ショップに預けている車ですが、一昨日の夜DMEチューンが完了しました。
DMEチューン時にショップの方が万が一を考えて、JB3を一旦取り外してDMEの書き換えを行ったとの事で、施工後再取付をしたそうです。
今回で3度目のDMEチューンに成りますが、ショップで取り扱っているデジタルスピードさんのDMEチューンを施工して貰いました。
昨日、ショップの方に走行テストを行って貰いましたが、CAMPでの最大ブースト表示は0.9を表示しています。
只、これはCAMPの表示ですので3連メーターでの表示はもう少し低めだと思います。

JB3の動作マップ1に入れて、動作確認を兼ねてテストをして貰いましたが0.05だけ高い0.95に上がってますが、何か誤差範囲の様な気がしますので笑、今日は無理そうですので明日にでも今度はマップ2でテストをして貰う事に成っています。

デジタルスピードのHPを見ると、DMEチューン後は361PSでトルクが51Kと言う事に成ってますが、測定値では411.6PSで57.2Kとの結果も載っています。

私は、馬力やトルクがいくつかとか余り気にはしません、ブーストが有る程度上がって自分が楽しんで気分良く走行出来ればそれで良いと考えていますので。
前回の現車合わせでのDMEチューンでは、JB3を入れないでブーストは0.9位でJB3を入れると、マップ2でブースト1.5とかに跳ね上がってエラーが出てしまって、マップ1でもオーバーシュートして1.25~1.3位で十分楽しめましたので、現車合わせと吊るしと言われるDMEチューンの違いが分かる様な気がします。
マップ2で走行した結果にもよりますが、200~300km位はしばらくはマップ0でDMEを学習させて最大ブーストを確認して、その後JB3のマップを調整して、あのへばりつく様な加速をするブーストに近づけたいと考えています。
Posted at 2012/02/04 15:02:03 | |
車 | 日記