• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

保安院、東電に改善指示=作業員被ばく、再発防止徹底―復旧作業に影響

東日本大震災で深刻な状況が続く東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の復旧作業は、3号機のタービン建屋地下で24日に起きた作業員3人の被ばく事故の影響で、遅れる見通しとなった。経済産業省原子力安全・保安院は25日未明、東電に対し、再発防止のため直ちに放射線管理を改善するよう口頭で指示。東電は被ばく防止を改めて周知徹底させることを明らかにした。
 3人は地下の水たまりに入ってケーブルを敷設中に大量に被ばく。このうち2人が放射線によるやけどの疑いで福島県立医大病院に搬送された。25日に千葉市の放射線医学総合研究所に移り専門的な診療を受ける。
 東電が25日未明に発表した聞き取り調査結果では、作業員らは現場に入って間もなく、全員の個人線量計のアラームが鳴ったが、誤報と思い作業を続けたという。
 東電は復旧作業を再開できれば、原子炉を安定して冷却するため、まず3号機にダムからの真水を送る作業を行う方針。ダム水は敷地内の高台にある原水タンクを経て、隣のろ過水タンクにためられており、各種ポンプを使うか落差を利用して原子炉に送り込む。 




これも東電による立派な人災だ。
いち早く安全な場所に避難した保安院が何を偉そうに、お前らこそ改善しろ。無理だと思うけど。
潰れるだろう東電にはもう呆れて物が言えないけど、せめて高圧線工事で装備するゴム長靴位は装備させていれば膝下位まで隠れるので被害は最小だったはず。
ここまでの状況でもまだ危機管理が出来ていない。
何故、長靴を履いた人間(恐らく社員)と履いていない人間が同じ現場で作業してるのか現場では即判断出来るはず。
社員も命掛けだけど協力会社の社員や消防隊はその数倍も命掛けの状況だと思う。
被爆された方の健康被害が最小ですみます様にまた、これ以上の被害者が出ない事を願います
Posted at 2011/03/25 10:58:57 | コメント(2) | ニュース | 日記

プロフィール

「男児「好きなあの子の『ポケモンGO』アカウント見つけた!フレンド申請しよ」 → まさかの悲しき末路に http://blog.esuteru.com/archives/10409592.html 6NkQqYnd.jfif」
何シテル?   08/02 22:42
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation