• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2023年03月06日 イイね!

オルタネータ、エアコンベルト交換

オルタネータ、エアコンベルト交換予定では、4日に交換したブレーキオイルと同時に交換するはずでしたが、整備工場の方の発注漏れで「今朝入荷する」と言う事でしたので、朝一で整備工場へ行って、ベルト類の交換をして貰いました。
交換前の画像です。
右がエアコン、左がオルタネータベルトに成ります。



まずは、エアコンベルトを取り外しましたが、新品のベルトと比較すると、色は変色しているし、溝の隙間も広がっています。







次にオルタネータベルトを取り外しましたが、こちらは所々に小さな亀裂が入っています。



こちらは新しいオルタネータベルトで、走行距離が35000kmで交換の目安と表示されています。



新しいベルトを取り付けている所です。



まずは、エアコンベルトを取り付けて、次にオルタネータベルトを取り付けました。





作業時間は、30分程で終了しました。
今回は、走行距離は気にせず3回目の車検前に交換予定でしたので、走行距離が100000kmを超えての交換に成りましたが、整備工場の方は「車検3回毎の交換でも良いが、走行距離が今回の様に100000kmを超える様であれば走行距離も考慮して交換した方が良い」とのお話でした。
只、35000kmの目安は気にする必要は無いとの事でしたので、今後どの程度走行距離が延びるか分かりませんが、次回は3回目の車検に拘らず、距離等も気にしながらたまに点検をして貰って交換する様にしたいと思います。
Posted at 2023/03/06 13:01:32 | コメント(0) | | 日記
2023年03月04日 イイね!

ブレーキオイル交換

ブレーキオイル交換前回交換してから、約2年経過しましたので、近くの整備工場にオイルを持ち込みして、交換作業をして貰いました。
オイルは、前回と同じでA.S.H.のDOT4で「規定量は500mlだけど足りないかも知れない」と工場の方に言われていたので、500ml缶2本を持参しました。



今回は同時に、走行距離が100000kmを超えていますので、オルターネータベルトも交換して貰う予定でしたが、工場の方が注文を忘れていた為、週明けの交換に成りました。
まずは、タイヤを取り外してローターの状態を確認して貰いましたが「左右共に特に問題は無い」との事ですので、まだしばらくは大丈夫そうです。





交換前の古いオイルですが、それ程汚れてはいませんでした。



古いオイルを抜きながら、新しいオイルを注入しています。







新しいオイルは透明な色をしています。



抜き終わった古いオイルの量です。



作業時間は30分程で終了し、2缶用意したオイルですが、1缶でどうにか足りましたので、次回の時に使用したいと思います。
1つの作業が週明けに延びましたが、決めた時期に今後もメンテを行うつもりです。

Posted at 2023/03/04 13:00:22 | コメント(0) | | 日記
2023年03月03日 イイね!

スタッドレスから夏用タイヤへ交換

スタッドレスから夏用タイヤへ交換3月に入りましたので、千葉は殆ど雪の心配が無い為、カーショップに予約を入れて、スタッドレスから夏用タイヤへ交換して来ました。
取り外したスタッドレスを確認すると、3シーズン使用しましたが、毎年2ヶ月位の期間ですし、今年は1900km程走行しただけですので、プラットホーム迄はまだまだ余裕があります。
作業した方も「まだ、数シーズンは使用出来るでしょう」と言っていました。



外したスタッドレスは、またカーショップで保管をして貰います。
保管して置いて貰っていた夏用タイヤも、点検して問題は無く、まだ溝は十分ありますので、ローテーションをして取り付けて貰いました。





これで、また12月の終盤迄、夏用タイヤをローテーションしながら、走行距離を延ばそうと思っています。
Posted at 2023/03/03 14:14:58 | コメント(1) | | 日記
2023年03月01日 イイね!

ドラレコ交換終了

ドラレコ交換終了以前、記載しましたが、損害保険会社のドラレコ特約に加入しましたので、紹介されたカーショップでの取り付け予約日に、予定通り交換作業をして貰いました。
2時間も掛からず作業は終わった様で、代車を借りて所用を片付けた後、カーショップに戻った所、既に出来る設定迄済んでいる状態でした。
リアカメラも取り付けましたが、想像よりも小さくて少し驚きました。



カーショップでは出来ない設定だけが未設定だった為、駐車場でマニュアルを観ながらどうにか終わらせました。
元々のセーフティー機能と重なる機能に付いては、オフに設定して2重で警告されない様にしましたので、うるさく感じる事は無いと思います。
フロントのドラレコの大きさに少し違和感がありますが、その内に慣れると思います。
走行中は画面には何も映らず、録画中や電波状況が表示されるだけで、停止すると画面に画像が映りますので、運転中にわざわざ画面を観る事も無いでしょうが「便利に成っているな」と感じました。
色々、うるさい事をドラレコが言う様ですが、なるべく言われない様な運転をしたいと思います。
Posted at 2023/03/01 13:14:32 | コメント(0) | | 日記
2023年02月17日 イイね!

ドラレコを交換へ

ドラレコを交換へ車を購入した際、オプションで取り付けたドラレコですが、今年の車検で7年に成りますので、Dで現在販売されている商品と交換して貰おうかと考えていましたが、CM等で損害保険会社で、ドラレコを貸し出すサービスを初めているのを知って、加入している損害保険会社の担当に、ドラレコ特約はあるかと尋ねたら、直ぐパンフレットを送って来ましたので、内容を観て特約として追加して貰いました。
一昨日、四国から戻ったら取り付けるドラレコが届いていました。





2カメラ一体型で契約しましたが、リアカメラは別売りで、取り付けて貰うカーショップにて購入する事に成っています。
カーショップの作業予約センターから、昨日連絡があり、取り付け日は28日と言う事に決まりました。
既存のドラレコはカメラが無く、動作中のLEDランプが点灯しているだけで「本当に動作してるのか?」と思う事もありましたが、今度は画像も確認出来ますし、初のリアカメラ取付に成ります。
通信機能もあって、バージョンアップは自動で行い、余り利用したくはありませんが、衝撃検知事には事故受付センターに連絡する機能もあります。
通信機能はドコモの回線を利用しているので、余り山の奥の方だと圏外で通信出来ないと説明がありました。
車自体のセーフティー機能と重なる機能もありますが、それらは設定でオフに出来る様ですので、設定の際考えたいと思います。
車の年式は古くなって来ていますが、これで「色々便利になれば良いな」と思っています。
Posted at 2023/02/17 13:10:40 | コメント(1) | | 日記

プロフィール

「起きたが、知らない間に寝落ちしていたでござるw歳たなw
このまますぐ寝る。お休みなさい。」
何シテル?   10/06 23:22
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation