
久々に行きましたが何処も震災の影響は無いとの事で取り合えず良かったです。
Dでも節電している様で通路等は明かりが消えてましたが、今日は輪番停電が無いのでいつもより明るいと言ってたので、輪番停電が無くてもいつも通りに節電した方が良いのでは?と言ったら苦笑いしてました。
コンビニ等もいつもより明るい様に感じますが、節電のくせをつけるのが大事だと思います、これから厳しい夏場を迎えますので。
今回はBPストライプと届いていれば小物を取り付けて頂く予定ですが、無事小物は到着してましたので予定通りの作業に成ります。只、Dがなかなかトータルの金額を提示しないので予想はしてましたが、いくらですか?と尋ねた所、ストライプの工賃が事前に60分とお伝えしてましたが、業者からの金額では31500円と言われているので現在60分(12000円位と言ってた様に思います)の金額にして貰う様交渉してますとの事でした。
何せ初めて施工するのでと。。。
60分で終わる訳無いのにと以前から思っていたので、予想通りの展開に思わず吹き出しそうに成りましたが、何とか堪えて31500円ではストライプの値段より高いのでは?と突っ込みを入れて置きました。
Dの話では、業者を替えるかとも言ってましたが上司と相談して明日値段は連絡が来る事に成りました。
自分でも予想してましたので、こちらも譲って20000円位なら良いですよと言って置きましたが、何とかするとDの担当は言ってました。
あくまでも20000円と言っただけでDを困らせるつもりは有りません。
ついでにテスターで診断して頂いた所、DMEには例のオイルレベル/クォリティーセンサーが出てました。しばらく出て無かったCICフロント画面の不具合も出てました、ナビのアップデートで直ったと思ってましたが、原因はやはりナビキャンセラーだと思います。
初めてアクティブ何とかのエラーが出てたとの事ですが、詳しく説明は受けませんでした。次回も出てる様なら詳しく診断して貰う事になりました。
その後、整備工場に寄ってちょっとある物をオーダーして作業日とついでに取り付けの際にして頂く悪戯(1つは元に戻して新しく4つ)の相談をして戻りました。
震災以降、ちょっと笑えた日でした、そして明日、Dが何と連絡して来るか楽しみです笑
まだ、他にも記載したいのですが長く成りますので明日記載します。
Posted at 2011/03/31 15:44:01 | |
日記 | 日記