• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2013年12月13日 イイね!

期間内に死刑執行していない実態を、マスゴミは取り上げろ

期間内に死刑執行していない実態を、マスゴミは取り上げろ

期間内に死刑執行していない実態を、マスゴミは取り上げろ

死刑執行「国民が支持」今後も粛々と執行…法相

読売新聞 12月12日(木)15時14分配信

2人の死刑囚の刑が12日執行された。

執行は今年4度目。2~4か月に1回のペースで計8人の刑を執行した谷垣法相は同日の記者会見で、死刑に批判があることについて「死刑は国民が支持している。現状、死刑制度を維持していくことに変わりはない」と述べ、今後も粛々と執行を続ける姿勢を示した。

「いずれも身勝手な理由で人命を奪っており、遺族にとっても無念この上ない事件だ」。法務省で記者会見した谷垣法相は、淡々とした表情で執行の理由を説明した。

確定死刑囚は2007年に100人を突破。民主党政権下で執行が減ったこともあり、11年12月には130人に達した。未執行の増加に、法務省内には「死刑制度が形骸化しかねない」との懸念があったが、昨年12月に自民党政権となり、谷垣法相が執行を続けたことに加え、死刑囚3人が病死したこともあり、12日時点で確定死刑囚は130人を下回った。

今回刑を執行された加賀山領治死刑囚(63)は、昨年7月に上告が棄却され、同8月に死刑が確定。約1年4か月という短期間での執行となったが、谷垣法相は「記録を精査して執行しているとしか答えられない」と述べるにとどめた。



日本には、死刑制度が有る訳ですから、こんな当たり前の事はニュースに成るべきでは無いし、死刑囚では無く大臣の顔写真をアップで載せたり、今年何人目だとか、記者会見まで開かせるマスゴミには本当に悪意しか感じません。

刑が確定している死刑囚を確実に執行していく事は、法律を守る事でも有るし、日本国民なら支持するはずです。
本来なら、死刑確定から半年以内に執行しなければいけないのに、1年4ヵ月も経った後で執行された事が、異例の速さとか騒がれる事自体が異常な事だと思います。
執行されない事の方が問題なのに、何で執行すると記事に成って騒ぐのでしょうね。
マスゴミは、日本が現在、期限内に執行されていない違法な状態で有る事を、大きく取り上げろと。
選挙の格差では全国各地で目の色を変えて裁判を糞左翼弁護士等が起こしてますが、何故この期間内に執行されない事に付いては、裁判を起こせとまでは言いませんが、誰も声を挙げないのでしょうね。

他の記事では、毎度おなじみの左翼人権偽善団体が「刑を執行された藤島光雄死刑囚(55)は近く6度目の再審請求をする予定で、加賀山領治死刑囚(63)も再審請求の準備を始めたばかりだったという。」とやらで批判をしているらしいですが、冤罪の可能性が本当に有るのならともかく、棄却されてその可能性も無いのなら、再審請求は単なる延命工作に過ぎないと思いますので、再審請求中でも執行するべきです。
現在90人近くの死刑囚が再審請求をしているらしいですから、、そちらの方が狂っているとしか考えられません。

死刑制度廃止を訴えるのは、別に自由だし構わないと思いますが、新たな証拠も無いのに、何度も再審請求したりして延命工作は止めるべきです。
自分達の身内が、被害者に成ったとしたら、コロッと変わりそうな気がしますが笑
制度廃止を訴えるなら、もっと世論の賛同を得る方法で無ければ、まるで意味が無いと思います。
大体、死刑制度は犯罪の抑止に成らないとか、テレビ等で話してますが、何故か、死刑制度を廃止した国のその後の犯罪状況に付いては、聞いた記憶が有りませんし、話していない様な気がします。
そんな事で、賛成しろと言われてもまともな神経の持ち主は、賛成等しないと思います。
死刑囚はその立場に成るだけの事をしたので有って、被害者や遺族の人生を狂わせた訳で、加害者にも「人権」と左翼人権偽善団体は言いますが、人の尊い「人権」を奪って「人権」を主張するのはふざけ過ぎで、被害者の「人権」を抹殺したなら己の「人権」の消滅をもって償うと言う事が当たり前では無いかと。
今回、執行された2人が何をしたのか調べれば、当然の事で全く同情の余地等有りません。
死刑が制度として存在する以上は、法律が厳守されてこそ、社会は成り立つと考えますので、冤罪の可能性が無い死刑囚に付いては法律で定められた期間内に、責任を持って刑を執行するべきです。

大臣は「記録を精査して執行しているとしか答えられない」と述べたと有りますが、必要性と言う事を理由に執行自体はしてますが、やりやすい死刑囚から執行している現実が有る様に思います。
冤罪の可能性が有る死刑囚を除くのは理解出来ますが、執行をするので有れば、確定から時間が経過している死刑囚から執行する事が、被害者遺族を苦しみから解放する事にも成ると考えます。
執行する期間は、法律で決まっているのですから、大臣の判断や個人的見解は持ち込むべきでは無く、判決に乗っ取って順番に粛々と執行するのが、本当の法順守に成るはずです。

刑の執行が年に数回しか行われないから、マスゴミや左翼人権偽善団体が大騒ぎするので有って、大臣にはマスゴミが話題にしない位に、これからも粛々と執行して行って欲しいです。
それが大臣として、当然の職責ですから、別に騒ぐ事も無いですね。
個人的には、死刑判決確定後、ある期間で自動的に死刑を執行する等の、新しい決まりを作るのも有りだと思います。

マスゴミは、当たり前の事をしている大臣の邪魔をせず、仕事をしていなかった民主党の給料泥棒達を問題にしろと。

Posted at 2013/12/13 20:16:38 | コメント(3) | ニュース | ニュース

プロフィール

「石破首相、戦後80年の文書 8/15も9/2も見送りで調整「石破おろし沈静化の兆しが見えず、加速しかねない」https://www.moeasia.net/archives/49786024.html
何シテル?   08/03 22:31
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4 56 7
8 910 1112 13 14
15 1617 18 19 2021
22 2324 25 2627 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation