や信頼感にも影響するとされる。
犬によく見つめられた飼い主8人は、見つめられる時間が短かった22人と比べてオキシトシンの濃度の上昇が大きかった。飼い主が犬にふれる時間が長いほど、犬のオキシトシンの濃度は上がる傾向にあった。
研究チームによると、人間の母子間でオキシトシンを互いに高め合う関係があることはわかっていたが、異種間で確認されたのは初めてという。オオカミでは同様の結果は確認できなかったとしている。
麻布大獣医学部の永澤美保・共同研究員は「最古の家畜とされる犬は、人間と絆を深め合う関係を進化の過程で身につけたのだろう。この関係がどのように築かれてきたかを知ることは、人間社会の成り立ちを考える上でも重要だ」と話している。



犬の飼い方等の本には、こんなに詳しくでは有りませんが、以前から似た様な事が書かれて有りましたので「どうしてそうなのか?」と言う研究をして有る程度の結果が出た事は意義がある事だと思います。

私の犬は、人間に対する警戒心が無さ過ぎなのか、誰に対しても尻尾を振って喜んでいますので笑、最初は「変な犬なのかな?」と思っていましたが、それがこの犬種の良い所なのかもと考えています。
また、食べ物が絡むと別ですが、普段は余り私と目を合わせる事が無く逆に見つめると何故か目をそらします笑
只、気が付くとジッと見つめられている事もしばしばありますので、嫌われている訳では無いと思っていますし、本かネットで飼い主に敬意が有る犬は飼い主とはジッと目を合わさないと見た記憶が有りますのでそれを信じています笑

個人的に感じる事ですが、犬と言う動物は人間の様子がいつもと違うと顔を覗き込んで来る様な気がします。
そのひたむきな瞳にも癒されますが、人間の事を良く観察していて、心を読んでいるし、下手な人間よりも空気を読んでるのでは無いかと思う事も有ります。
喋る事は出来なくても人間の言葉に耳を傾けている様にも感じますし、飼っている犬を撫でているだけで落ち着いた様な感じに成るのは、記事の様な事なのですかね。
犬には興味の無い方や犬嫌いの方達から見れば、飼い主が犬に話しかけている姿は変に見えるのでしょうが、きっと飼い主と犬に取っては無駄な事では無いのだと改めて思いました。
そう考えると、散歩中にスマホを弄っていたりするのは勿体無いですね。
犬も少しは見て欲しいと思っているかも知れませんし、他の方がアイコンタクトをしながら散歩をしている姿は、見ていて嫌な気分には成りません。

犬は人間と長い時間を共に生きて来た特別な動物で、人と共生する様に進化してコミュニケーションで使うシグナルの様な者には、何かしらの共通点が有るのかも知れませんね。犬は人間に取って「最古の家畜」では無く、人間とは違い決して裏切る事の無い「最古の友」で有って、犬を飼ってみると心も穏やかに成る事が出来ますので、やはり家族何だと思います。
犬を好きか嫌いは別にして、普通の犬であれば飼い主が愛情をかけてやる事で信頼関係が築けると言う稀な動物だと記事を見て感じました。

この犬を見つめると食欲がわくと言う特亜の国はやはりまともな人類とは言えませんね笑

Posted at 2015/04/19 11:03:05 | コメント(4) | ペット | ニュース
2015年04月04日 イイね!

犬は桜を見るより遊びに夢中でした笑

犬は桜を見るより遊びに夢中でした笑天気予報通りで、昨日と今日の風や雨で私の周りの桜も結構散り始めています。
その天気予報を信じて、一昨日の暑い位だった日に犬を連れて浄水場に一杯では有りませんが、所々に有る満開に成った山桜を見に行って来ました。

山の上の方から降りて行こうと思っていましたが、戻って来る時人も犬もバテバテに成っている様な気がしましたので、今回は工業団地が有る下側から浄水場の敷地にお邪魔しました。
道沿いを歩きながら、池の中の生物や綺麗に咲いた桜を見ていると、もう春も真っ盛りで、夏がそこまで来ている様な感じがします。
対照的に犬の方はそんな事を感じている様子も無く、あぜ道の方へ行ったり、あちこちと好き勝手に遊ぶ事に夢中に成っています笑







こんな満開の桜の木の真下にいるのに、上等見向きもせず「早くこっちに来いと」私を急かしている様でした笑





犬に取っては桜より遊びの方が大事なのですから仕方が無いですね。
小さな小川に有る橋にも興味を持った様で、数回行ったり来たりしてこっちを見てました。
犬は行きたそうでしたが、前日雨が降りましたので、山の中へ上って行くのは止めて置きました。
この上の方に有る竹藪には、筍を採りに来ている人達がいる様でした。



道の方へ戻ると、今度は反対側の山の方へ犬は上って行って、また遊んでいます。
色々な動物の匂いがして、犬なりに興味をそそられるのかも知れません。





しばらく上の方でウロウロして降りて来た時にはヘバッてました笑



気温も上がって来て余り無理をさせられませんので、最後に桜の方へ顔を向けさせて戻りました。
相変わらずバテバテに成っていても、偉そうに前を歩いていました笑



今年の桜はもう散ってしまいますが、満開の桜を犬が少しでも見てくれていれば連れて行った甲斐が有ります。
期待はしていませんが笑
また、夏が来る前に運動がてらに連れて行ける機会が有りましたら連れて行こうと思っています。
Posted at 2015/04/04 14:47:25 | コメント(0) | ペット | 日記
2015年04月01日 イイね!

早めですが春の健康診断が無事に終わりました。

早めですが春の健康診断が無事に終わりました。先月の27日に春の健康診断を犬に受診させました。
今回は訓練士さんが、普段他の犬達を連れて行っている病院で3月一杯限定で健康診断のキャンペーンを実施していると紹介されました事も有って、そちらの病院でいつもと変わらない内容で診断して頂きました。
血液検査は外部に委託して有るので、結果が出る迄1週間程掛かると言う事です。
27日に病院で行った結果では、レントゲンを見ると歳相応に股関節等が衰えて来ていますが、急いで何かをする必要も無く激しい運動を控えさせるようにと説明を受けました。
エコー診断の際、もしかしたら腹の毛を剃るかも知れないとの事でしたが、その必要は無かった様で、犬の方は気持ちが良いのか分りませんが、大人しくしていた様で検査には協力的だったらしいです笑



病院で結果が分る血液成分の内容は特に異常は無かったとの説明を受けました。



検査を受けた際、同時に狂犬病の予防接種とフィラリアの検査もして、検査の方は異常無しでした。
今日、病院の先生から連絡が有って「血液検査の結果が届いたので、内容を確認して見たけど、特別に治療が必要な項目も無いので普段通りに過ごさせて下さい」と説明をされました。
去年の秋に発症した突発性前庭症候群で、数値が上がっていたALPと言う項目は今回も500台と言う事で相変わらず高いですが、徐々に下がっては来ている様です。
中性脂肪の方は30台と言うお話で全く問題は無く成っていました。



いつもは、検査の当日も普通に餌を食べさせてから受診してましたが、今回は絶食でとの指示が有りましたので、その事も関係しているのかも知れません。
中性脂肪の値が高くても特別注意は受けていませんでしたし、病院の先生によって方針が違うのでしょうね。
血液検査の結果については後日コピーを貰える様ですので、手元に来てから私なりに以前の結果と比べて見たいと思っています。

今迄2度膀胱炎をやってますが、エコー等での検査では問題無いと言う事ですので、色々試しているサプリの効果が有るのかも知れません。
大好きな納豆には、どんな高価が出ているのかは分りませんが笑
取り合えず春の健康診断では特別異常が無いとの事で安心しました。
秋もこちらの病院にお世話に成るかも知れませんが、まずは混合ワクチンの接種を無事に終えて暑い季節に備えて欲しいです。
Posted at 2015/04/01 15:18:28 | コメント(1) | ペット | 日記

プロフィール

「川口市のクルド人、やっと強制送還が始まるwww http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5621988.html
何シテル?   08/22 22:10
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation