• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

タイヤの前後ローテーション

タイヤの前後ローテーション自分で決めている走行距離に成りましたので、カーショップへ行ってタイヤの前後ローテションをして貰いました。
作業中の画像です。





窒素の前後調整もして、20分程で作業は完了しました。





作業をした方の話で話では、年数は経過しているがひび割れ等も無く、現状では問題無いとの事ですが、溝が半分程に減っているので、交換の時期に成っているとの指摘を受けました。
自分でも「そろそろ履き替え時期かな」とも考えていましたので、スタッドレスに履き替える迄は、それ程走行距離も延びませんので、このままの状態で使用をして、スタッドレスから、履き替える際にオールシーズンタイヤに変更しようと思います。

Posted at 2025/08/05 11:55:53 | コメント(1) | | 日記
2025年07月01日 イイね!

年に1度のクリスタルキーパー

年に1度のクリスタルキーパー毎年、面倒ですが前回施工してから1年が過ぎましたので、普段給油をしているGSに事前予約した日に成った為、車を預けて代車を借りて来ました。
今日の夕方には仕上がるとの事ですが、引き取りは明日にして貰ってあります。
予約時に車を観て貰った所「鉄粉が少し多めに付着している」との事でしたので、今回は全体的に鉄粉を除去する事に成りましたので、費用は掛かりますが、年に1度なので仕方の無い事だと思っています。
施工した直後は綺麗なのですが、やはり数ヶ月は持ちませんので、明日の引き取りの際に新車の時の様に戻った車を観るのを楽しみにしたいと思います。
Posted at 2025/07/01 11:35:20 | コメント(0) | | 日記
2025年06月02日 イイね!

リア・ブレーキ・シュー交換と、3シーズン振りのパワーエアコン施工

リア・ブレーキ・シュー交換と、3シーズン振りのパワーエアコン施工車検時にDで「そろそろ交換した方が良い」と言われていたリア・ブレーキ・シューですが、3シーズンに1度施工しているパワーエアコン施工に合わせて、31日から整備工場に車を預け、交換して貰って、今日車を引き取りに行って来ました。

作業中の画像です。





取り外した古いブレーキ・シューです。



こちらは新しいブレーキ・シュー。



走行距離が120000kmを超えていますので、ブレーキ・シューの残りも少なく良いタイミングでの交換だったとの事です。

パワーエアコン施工時の画像は撮り忘れたとの事で有りませんが、今後も3シーズンに1度のペースで施工して行きたいと思います。
色々、メンテする部分が増えて来ましたが、まだまだ乗り続けて行くつもりでいます。
Posted at 2025/06/02 11:54:29 | コメント(0) | | 日記
2025年04月30日 イイね!

4回目の車検が終了

4回目の車検が終了25日にDに入庫して、連休絡みで1週間近く掛かりましたが、4回目の車検が無事に終わって、Dから車を引き取って来ました。
今回は整備途中でDから連絡があり「リアのブレーキシューが減っている」との事でしたが、去年の1年点検から走行距離が9000km程ですし、今年も大差が無さそうですので「来年の1年点検迄は大丈夫?」と質問したら「その時で大丈夫です、工賃も変わりません」との事でしたので、今回は交換しませんでした。
後は、特に何も問題は無かった様で、料金も少なくて済みました。
ブレーキシューとやらは、場合に寄っては、近くの整備工場で料金を比較して、安ければそちらへお願いしようと思います。
購入してから9年経過で、走行距離が120000kmと言うのは、私にはかなり過走行気味ですが、ここ数年は、出先でレンタカーを利用してばかりいますので、余り今後は延びないかも知れません。
いつの間にやらこの車が、生産中止に成っているのを最近知りましたので、まだまだメンテをしながら乗り続けるつもりでいます。
外装で劣化が少し気に成っている部分がありますので、Dに確認した所「外注に成ります」との事でしたので、連休明けに成れば費用がどの位か判明したら、どうするか考えたいと思います。
Posted at 2025/04/30 12:38:48 | コメント(0) | | 日記
2025年03月15日 イイね!

ブレーキオイル交換

ブレーキオイル交換延期に成っていたブレーキオイルの交換を、近くの整備工場で施工して貰いました。
ジャッキアップして、タイヤを外した後、抜く前の古いオイルを確認すると、前回2年前に交換した時は、透明な色をしていましたが、少し変色しています。





エアが絡まない程度の下限のレベルまで、オイルを抜いた後、オイルを足しながら、4ヶ所の古いオイルを抜いて行きます。







使用したオイルは、前回と同じでA.S.H.のDOT4に成ります。



上限のレベル迄入れたオイルを観ると透明な色をしています。





作業は40分程で終了して、オイルは2本用意しましたが、1本で十分足りました。



今後も2年のサイクルで交換する様にしたいと思います。


Posted at 2025/03/15 13:21:42 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「新しいPCの初期設定が終わったので、付属品を購入して来る。」
何シテル?   11/17 11:37
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 678
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation