• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

夏土用

夏土用20日から夏土用に入って、今日が最初の丑の日ですので「土曜日と重なって混んでるだろうな」と思いましたが、鰻の魅力にはかないませんので、市内のお店へ行って来ました。いつもと変わらず開店10分位前に到着しましたが、予想通り駐車場は一杯で、どうにか端の方に1台だけ停められるスペースがありましたので、そちらへ車を停めて店内に入ると、お店の方は開店時間前に営業を始めた様で、既に満席で食事をしている方や順番待ちをしている方々で一杯の状態でした。
順番待ちの名簿に名前を記入したら32番目だった為「1時間以上は待つな」と思って、外で待っているお客さんもいましたが、暑いので店内の邪魔に成らない場所で順番を待っていました。
20分程経った所で、お店の方が2階でも食事が出来る準備が出来たのか、次々とお客さんが呼ばれて行って、回転が良く成って40分ちょっと待った所で名前を呼ばれましたので、2階では無く1階のテーブル席へ案内されました。
肝焼きを食べたかったのですが「今日は用意が無い」との事でしたので、今回も肝わさとうな重の松を注文しました。
白焼迄食べると恐らく苦しい思いをする様な気がしましたので、今回はやめて置きました。
鰻の値段は春土用の時と比べて少し上がっていますが、この値段で下がったり上がったりを繰り返している様です。





最初に肝わさが運ばれて来ましたが、混んでいるせいか30分程待たされました。
その間も多くのお客さんがお店に出入りしています。





肝わさは、いつ食べても臭みも無く独特のプリプリした食感と味で、わさび醤油にも良く合ってとても美味しいと感じます。
肝わさを食べ終わってから20分程してうな重が運ばれて来ました。





流石に鰻の量が松だと1枚半ですので、多く感じますし、香ばしい良い香りも3ヶ月振りなので本当に美味しそうです。
今日の鰻のブランドは坂東太郎との事でした。
山椒を軽くかけて食べましたが、やはり鰻はいつ食べても美味しいです。
夏土用の丑の日と言う気分的な事もあるとは思いますが、大満足出来ました。
食べ終わった時には、お腹一杯でしたので、白焼は頼まなくて正解でした。
次回の秋土用ではうな重は梅にして、白焼も食べてみたいと思います。
会計を終えて駐車場に戻っても、駐車場は満車の状態で、多くの順番待ちをしているお客さんで一杯でした。
Posted at 2022/07/23 14:29:02 | コメント(1) | 土用の鰻 | 日記
2022年04月22日 イイね!

春土用

春土用17日から春土用に入って、18日が丑の日でしたが、遠出して昨日戻って来ましたので、早速市内のお店に春土用を満喫しに行って来ました。
開店時間の20分近く前に到着しましたが、駐車場には数台の車があって、暖簾は出ていましたので、店内に入って順番待ちの用紙に名前を記入しましたが、4番目でした。
1人だったせいか、開店時間に成って名前を呼ばれたのは1番目でした。
テーブル席に案内されて、早速「肝焼きはありますか?」と尋ねたら「今日はありません」との事でしたので、冬土用の時と同じ肝わさと蒲焼の白焼の梅とうな重の梅を注文しました。
今日の鰻のブランドは大井川共水との事です。





10分ちょっと待って、最初に肝わさが運ばれて来ました。
わさび醤油で食べますが、何度食べても飽きる事のない食感と、臭みも全く無くとても美味しいと感じます。





食べ終わって少し待って、今度は蒲焼の白焼が運ばれて来ました。
肝わさと同じわさび醤油を付けて食べますが、ふっくら柔らかで、器の下にお湯が貯まっているそうで、ちょうど良い暖かさでこちらも飽きる事の無い美味しさです。





最後に注文してから40分位経った頃うな重が運ばれて来ました。
3ヶ月振りのうな重ですが、もう何も言う事の無い美味しさでした。
冬土用の時と同じで春土用も大満喫する事が出来ました。





全部食べ終わった頃には、店内はお客さんがかなり入って来ていました。
会計の際に、お店で焼いて直ぐに真空で冷凍パックした鰻を家族用に購入して戻りました。
お土産の蒲焼を除いても結構な値段ですが、3ヶ月に1度の楽しみですので、仕方の無い事だと思います。
次回はまた3ヶ月後の夏土用ですので、出来れば丑の日に行ければ良いなと考えています。
今回も大満足の土用の鰻でした。
Posted at 2022/04/22 14:23:16 | コメント(0) | 土用の鰻 | 日記
2022年01月24日 イイね!

冬土用

冬土用1/17~2/3迄は冬土用で、今日は1日しか無い丑の日でしたので、市内の外れにあるいつものお店へ鰻初めも兼ねて行って来ました。
開店15分位前に到着しましたが、既に順番待ちの名簿に名前を記入する時は6番目でした。
1人でしたので、開店してから直ぐに名前を呼ばれてテーブル席へ案内されました。
「肝焼きはまだ無い」との事ですので、肝わさと白焼の梅にうな重の梅を注文しました。





15分程待ってまずは肝わさが運ばれて来ました。
わさび醤油との相性も良く、久々に独特のプリプリした食感で「もっと食べたいな」と言う美味しさでした。





肝わさを食べ終わる頃、次に白焼が運ばれて来ました。
こちらもわさび醤油で頂きましたが、ふっくらと柔らかくて美味しかったです。





白焼を食べ終えて、10分位経ってからうな重が運ばれて来ました。
秋土用以来のうな重ですが、いつ食べても鰻は本当に美味しいです。
今日の鰻のブランドは大井川共水との事で、秋土用の時の坂東太郎とは違いますが、味の違いなど私には分かりません。
どちらを食べても鰻はとても美味く感じます。





秋土用の時は白焼とうな重を竹にしたので、鰻の食べ過ぎで嬉しいのですが、苦しい思いをしましたので、今回は梅にしましたが、このサイズだと苦しい思いをする事も無く食べ切る事が出来ました。
大満足な鰻初めに成りました。
お土産にその日に焼いて、直ぐに真空で冷凍パックした鰻を家族用に購入して戻りました。
鰻の値段はいつになったら下がるのかは分かりませんが、上がらないだけマシだと考えて、次回の春土用を楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2022/01/24 14:14:21 | コメント(1) | 土用の鰻 | 日記
2021年10月20日 イイね!

秋土用

秋土用今日から秋土用の期間に入って、初日が丑の日でしたので、早速いつものお店へ鰻を食べに行って来ました。
いつもはお店迄40,50分位掛るのですが、今日は35分程で到着してしまい、駐車場で待つつもりでしたが、既に暖簾は出ていたので、店内の順番待ち名簿に名前を記入して、店内で20分程待ちました。
1番のりでしたが、開店10分位になると続々とお客さんが入って来てました。
テーブル席へ案内されてメニューを観ながら、お店の方に「肝焼きはありますか?」と聞いた所、「用意出来る」との事でしいたので、肝わさとどちらにするか悩みましたが、鰻納めなので、今回は肝焼きを選択して、蒲焼で白焼の竹とうな重の竹を追加で注文しました。



まずは、肝焼きが運ばれて来ました。
1年以上食べていなかったような気もしますが、独特の苦みと食感で久し振りと言う事もあってか、とても美味しかったです。



肝焼きを食べ終えてから、30分程して白焼とうな重が一緒に運ばれて来ました。
今日の鰻のブランドは坂東太郎との事で、まずはわさび醬油で、白焼をたべましたが、ふっくらしていておいしい白焼でした。



次にうな重を食べましたが、夏土用以来でこちらも何時もの様に柔らかくてとても美味しかったです。





只、途中でお腹が一杯に成ってしまい、食べ切るのに結構苦労をしました。
鰻を食べに行って、こんなにお腹が一杯に成ったのは初めてです。
少し値も張って、苦しい思いもしましたが、今年最後の鰻はとても大満足する事が出来ました。
年明けの冬土用が鰻初めに成りますが、楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2021/10/20 13:46:04 | コメント(0) | 土用の鰻 | 日記
2021年07月22日 イイね!

夏土用

夏土用19日から夏土用に入っていて、28日が丑の日なので、28日に本当は行きたかったのですが、27日に病院に行って嫌な事を言われると気分が乗らない様な気がしますので、今日、いつものお店に行って来ました。
「連休初日で丑の日でも無いし、天気も良いので皆は何処かへ出かけるだろう」と考えて、開店20分程にお店に到着しましたが、既に駐車場にはかなりの車が停まっていて、お店の入口には、開店を待つテイクアウトや、食事をしに来たお客さんが、大勢いました。
早速、順番待ちの用紙へ名前を記入しましたが、12番目だったのでお店が大きいので、そんなに待つ事は無く、開店して10分程で席に案内されました。

夏土用なので久々に肝焼きを頼もうと思ったのですが「今日は無い」との事ですので、この所癖に成っている肝わさとうな重の竹を注文しました。





待っている間もどんどんお客さんが入って来て、店員の方が密に成らない様に席へ案内をしていましたが、入り口付近はお客さんで一杯に成っていました。
いつもより長く待たされて最初に肝わさが運ばれて来ました。





プリプリとした食感本当にたまりませんし、がわさび醤油とも良く合っていて、春土用以来ですが、とても美味しかったです。
肝わさを食べ終わってからまた20分程経ってやっとうな重が運ばれて来ました。
今日のブランド鰻は全て大井川共水との事です。





鰻は春土用以来ですし、かなり待たされて事もあって柔らかくてとても美味しいうな重で大満足でした。
食べ終わって、家族用に土産の冷凍鰻を購入してお店を出る頃には、入り口は大混雑していて大密の状態に成っていました。
外へ出ても順番待ちのお客さんが大勢中に入るのを待っていて、駐車場は車が入って来れない状態でした。
駐車場に停めてある車のナンバーを観ると、県内だと遠方のナンバーや県外からのナンバーも多く停まっていました。
次回は秋土用で今年最後の鰻なので、鰻納めになりますが、丑の日は2日ありますから、最初の丑の日に食べに行きたいと思います。
Posted at 2021/07/22 13:40:33 | コメント(0) | 土用の鰻 | 日記

プロフィール

「フワちゃん(31)、約1年ぶり復帰へ準備着々 芸能人らへの「ミソギ」済ませ…最初に選ぶ〝仕事〟https://xsokuhou.net/archives/11526643.html
何シテル?   08/29 13:26
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation