<英米>ユニセフなど慈善団体も盗聴 CIA元職員の資料
【ロンドン小倉孝保】英紙ガーディアン(電子版)は20日、英米両国の秘密情報機関が2008年からの3年間に国際慈善(チャリティー)団体や、ドイツやイスラエルなど同盟国の政府機関、指導者の通信を傍受していたと報じた。キャメロン英首相はこれまで、英機関の通信傍受について、「犯罪やテロに関する情報収集のため」と正当化してきたが、慈善団体を傍受対象としていた可能性が高まったことで国際社会からの批判は確実だ。(毎日新聞)
盗聴が、当たり前だとは言いませんが、ユニセフだけで無くNGO団体の中にも、慈善の皮を被った詐欺集団見たいなのは、実際沢山有るはずです。
慈善団体の名義を持っているだけで、何の調査もされないのなら、テロなんてやりたい放題では無いかと。
毎日は、とんでも無い事の様に書いてますが、日本にも宗教法人の名義を持った、オウム真理教と言うテロ組織が、テロを起こした事を忘れているのか、まるで何も無かったかのの様に考えている様に思えまえす。
オウム真理教がボランティア活動でもしていたら、国は調査し無い方が良かったのですかね?
チャリティ団体と自称している団体が、テロ組織やならず者国家を支援していると言う現実が有るのですから、国民の安全を守る為には必要な事をするべきだと私は思います。
各国の情報機関が、このような情報収集をしているのは、驚く事では無いし、もっとえげつない情報収集をしている国も有るはずですので、何を今更と言う感じしか受けません。
慈善団体だろうと、NGO団体だろうと、実際は何をしているのか分りませんので、出来る限りの情報収集を、私はするべきだと思います。
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |