• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

今度は始発で仙台へ

今度は始発で仙台へまたハイドラ絡みですが、宮城県に11日だけ出現した限定バッジを採りに行ってきました。
片道400km程ありますので、今回も電車とレンタカーを利用しました。
まず、始発電車に乗って東京から新幹線で仙台まで向かいましたが乗車した「はやて」と言う新幹線は座席にコンセントが無いので、予想外の不便さを感じました。




9時前に仙台駅に到着し、そのまま予約してあった車を借りて目的のバッジを採った後、名取で返却して、今度は名取駅から仙台空港アクセス線に乗車して仙台空港駅に行ってみました。
以前、仙台空港は緑化していましたが、空港駅のCPポイントが実際の場所とは違っていて緑化出来ていませんでしたので、それが目的です。
仙台空港駅は地下にある訳でもないのですが、やはり駅に到着しただけでは空港のCPは採れても駅は採れません。



名取へ戻るまで時間がありますので、ターミナルビルを見学しようと連絡通路をあるいていたら駅のCPを緑化出来ました。
連絡通路の下はバス停やタクシー乗り場になっていましたが、一般の車も走行していましたので、車で採る事も可能だと思います。



ターミナルビルでは久々に間近で飛行機をみたり、色々楽しむ事が出来ました。







40分程見学して、また名取駅へ戻りました。
今回も帰りは途中まで在来線を使用するつもりでしたので、名取から槻木駅へ行って、そこから阿武隈急行に乗車して福島駅へ向かいました。
槻木駅も無人駅ではありませんが色々観る所が多く、30分程あった待ち時間も苦にはなりません。






車両もローカル線ならではと言う感じです。



でも車内は綺麗で座席はへたっている訳でもなく、途中駅で待ち合わせする時間も入れて1時間30分近くの乗車時間でしたが、田園地帯や阿武隈川沿いを走行して景色も良く飽きない時間を過ごせました。
車内で持参したおにぎりを食べましたが本当に美味しかったです。
福島駅で、取り置きしておいて貰った「海苔のり弁」と言う駅弁を購入して戻りました。



リックでしたので「弁当を縦にして入れても平気ですか?」と売店のおばちゃんにきいたら「ぎっしり詰まっているから大丈夫」と言われたので信じてリックに入れて持ってきました。
戻ってから「大丈夫かな?」と思って中身を観てみると本当にぎっしりつまっていて崩れる事無くおさまっていました。




食べてみると海苔がご飯の上と間に2段重ねで入っていて海苔のり弁当と言う名前の通りです。



美味しいしボリュームも十分でかなり満足出来る駅弁だと思います。
また、福島駅には行く事になると思いますので、次回も取り置きをお願いしたいです。
Posted at 2017/06/12 09:59:45 | コメント(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「【動画】東京の1Rのタワマン、サラリーマン層に流行るwwww http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5634336.html
何シテル?   10/24 09:53
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
4567 8 910
11 12131415 1617
18192021 222324
252627 2829 30 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation