中央大の付属中入試で不正 大学理事長が口利き 入学手続き後取り消し
産経新聞 9月26日(水)12時36分配信
中央大学横浜山手中学(横浜市中区)が2月に実施した入学選抜試験で、合格ラインに満たなかった中央大理事長の知人の孫を不正に合格させていたことが26日、神奈川県への取材で分かった。その後、不正を知った中央大学長からの要求を受け、同中学は合格を取り消した。
県学事振興課によると、理事長は知人から「孫が中学を受験するので頼む」と言われ、同中学校の校長に伝えた。この受験生は2月2日に受験、翌日に合格となった。その後、受験生は入学手続きを行ったが、不正を知った大学側が3月8日に合格取り消しを通知したという。受験生は一連の経緯について知らなかったという。
同中学は3月9日に県に経緯を報告、13日には理事長らが県を訪れて説明した。県は「入学試験は公正を確保すべき」として適正な対応を要請。大学は有識者による第三者委員会を設置、対応を協議している。
同中学の田中好一校長は「現在協議中で何も話せない」とのコメントを出した。
同中学は中高一貫で、横浜山手・中学高校が平成22に中央大学の付属校となって開設された。今春から共学になり、2月が共学後初の入試だった。
全部が全部とは言いませんが、私立学校には表に出ていないだけでこの様な縁故みたいな事は、昔から暗黙の了解の様な物が有るって事を聞いた事が有ります。
私立は、お金を儲けなければ商売に成りませんので、スポーツ留学と同じである意味仕方が無い様な気がします。
国会議員の子供等大半がこの様な感じでは無いかと。
この理事長は、謝罪何処か働き賭けをも否定している様ですので、今回は運が悪くバレてしまった位にしか、思っていないと思います。
大体、挨拶が働きかけと言う事だと普通は感じますが、私立ですから、当たり前と言う感覚なのでしょうし、実際不正かも知れませんが裏口とはまた違う様に感じます。
私は、逆に公平で有るはずの国公立の大学や高校に、学校や教師等の心証が反映する推薦制度がある方が矛盾している様な気がします
この理事長は、元大洋ホエールズの球団社長だったらしいですが、プロ野球経営でも上手く行って無かった様ですが、学校経営の方も今後はどうなるのでしょうね笑
今回で逆に人気が出るかも知れませんが笑
理事長って、私のイメージでは裏で私腹を肥やし、悪い事をする人の様に感じます。
校長だけの責任にしてますが、私立校の実態って理事長最強何でしょうね。
今回、この孫は本当に知ら無かったなら、どの様に説明したのでしょう。
結果的には、ズルして入学しても中国人の運転免許不正と同じで、勉強についていけず(入学してからの努力次第で変わりますが)苦しい思いをして必ず何処かでツケが回って来たと思いますから良かったのでしょうが、ネット等でこの孫は必ず特定されて傷付くと思います。
大人が勝手な事をしたおかげで、入学を取り消されて人間不信に成らないと良いと感じます。
合格点に足らないので有れば、最初から不合格にするのが愛情と言う物では無いかと思うのですが。
私立学校がこの様な事をして発覚しても、国は指導出来ないのかしないのか分りませんが、この体質は変わらない様な気がします。
マスゴミは、この様な不正で大騒ぎをして学校名等を公表するなら、大津の殺人はそれ以上に大々的に発表して報道しろと思います。
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |