• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

マスゴミがスルーしても、自分で調べていつかは恩返しを。

全部の国を載せる事は出来ませんので、僅かですが取り上げて見ます。
震災の際、日本の為に色々してくれた親日国の紹介です。

ニュージーランド:飲料水計4万㍑を支援した他、チャリティ・ディナーを実施され。仙台派遣中に被災し現在もボランティア活動を行うKaleb Urike氏が収録した被災当時の写真とビデオが紹介し支援を求めた。



スウェーデン:王立劇場が行った支援イベント「Tetsudai - Dramaten for Japan」の広告。折り紙ワークショップ,J-P0P紹介,トップデザイナーによる作品展示・即売などが行われた。



セルビア:市中心部の共和国広場でチャリティー・イベント「日本のためのベオグラード」が開催された。現地報道では少なくとも数千人が日の丸や日の丸を模した風船を掲げて参集した。



ルーマニア:日本を元気づけたいとブカレストの子供たちの発案で日本を支援するための絵画展が開かれ、約600点の絵が展示された。



グルジア:NGOカリタス・グルジアが被災者に対する協力を呼びかけるポスターを作成。貧困状況にある人々からも日本のグルジア支援への恩返しとして募金が寄せられた。



東日本大震災後キルギスでは幼い子供たちの日本大使館前での献花も少なくなかったと言われてる



マルタ:外務省でボージ副首相兼外相が被災者支援コンサートを主催し国会議員や各国大使など多数が出席。コンサートの最後に副首相兼外相より日本大使に対しマルタ政府から日本赤十字宛の寄附金が手交された。



クロアチア:東日本大震災後のアルペンスキーW杯で日本国旗を持つコステリッチ選手(総合優勝者)



スペイン訴訟代理人評議会が震災における日本国民の模範的な振る舞いを称え日本国民に対し「共生と寛容」賞を日本大使に銀製のプレートを贈呈した。他、中学校の生徒が千羽鶴を折り日本大使館にその写真を託した。



トンガ:小学校の校長,生徒,人民代表議員が日本大使館を訪問。「少しでも被災者の役にたちたいと全生徒と教師で寄付を募った。全てのコインに生徒達の気持ちがこもっているので受け取ってほしい」と述べた。



これらは、全体からすればほんの1部の国です。
中には、聞いた事の無い国も有りましたし、私もまだ検索出来ていない国も沢山有ります。
台湾の事にしてもマスゴミは、絶対に報道しませんし、売国民主は国民には真実を伝えずに、額の問題では有りませんが特亜に感謝状を送ったりしてました。
画像にも有りますが、外国の子供達までもが日本の為にしてくれた事を知らないと言うのは、恥ずかしい事だと思います。
テレビや新聞をいくら見てもこの様な事は、一切一行も伝えられてません。
情報は自分で集めないと、恩知らずな国だと思われてしまうのでは無いかと感じます。
日本には「恩返し」と言う言葉が有りますので、いつかは返すと言う事を出来る為にもマスゴミは信用せず自分で情報を集める努力をするべきだと思います。
ネットで検索すれば色々見つかります、全部が真実だと信用するのも危険ですが、集めた情報を良く確認して自分で良く考える事が大切な事だと感じます。
Posted at 2013/03/18 21:36:12 | コメント(13) | 紹介 | 日記
2013年03月12日 イイね!

インドも特亜と違って決して恩を仇で返す国では無い

インドも特亜と違って決して恩を仇で返す国では無い

インド、日本の新幹線採用…首脳会談で合意へ

読売新聞 3月10日(日)6時4分配信

日本とインド両政府が、インド国内の高速鉄道整備事業に日本の新幹線技術を採用することで合意する見通しとなった。

インドのシン首相が5月下旬に来日を予定しており、両国政府は首脳会談で合意の確認を目指している。

政府関係者によると、新幹線が導入される見通しとなったのは、インド西部のムンバイ―アーメダバード間(約500キロ・メートル)。新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。事業は9000億~1兆円規模で、JR東日本や川崎重工業などが参加する。着工時期は未定だが、用地買収などに数年かかるため、2015年度以降となる見通しだ。

日本側は車両や運行システムなどの技術を一括して提供する「パッケージ型インフラ輸出」としたい考えで、実現すれば新幹線では初のケースとなる。



何かで見ましたが、インドのシン首相は、インドが1991年に事実上の破産状況に陥った時に、日本が円借款を行ってインドを救った事を忘れてはいないとの事で大変な親日家らしいです。
9000億~1兆円規模の大プロジェクトらしいですが、新幹線技術の競売で他国に勝つと言う事は日本にとってとても重要な事ですし、今回の事で南アジアの中央に楔が打てた事は、アジアの広域高速鉄道網を考えた時にも大きな意味が有ると思います。

私は、日本の新幹線の技術はハードとソフトの両面で世界最高水準だと思っていますし、雪に弱い面が有るかも知れませんが、インドには雪が無いと思いましたので(違ってたらすいません)、操縦の技術が伴って行けば本当に安全な乗り物ですね。
また、インドは人口多いし経済発展の真っ最中だから、今後も活躍する場が多く成る気がします。

インドには大国としての矜持があり、厄介な隣国との対抗上、非同盟主義を国是としながらも本音では、日本からの技術的な支援を請いたがっていると感じます。
でも、インドの在留邦人は4000人程度らしいので、中国には12万とか14万ともいわれる在留邦人がいるのと比べて対照的ですよね。

中国は、安いものをばらばらに取り入れた挙句に、自国の技術で開発したとか自慢して大事故を起こしたりしています。
その点、インドは中国のように他人の知的財産権をないがしろにしないし、今回の様に全てパッケージで導入する事は、中国の二の舞に成る可能性が無いので、とても良い事だと思います。

日本が、本気で中国からインドシフトすると言えば、中国は絶対に焦るはずですので、日本はインドとの関係をさらに深めて、中国に対しては「いつでも中国から撤退してもいいんだぞ」と恫喝出来る位の体制を整えて置く事が必要ですし、本来ならもう中国からはどんどん撤退するべきだと思います。
自国の巨大な経済市場に物を言わせて他国に対し横暴な振る舞いをする中国には「脱中国」ほど効果のある外交カードは無いはずで、それは長期的な日本の安全保障にも必ずプラスに成るのでは無いかと。
本来は直ぐにでもそうするべきなのですが、媚中経団連や議員連中が邪魔をしているのが現実ですし、その様な事実を無視するのは無知(私もですが)な人か、日本が被害を受けると個人的に利益を得る1部の政治家やマスゴミなのでしょうね。

本当に日本政府や企業は、どの国と仲良くするべきか良く考えるべきで、厄介な特亜から離れるべきです。
特亜は反日で国内の政情不安から国民の目を逸らせる事が当たり前なので、永遠に友好等は無理な話だと思います。
今回は、朝鮮は蚊帳の外ですが笑、日本はインドとの関係をどんどん深化させ、日印で中国への対抗勢力と成る事が理想だと感じます。

購買力平価に関しても、インドは日本を抜いて世界3位ですし、このまま順調にいけば2030年頃には、日本のGDPを抜いて世界の超大国になる可能性が極めて高い今後の発展性が期待できる国です。
親日国ですし、日本とは国家間や企業間でも良いパートナーに成りますし、お互いの国益にも繋がると感じます。
今後も親日国とのこのような官民挙げてのプロジェクトを、農業や他の分野についても推進して欲しいと思います。

インドは特亜と違って恩を仇では決して返す国では有りませんので、今回のインドが新幹線を採用してくれた事が、間違いだったと後で感じさせない様な良いシステムを、是非構築させて欲しいです。
この様な嬉しいニュースもマスゴミはスルーしてますが笑

Posted at 2013/03/12 21:18:40 | コメント(1) | 紹介 | ニュース
2013年03月10日 イイね!

AKBの復興ソングより、マスゴミは台湾の事を大きく取り上げろ

AKBの復興ソングより、マスゴミは台湾の事を大きく取り上げろ

日本の「感謝広告」台湾教科書に

産経新聞 3月9日(土)7時55分配信

【台北=吉村剛史】東日本大震災で巨額の義援金を寄せた台湾に対し、日本の対台湾窓口機関、交流協会台北事務所(大使館に相当)が昨年3月、台湾の新聞などで展開した「感謝広告」が、来年2月以降の台湾の教科書に掲載されることになった。

採用された広告は、宮城県石巻市の中学生らが、古タイヤを利用した手製の太鼓を打っている場面の写真に、「元気です。ありがとう台湾」「台湾の力強い支援のおかげで、私たちはくじけなかった」などと謝意がつづられている。

台湾の教科書出版大手の中学3年生用「公民」の「世界公民の基本素養」の項で、国際社会への関心の重要性を紹介する部分に資料として掲載される。

震災後、日本は各国の主要新聞に感謝広告を掲載したが、台湾が対象外だったことに批判の声が上がり、民間有志が募金で台湾の新聞に感謝広告を掲載した。

震災1年の昨年3月には、交流協会が感謝広告やCMを作成し、台湾のメディアで紹介された。




産経以外の記事では取り上げてられずに「AKB復興ソング、無料配信&義援金受付スタート」等どうでも良い詐欺商法ばかりをマスゴミは取り上げています。
WBCでの試合もそうですが、震災の時の義援金の額にしても、台湾と言う日本に取って大切な国を無視し続けるマスゴミは本当に糞だと思います。







震災後直ぐに日本は台湾に対して、感謝広告をきちんと出すべきだったのに、無能な売国民主党は、中国に卑屈過ぎで感謝広告を載せることが主権国家と認める事に成るのか知りませんが、感謝広告を載せる対象国から台湾を外していたのは、国際社会から見ても日本人としてとても恥ずかしい事だと感じてました。
今回も、政府間では無く民間と言う事ですが、本当に震災時に政権が民主党だった事が残念で成りません。



先日の野球の試合と言い、この様な事が本当の「国際的互恵関係」と言う事だし正しい国際交流のお手本だと思います。

日本は戦時中、台湾と韓国を同じように扱いましたが、台湾からは感謝され、韓国からは恨まれ台湾は親日教育をし、韓国は捏造の歴史を教科書に載せたり反日教育を続けていますよね。
この様な事は額では無く気持ちの問題ですが、少し調べて見ると震災の際にセブンイレブンが各国店舗からの東日本大震災義援金を震災1か月後発表した所、1位はダントツで台湾約3億368万円(4753店舗)最下位は韓国74万円(3404店舗)韓国は一店舗あたり217円。



日本は戦後、馬鹿みたいに中国や韓国に対して最も親切にしてきた国ですが、台湾には中国からの圧力も有って、主権国家とは認めていませんしあまり政府間では良い関係とは言えないと思います。
この事に付いて、日本はこれからもっと議論をするべきだと感じます。
中国への機嫌取りで、台湾を国として認めていない事を国民に知って貰う良い機会ですし、日本人が自分達の知らない所で、外国から反感を買う様な行為をしている事を知る必要が有ると思います。
周辺にろくな国しかいない中で、台湾の存在はとても有り難い事ですし、特亜に気を使う今までの外交は間違いですので、今後は、特亜を除く台湾等の友好国を 大切にして反日主義国家は無視する事で、断固とした意思表示をするべきです。
日本政府は時節的に、公に台湾を主権国家と認める声明を日本が出すことは難しいと思いますが、せめて台湾から来日される公人を国賓として迎えて欲しいと思います。



