年金特例、3~5年で解消…民主部門会議が了承
読売新聞 11月30日(水)13時55分配信
民主党は30日午前の厚生労働部門会議で、「社会保障・税一体改革大綱」の具体化に向けた年金、医療・介護、生活保護の各作業チームの報告書をそれぞれ了承した。
年金の給付額が本来より2・5%高くなっている「特例水準」について、2012年度から「3~5年程度」で解消するとの方針を打ち出した。
年金作業チームの報告書では、本来は物価下落に合わせて行う年金給付額の減額を過去に見送ったために高くなっている特例水準について、「3~5年程度かけて解消していくのが望ましい」と明記した。厚労省は12年度から3年間で解消する案を検討していたが、期間を長くして毎年度の解消幅を圧縮することで、年金受給者への影響を小さくすることにした。
最終更新:11月30日(水)13時55分
厚生労働部門会議とかの座長は、いつの間にやらこの男がしているらしいですが、消えた年金を探さないで年金削減とか一体何をしてるのでしょうね。
マスゴミは本当に報道しませんね。
そもそも、増税だの年金を減額するだの議論する前に、中国のODA中止や在日特権を廃止、半島とのスワップの即刻撤回の方が先だと思います。
また、議員報酬の削減や公務員の給与2割カットって、どこへ行ってしまったのでしょうね。
働いて年金を納めて、今支給されている人達の金額を下げるなら、まず掛け金を下げて、物価が下がっているのだから、先に生活保護や朝鮮人学校への補助金を下げたり現物支給に替えるのが当たり前だと思うのですが。
また、何故か共済年金は減額されないのですかね。
きちんと年金納めた人達より、生活保護受給者の方が自由に使えるお金が多い状況は異常だと感じます。
この様な事だけは、凄い実行力だと思います。
これでは、若い世代は働きたくなく成るし、し払う意欲を失わせる政策では無いかと。
結局この男も大臣に成りたかっただけで、無知だから官僚の言い成りに成っているのですかね。
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |