• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

重大事故が起きているのに何故緩和する?

重大事故が起きているのに何故緩和する?

朝日新聞デジタル 10月10日(水)18時51分配信

【土肥修一】てんかんの持病がある人が車の重大事故を起こした問題を受け、日本てんかん学会(兼子直理事長)は運転免許の要件の見直しを求める提言をまとめた。現状は、免許取得にはてんかん発作が「2年間」出ていないことが必要だが、「1年間」に短縮。条件を和らげることで、正しい発作の申告につなげたい考えだ。

10日、東京都内で開かれた理事会で正式決定した。

提言では、免許取得に必要な発作がない期間について、現行の2年から1年に短縮するよう求めた。このほか、発作で更新が認められなかった人については、その後1年間発作がなければ、新たに免許を取り直さなくても更新で手続きが済むようにすることも盛り込んだ。
朝日新聞社

最終更新:10月10日(水)20時5分



「てんかんの持病がある人が車の重大事故を起こした問題を受け」との事ですが、厳しくなら分りますが、何故緩和の方向へ向かうのか私には理解出来ません。
緩和しても自らの申告制と言う事で、モラルの問題なので正直に申告する人もいれば、免許が怪しい人は隠すと思います。
てんかんへの理解を社会に求めるのは結構ですが、患者自身がまずモラルを高めて、発作が起きた際、社会へ与えるリスクを再認識させる事をさせるのが先だと感じます。
てんかん患者の免許の更新は1年毎にするとか、病気なのに対処せず車に乗ったら厳罰とか、他の対策を考えた方が良いと思います。
また、車ばかりに考えが行きがちですが、自転車でも危険な事には変わりが無いと考えます。

私は、てんかん持ちの方々には申し訳ないと思いますが、事故を起こすリスクが一般の人よりも高いし車は走る凶器なのですから、薬の服用を忘れたり、正しい申告が出来ない方は車の運転をするべきでは無いと思います。
これは、差別では無くて、本人も周りの人間等多くの人が不幸に成る可能性が有るからです。
人間には適正がありますので、運転免許が無いから人格が否定されるわけではないと考えます。
てんかん患者の人権も大事ですが、不特定多数の被害者に成るかも知れない人達の人権も重視するべきだと。

この学会を見ていると、てんかん患者には便宜を図りますが、都合の悪い賠償等には口出ししない無責任さを感じます。
てんかん患者が事故を起こしても何1つ責任を取らないのに、緩和の提言等、学会自ら言うべき事では無いと。
期間云々では無く、医師と警察の連携や、届け出の義務付け、違反者への罰則などの法整備等が先で、現状のまま緩和だけをすればてんかんに対して、余計に偏見が広がるとは考えられないのが不思議です。

個人的には、車の運転が出来なく成ってしまったり、自ら免許を返納したてんかん患者には、公共交通料金半額やタクシーの割引等、公共交通機関を安く使えるような仕組みを社会で作る事を早く進めるべきだと思います。

Posted at 2012/10/12 08:56:29 | コメント(5) | ニュース | ニュース

プロフィール

「トランプ大統領の無茶な関税政策の影響で、『あの日本人』の評価が現在になって爆上がり! これはwwwww http://blog.esuteru.com/archives/10405840.html
何シテル?   07/25 17:00
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation