
「早めに行こう」と思っていたのに、中々行く時間が取れずにいましたが、やっと海老フライと菜の花豆腐初めに行く事が出来ました。
山道を走行しますので、距離があっても信号は殆ど無い為、鴨川迄は1時間位で行く事が出来ます。
12月の納めの時とは違って、お店も店名の看板が新しく取り付けてあって、開店時間には数組のお客さんが外で待っていました。
それでも開店すると、カウンター席に無事に座る事が出来たので良かったです。
メニューを観て、載っていないけど前回食べた海老フライ定食(4本付)と、土産に家の婆さんに頼まれた海老フライ2本付に、あじのなめろうを注文しました。
開店して直ぐにお客さんで、店内は満席状態で順番待ちの名簿に名前を記載して、外で待っているお客さんもいました。
少し時間が掛かって海老フライ定食が運ばれて来ました。
前回とは違い皿が大きく成って、タルタルソースも皿に乗っていました。
食べてみると衣は薄いのにいつもの様に、身がギッシリ詰まっていてとても甘みがあって美味しい海老フライです。
前回と同じで、食べ終わった頃にはお腹が一杯で苦しかったです。
今回は次に行く場所がありますし、外で待っているお客さんもいるので、早めに会計を済ませて、土産の海老フライとなめろうを、受け取って苦しみながら菜の花豆腐店へ向かいました。
菜の花豆腐店では、最近小さなサイズのおぼろ豆腐を購入していましたが、久々に大きなサイズのおぼろ豆腐とおからドーナツ、家の婆さん用に枝豆風味豆腐を購入して戻りました。
帰りは運転するのも少しきつかったですが、今年最初の海老フライをお腹一杯食べる事が出来て大満足でした。
夜の宴はおからドーナツと「多分1人前は無理だろう」と思って、ハーフサイズにして貰ったなめろうで楽しみたいと思います。
これで、秋頃迄は海老フライを食べなくても良さそうです。
まだ、冨浦での海鮮丼初めをしていませんので、早めに行ってみるつもりです。
Posted at 2023/03/07 15:21:31 | |
食べ初め | 日記