私は、台湾には行った事が有りませんが、行った事の有る方の話ですと、食べ物もおいしいし、人も環境も良く素晴らしい国だそうです。
数日間の滞在だったらしいですが、ある台湾の年配の方が「日本が教育や産業を持ち込んでくれた」と言って歓待してくれて感激したらしいです。
その様な話を聞くと、震災での台湾人の気持ちへのお礼も有るし、台湾にもし何か有れば出来るだけの事をしたいと思わずにいられません。



今回の様な事は、日台の友情を物語る上で重要な出来事として語り継いで欲しいと思います。
日本の教科書も台湾の義援金についての記述を載せるべきですし、語り継がないと、恩を忘れた国民になってしまうと感じます。
台湾の他にも震災で支援してくれたのに、国民に知らされていない国は沢山有りますので、額には関係無く教科書に載せるべきです。

AKBが復興ソングを無料で配信した所で、所詮は秋元商法ですので何か企みが有るに決まっていると感じます。
マスゴミは、そんなどうでも良い事等を騒いで記事にせず、この様な日本の事を大切に考えている親日の国々の事をスルーせずに少しは報道しろと。

Posted at 2013/03/10 16:15:34 | コメント(4) | 紹介 | ニュース
2013年02月26日 イイね!

今の日本があるのはこの様な人達がいたから

この動画を見て思ったのですが、今の若い方はこれを見るとどう思うのでしょう?
多くの人達が親の有難味を感じる事が少ないし、親を殺してしまう様な馬鹿もいる位ですので、非常に興味が有ります。
私は、特攻隊を肯定はしませんが、死ぬと分っていながらこの様な事を書けると言うのは、今の良い大人でも出来る事では無いと思います。
母を思いながら死んで行くと言う事は、本当に辛くて悲しい事でしょうね。

この様な英霊達がいたおかげで、今の私達や若者が自由に暮らせる日本が有る事を忘れては絶対に駄目だと感じますし、日頃から感謝の気持ちを忘れずに一生懸命生きて日本を守る責任が有ると考えます。
この動画を見たら、私は素直にそう感じましたし、この様な英霊がいてくれた日本を改めて誇りに思いました。
日本人なら心はいつも日本晴れでいたい物です。


私はどんな敵でも怖くはありません。 私が怖いのは・・・・ 【18歳の回天特攻隊員の遺書】

Posted at 2013/02/26 22:16:32 | コメント(4) | 紹介 | 日記
2013年02月19日 イイね!

国旗や国歌とは自分に取ってどんな存在か?

国旗や国歌とは自分に取ってどんな存在か?読んで見て、「やっぱり世界には日本を愛してくれる国が多いと改めて感じました。
多くの人が同じだと思いますが、私は日本人ですから日本の国旗や国歌が大好きです。
ですので、画像にも有りますがこんな馬鹿左翼ババア等は、日本が嫌いなのですからさっさと他の国へ行ってしまえば良いと思います。

特亜の人間が日本国旗を破ったり、燃やしたりしていますが、あの様な事を見ると本当に気分が悪く成ります。
日本人は、他の国の国旗を破ったり燃やす様な失礼な真似はしませんが、あんな事をされても声もあげずに、黙っているのが1番悪い事なのでは無いかと感じます。

このブログを読んで、命懸けで外国人が日の丸を守ってくれていた事を知りましたが、とても感謝で嬉しく成るのと同時に、国旗や国歌は自分に取ってどの様な存在なのか考えさせられました。
無関心はやめて自分の国に誇りを持った日本人で有りたいと感じます。
このブログを見ると本当に半島だけでも消滅して貰いたい気持ちに成ります笑

「命懸けで日の丸を守ってくれた外国人」 http://t.co/uGz8OYqd

Posted at 2013/02/19 22:41:32 | コメント(7) | 紹介 | 日記

プロフィール

「【画像】小倉唯(30)「こんなおばさんでいいの…?」http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5622006.html
何シテル?   08/24 13:51
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation