3Dプリンタで製造できる「本物の銃」 日本に規制する法律はあるか?
弁護士ドットコム 6月2日(日)14時25分配信
3次元のデータをもとに、樹脂などの素材を使って立体物を作り出せる「3Dプリンタ」が話題を集めている。10万円を切る価格のものも出てきて、一家に一台となる日も遠くないだろう。さまざまな立体製品が、個人の家庭で手軽に作り出せる時代になったのだ。
ところが、新技術には必ずリスクが伴うものだ。アメリカでは独自に銃の開発を進める集団『Defense Distributed』が、3Dプリンタで発砲可能な銃を製造し、その設計データをインターネットで公開した。報道によれば、世界100カ国以上からアクセスがあり、80万件もダウンロードされた。日本からも数万件のダウンロードがあったという。
銃規制の緩い海外ならば、この様な物を使わずに銃本体や実弾がお金を払えば、手に入りますが、それでもかなりの影響を与えそうな気がします。
銃と言っても、肝心の撃鉄は作れないらしいし、実弾が手に入らなければ銃としての機能は有りませんが、モデルガンでも強盗や性犯罪をする事は、今迄銃規制が厳しい日本でも発生していますので、それがこんな簡単に銃をコピー出来ると成ると、ちょっと末恐ろしい感じがします。
法整備もされていない状態で、既に日本から数万件のDLがされている位の反響ですから、大変な騒ぎでは無いかと。
公開した方は、自分の技術力を世界に示したいし、認められたいのでしょうが、便利な道具が、使う人によって毒にも薬にも成ると言う典型的な例だと思います。
情報公開は有意義な事が多いですが、公開しない方が良いとされる情報があることも事実で、今回の事はまさに後者の事例では無いかと。
公に公開してしまう事で、一体何が起きるかと言う思慮が欠けている様に感じます。
今後も色々な物がプリントされて行くのでしょうね、でもそれが人の未来の為に成る物では無く脅威に成る物ばかりだとしたら、考えるのも嫌に成ります。
今回は、もう遅いですが至急法整備をするべきだと思います。
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |