• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

不具合の原因がやっと判明しました笑

長文に成りますので、同じエンジンの車に乗っていないとつまらない内容だと思いますので、その場合はスルーして下さい。

先日、車にある症状が出てDに入院していると載せましたが、やっと原因が判明しました笑
この部品を変えても変わら無かったら、DME交換に成ったりどうなる事かと考えていましたが、Dから昨日の昼間に連絡が有って「症状がおさまった」と言う事で本当に良かったです。
原因は、N54エンジンに多いらしい、燃料高圧ポンプの故障でした。



この部品の故障については、ネットにもみんカラでも体験された皆さんが、症状を載せてますが、私の場合はDやショップでも聞いた事の無い症状らしく、整備工場の社長も驚いていました笑
詳しく書いて見ますが、11/5に車検の為、車をショップに持って行った際は、全く問題は無く、高速でもブーストは掛かってましたし、一般道でも低速の力強さはいつも通りでした。
11/8に車検が無事終了後に、残りの細かな作業を終えて11/12にショップから車を引き取った後で、11/26に車の延長保証が終了するので、Dで最後の部品交換が無いか、診断機で診断をする事に成っていました。
当日はいつもの様に、ショップで車を引き取った後、そのまま3,4km離れたDに向かいましたが、この時ある症状が出ました。
普段は普通に走行していて、アクセルを踏み込めばブーストが掛かって加速しますが、何故かブーストが掛からず、トルク感も全く感じられずに、ゆっくり回転数だけが上がって行きます笑
エラーは一切出ません。
Dは直ぐ近くですから「エンジンを切れば直るかも知れないし、何か異常が有れば診断機でエラーが出るだろう」と思ってそのままDに行きました。

Dに着いて、診断機に掛けている間、近くで様子を見ていましたが、何故かラジエーターの電動ファンがロー、ハイと2種類の回転方法の内ハイで回り続けています。
この日は、この秋1番の冷え込みだった日で、ショップからD迄の走行距離や、Dでは診断中で停車してますので、ファンがそんなに回る理由が有りません。
診断の結果は何もエラーは無しとの事ですので、このファンは何故停止しないのか、メカニックの人に尋ねて見ましたが「分らない」と言う事です。
その内停止するかも知れないと言う事で、水温を確認して見ましたが、ファンが高回転で動作しているので、80℃から上に上がりません笑

一旦、診断結果を担当の方に聞いた所、通信エラーは出ていたけど、部品交換する様な物は無いとの事で、お礼を言って車の所へ一緒に行きましたが、ファンはまだ回っています笑
流石に、これはおかしいと言う事に成って色々調べて頂きましたが、原因不明と言う事で様子を見て保証が切れる前に再度入庫すると言う事に成りました。
ここで、ブーストが掛からなかった事を思い出して、何か関係が有るかも知れないと考えましたので、担当者の方に同乗して頂いて確認の為、走行して見ましたが、やはりブーストは掛からないし、力も有りません。
回転数だけは、アクセルを踏めば少しづつ上がる状態でした。
そのまま、Dに戻って再度色々調べて頂きましたが「BMWジャパンに症状を問い合わせても、その様な例は無い」と言う回答で分らないと言う事でした。
「ファンやセンサー、エアコンの故障も考えられるけど、エラーが出ていないのでやはり少し様子を見て、再入庫出来ますか?」との事でしたし、この時は「エラーも出ていないので、もしかしたら、途中で直るかも知れないな」と考えて、Dには代車の空きも無い状態でしたので、一旦そのままショップに戻って相談して見ようとショップに戻りました。
ショップに戻って、詳しく説明をした所、Dに行く時には既にファンは回っていたと言う事で、車検の時も回っていたけど、エンジンをかけ直したら止まったとの事です。
ブーストが掛からないのは、何処かのパイプが外れている可能性も有るかもと言う事で、ショップで、色々調べ直して貰いましたが、何処にも異常は無くファンは回っています笑
所が、何度かエンジンをかけ直した所、ファンが止まりましたので「これは、直ったかも」と思って、試しに走行して見た所、いつも通りの状態に戻って低速でも力は有ります。少し、アクセルを踏んで見た所、ブーストが0.2位迄掛かりましたので、更に踏んで見た所「プスプス」と言う様な音がしたと同時に一気に力が無くなって、アイドリングがバラつき始めました。
でも、エラーは何も出ません。
エンジンを切って、かけ直したら何事も無かった様に元に戻りますし、ファンも回りません。
今度は、ショップの方が運転して走行しに行きましたが、やはりブーストは掛かるけど0,5位迄掛けたら、私の時と同じ様に成って、再度エンジンをかけ直してみたら、今度は0.8位迄掛かって、また同じ現象に成ったとの事でした。
只、ファンは回らなくなったとの事で「プラグを替えた事も有るのかな」とか考えて、これなら1度自宅に戻って様子を見て見ようと、エンジンをかけた所、またファンが回り出しました笑

ショップの方で、もう1度詳しく調べて見ると言う事に成って、その日は、また代車のマーチで自宅に戻りました。
夜に成ってショップから連絡が有り、色々接続を調べたりJB3等外せる物は取り外したけど、改善はされないとの内容でした。
只、エンジンをかけ直すと10回に1回位はファンが回らず正常な時が有るけど、走行している時に回り出してしまうとの事です。
Dにとことん調べて貰った方が良いと言う事に成って、翌日は、Dもショップも定休日でしたので、11/14にショップからDに車を預けて貰う話で、11/14の朝一にDにその旨を伝えて車を入院させました。

Dの担当が11/18~11/22迄神戸に出張して不在との事でしたので、その前に出来る事をして頂きましたが、DMEのアップデートに関しては、N54エンジンの135,335は2011年にアップデートが終了していてそれ以降は、アップデータが無い為、私の車はアップデータが無く、FRM等の3つのユニットのみのアップデートをまずしましたが、症状は変わらずで、次に各センサーの診断結果は異常無しと言う事でした。
エラーコードが出ない為、1つ1つ原因を探す事に成るらしいのですが、ファンがハイで回る要素は、水温が高い場合とエアコンの高圧側の圧が高い場合位しかないと言う事で、まずはセンサーが異常無い為、ファンを交換すると言う事に成りました。
只、以前も載せましたが、3年以降の延長保証はBMWジャパンでは無く保険会社に申請する事に成るので、申請を出して許可が出ても交換は、Dの担当が戻る11/22以降と言う事でした。

悶々とした日を過ごしていましたが、11/25にDの担当から連絡が有って「ファンを交換したけど、症状は変わらずですのでエアコンやDMEを疑って見ます」との内容でした。
その時「交換する前は症状が落ち着いていました」と言っていたので「エアコンを調べて問題が無ければ、DME交換を申請する前に、調子が良い時に走行してブーストが掛かるか確認して欲しい」と何故か分りませんがお願いをしました。



私の延長保証は、11/26で切れる事に成ってましたが、その日にDから連絡が有って「エアコンのユニットを取り外しても、症状は変わら無いのでエアコンは除外されましたが、症状が落ち着いていた時に走行してブーストを掛けた途端に、出力低下エンジン異常のエラーが出た」との事で、診断の結果初めて燃料高圧ポンプの異常とコードが出たそうです。今迄、色々なエラーを出しましたが、高圧ポンプの異常は初めてですし、ネット等で見たりしていた、エンジンがかからない等の症状は一切無かったので、Dの担当も初めてのケースだと言っていました笑

今度は、高圧ポンプの申請をする事に成りましたが、それでも駄目ならDME交換に成ると考えていましたが、昨日の午後Dから連絡が有って「高圧ポンプを交換したら直りました」との嬉しい知らせが有りました。
走行テストもしてブーストが異常無く掛かって、エラーも全く出ないそうです。
直ぐに引き取りに行きたい所ですが、ついでに有る事を確かめて見たくて追加の作業をお願いしましたので、引き取りは12/2に成りました。
Dから車を引き取って、そのままショップで色々な戻し作業や、車検後に取り付け様として予定が狂って部品だけ到着している物を取り付けて貰います。





ですので、実際車が手元に戻って来るのは、車検に出してから約1ヶ月掛かってしまいましたが、戻って来るのを楽しみにしていたいと思います。
年末にかけて出来る事なら、遠出もして見たいと考えています。

今回は、ショップやDに色々な事を頼んだりしましたが、保証切れと言う事を良く考慮して、こちらに負担が掛からない様対応して頂いて本当に感謝しています。
BMWジャパンでも把握していない、珍しいケースらしいので、長く成りましたが載せて見ました。
エラーが出た場合と出ない場合では、制御の入り方が違います。
どちらもブーストは掛からなく成りますが、エラーが出ると低速でもトルクは掛かります。
エラーが出ない場合は、低速でもまるでトルクを感じられません。
ラジエーターの電動ファンが高回転で回り続けて、ブーストが掛からない場合は、エンジンが止まったり、かかり難く成らなくても、高圧ポンプを疑って見ると良いですし、高圧ポンプは診断機ではエラーが出て無くても、壊れている場合も有るので、エラーが出ていなくてもおかしい症状が有れば、まずDの担当者に同乗して貰って、一緒に確認して貰う事が大事だと今回は感じました。
それにしても、今回保証が効かなければ相当痛い出費だったと思いますので、考えただけでも恐ろしいです笑

読みにくい長文ですいません。
Posted at 2013/11/30 17:01:04 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「日本ファクトチェックセンター「参政党がスパイ防止法案を提出は『誤り』 投稿時点で提出なし」⇒ 高橋洋一氏「国会が始まっていないんだから提出しているはずない、つまらんファクトチェックだな。スパイ防止法で過剰反応する人が多いなw」」
何シテル?   08/01 12:26
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 56 78 9
10 1112 1314 15 16
17 18 19 2021 22 23
2425 26 27 28 29 30

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation