• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

無事全ての納め終了、今年はお世話に成りました、来年も宜しくお願い致します。

無事全ての納め終了、今年はお世話に成りました、来年も宜しくお願い致します。まず、朝アクアラインを通って9時過ぎに羽田空港に到着して取置きして頂いた空弁を無事購入しました、陳列してある場所を確認して見ましたが、昨日間違えて購入した弁当の隣に有りました、売店の方のお話では昨日はどちらとも日中売り切れにはなってませんとのお話で、私の取り間違いだった様です(笑 本当に馬鹿だなぁーと思いました。表紙も全然違うし(後日載せます)、ひとめで分かるのに。。。次回からは本当に気を付けます。
でも、無事購入出来て良かったです。

そのまま、今度はアクアライン方面に戻らず、浦安方面に向かって千葉県に入り、八日市場と言う場所(千葉県北東部)の蕎麦屋さんで写真の蕎麦を食べて戻りました。相変わらず写真が下手ですいません。

車で走行中、オイルレベルの表示が整備工場で補充して頂いて以来初めて最大から、3/4に変化して帰宅するまでそのままでした、1/2迄下がった表示を数日していたし、補充して頂いたオイル量は300mlなので3/4は許容範囲だと思います、一応写真は撮って置きました。また1/2に変化したり戻ったりし始めましたら写真を撮って置いてDに連絡したいと思います。

やっと、これで全部終了しました、、最後は予想外にドタバタしましたが(笑
後は、ゆっくり新年を迎えます。。

今日200km以上走り回ったので帰宅時のメーターの走行距離は、21573km迄伸びてました、、納めなので書きますが、633km走行でチェックランプ点灯してません。
もう、書く必要ないので今後はもし点灯したりしましたら、正直に記載します。

10月の半ば位からブログ等を始めたりして、お知り合いになったりお世話になった方(それ以前からお知り合いの方もいますが)、本当にいろいろ今年はありがとうございました。
車に関する知識が本当に乏しい私の為にご迷惑をお掛けした方もいると思います、私に取ってはとっても刺激的で勉強になった事が沢山あった1年でした。。

来年もまた、自分でもまず最初に調べられる事は調べて勉強しても分からなかったり理解出来ない事があると質問等ご迷惑をお掛ける事も多々あると思いますが、自分で調べ切った情報等は可能な限りご報告致しますので宜しくお付き合いお願い致します。

最後に年末ですので、ラムダセンサーに関するヒントを書きます。
チェックランプが点灯されて困っている方はアイドリング時にキャタ後の電圧が0.4V~0.5V位で固定に成っていませんか?もし、そうだとすれば何時になってもチェックは消えません。。。
アイドル時0.45V固定はラムダセンサーが故障とテスターは診断しますので。。。
ヒントは、アイドル時にこれより高い電圧で固定では無く波形にさせる事です。。。それと診断コードも結構なヒントになります。。


では、お互いに良いお年を。。
Posted at 2010/12/31 14:27:45 | コメント(1) | 日記 | 日記
2010年12月30日 イイね!

大間違いで納め予定急変更

大間違いで納め予定急変更変な拘りの残り2つの内1つであった刺身納めを写真の場所で無事終了させて来ました。
この店、普段10時開店ですが結構訪れる人が多くてメニューが次々と売り切れになってしまうので、行く時は開店前に到着する様にしています。(開店前でも店の中で待ってる事が出来ます)
今年も20分位前に到着したのですが、、、いつもと様子が違ってました。。
既に食事をされている方もいてお客さんが一杯いました。。。
案内を見ると、祝休日は9時30分から営業に変更されてました。
年末なので、営業時間も早く成っていた様でした。。
何とか、無事に目的は達成しましたが、写真を撮ってる余裕は有りませんでした(笑

ここ迄は順調に進んでいたのですが。。。私がどうせなら空弁納めもやろうか?と、友人に言ったのが事の始まりで今度は、羽田に向かう事に成りました。。
空弁と言っても購入るのはいつも同じ店のシュウマイ弁当なので、空港に着いて友人と売り場に向かって購入して戻りました。。。
弁当を手に取った時に気が付くべきでしたが、、、表紙に羽田空港限定販売といつも載っているので置き場がいつもと違う場所にあるなとは思いましたが、その時表紙だけ見て全く気にせず購入してしまいました。

先程、友人に自宅まで送って貰って明日は、蕎麦納めで終わりだなど考えて今度こそ営業開始と同時に入って一番で食べて出る、ポールトゥーウィンだ何て馬鹿な事をついでに思いながらふと袋の中の弁当を見てみると。。。何かいつもと違ってあなごとか書いてある事に気が付き良く見ると。。
そこには、羽田空港限定販売は同じでもしゅうまい弁当では無く羽田弁当がいました。。。(笑

友人も気が付いた様で先程電話したら、表紙が変ったなとは思ったけど気にしなかったとの事でした、、、でも、納めとしては失敗だなと。。

あーだこーだ話した結果、明日もう1度羽田に行ってちゃんとしゅうまい弁当を購入してから蕎麦納めと言う事に成り、私が悪いので昨日の乗り納め変更で私の車で行動する事に成りました。
明日、万が一売り切れとかだったらシャレに成らないので、空港の売り場に電話して取り置きも頼んで置きました(笑
たまたま、空港のショップ・レストラン&サービスガイドって案内説明みたいな物が目に入って持ち帰ったので売り場の連絡先が直ぐ分かった事が唯一の救いでした。。

今日誤購入した空弁の写真は撮りましたが、複数の写真をブログで載せるやり方が分かりませんので、表紙を取って置いて明日無事に購入出来ましたら、並べて載せます。

とんだ予定変更に成りましたが、まだ車の運転納めには早いと少し思っていたのでどうせなら気分を変えて運転納めメインで楽しみます。
アクアライン納めも明日に変更です(笑
Posted at 2010/12/30 15:50:17 | コメント(0) | 日記 | 日記
2010年12月29日 イイね!

長文ですが、昨日書けなかった事です。

長文ですが、昨日書けなかった事です。写真は、今日ちょっと所用を済ませて戻り、年内最後の運転納めを終えてエンジンを切る前の物です。
シートベルトはしたままですので、ハンドブレーキ以外のランプは点灯していないのが確認出来ると思います。

実は、ずっと消えていたラムダのチェックランプが、まゆっこさんの3度目の現車合わせDMEチューンをして頂いた後、100km程走行したら点灯しました。。
詳しく以下日時等で説明します、まゆっこさんは元よりDにも発生から数日後に一報を入れて有ります。

11/30~12/7 まゆっこさん出張にて再チューン後ショップにてホイール取替え等の作業完了して車引き取り。。この後自宅に行くまで2、3ヶ所で所用をすませて帰宅

12/8 フロントがラスの撥水コーティングに向かう途中、コンビニに寄ってエンジン再スタートして少し走行した所ランプ点灯。。そのまま車を預けて事情を説明して通常通りコーティング作業をして頂きました。

12/9 引き取り時、ランプ点灯中の為そのまま整備工場でテスター診断して頂いた結果
同じラムダでも今回のコードは前回迄散々出まくっていたコードとは真逆の内容(以前、ブログに記載してますので省略します)でCでは無くFのコードが発生してる。。。
コードが変ったって事は間違い無く調整で消えるとのお答えでした。
只、今回はコードが初めて変ったので無調整でリセットしてこのまま消える可能性も有るのでリセットのみでエラーを消して様子を見る事に。。
その後、数日間は点灯無し。

12/14 朝ショップに向かう途中、ランプ点灯。。リセットしてから150km位走行時。
そのままショップに向かってエラーコードを確認した所、やはりFのコードで発生。。

その場で整備工場へ電話して調整方法を相談した所、説明書には段階的に調整値をずらして32km程走行させて点灯しなければその調整値で固定して走行する。。再度点灯したら同様に調整値を変更して繰り返すとの記載が有るとの事でした。。。

また、あの繰り返しか、、面倒だなぁ。。と思っていたら、さすが外人です。。
アメリカ人はそんな面倒な事しない、いきなり調整値を最大なり最小にしてエラーのコードが変るかどうかまず試してそのままエラーが出なければ良しだし、出てもコードが変るはずだからそれに合わせて調整値を逆に絞って行く様な方法で調整する。。別にエンジン関係のトラブルでは無いし壊れる事も無いから効率も良いとの事で、思わずショップのN氏と一緒に納得しました(笑
12/16 夜遅くにショップのN氏が調整値を変更して、その際ラムダの様々な値がどう変化するか迄記録を取って置いてくれました。

結構、細かいデータでエクセルに取り込んで有って、CDにコピーしてくれてました。
後日、そのデータは私が所有していても意味不明でしたので、整備工場の方に渡しました所、大辺参考になるとの事でした。

12/17 ショップから車を引き取って戻りました、その際の走行距離数は、20940kmでした(写真撮るのを忘れてました)そして、今日写真の距離迄412km走行してますが、、、1度も点灯しません、写真は所用から戻ってエンジンを切る前に撮影した物です。
400kmを私は最大の区切りにしてましたので、点灯してしまっていてもブログに載せるつもりでした。

もう、これで安心できます。。まゆっこさんにも心配して頂いていたのでメールを送って有ります。

しかし、外人の発想って。。。凄いなって思いました。

Dにも、整備工場の方にも200kmを超えた辺りで今の所、平気です。と連絡してましたが、どちらの方も恐らくもう大丈夫とのお返事で、特にDはホットしましたとの事でした。
どちらからも、同様なお返事でしたが、ひねくれ者の私はその倍の400kmを区切りにしてました(笑。。

DにDMEが学習し終わる距離ってどの位ですか?と尋ねた所、DMEは常に学習していてその平均値を監視しているので一概に距離は何kmとは言えませんが200kmを超える距離を走行してチェックが入らなければ、まず大丈夫でしょう。との事でした。また、整備工場の方は概ね200km位走行してその平均値みたいな数字を元にして学習していると言ってました。。が私には???です(笑

でも、考えてみると私がDMEのアップデートでDに入庫したのが、9/1でその際の走行距離は、17939kmでした。
9/9に走行中、いきなりチェックランプが点灯して整備工場に駆け込んでテスター診断後リセットして頂いた時の走行距離は、18150kmでした。点灯に気が付いた場所から約20km位に整備工場が有りますので、約200kmを超えた距離を走行してチェックが入らなければ。。。と言う話も強ち無いとも言えないのでは?と思います、実際はもっと複雑な仕組みに成っているのでしょうが、私の様な素人には???です(笑

恐らく、来年に成ってももう点灯する事は無いと思いますが、仮に点灯してもコードから対策が取れますし、今のコードからどう調整してもコードの変化が無い場合でも、奥の手も考えて有ります(笑。。。

今日の区切りで良い年末を過ごせそうです、来年こそ、何にも無く農道や高速最高をモヤモヤせずに感じられる1年に成りそうな気がします。

残り2日、房総半島の南端に行ったり県東部に行って残っている拘りを片付けます。。

長文すいません。 
Posted at 2010/12/29 14:25:15 | コメント(1) | | 日記
2010年12月28日 イイね!

カーボンシール貼り付け完了、コメント開放しました。

カーボンシール貼り付け完了、コメント開放しました。整備工場で年末の挨拶をすませアクアラインを通過してショップでちょっと作業して頂き東京湾をぐるっと回って戻りました。
途中、洗車もしてこれで年内はもう車の運転は終了と思ってましたら、コンビニ支払いの品物が届いてました。。。今日はもう面倒なので、結局明日も車に乗って出かける事に成りました(笑
実は、年内に結果が良くも悪くも記載しようと思っていた事が有ります(今日は長くなるので書きません)が、その件も明日ちょっと車で走行すれば自分での区切りが着く数字を超えますので、明日以降記載します。

ショップでは、ついでに年明けに交換して頂く予定の部品の支払いの一部を済ませて来ました、年明けと言っても後、2週間後ですが。。。

コメントですが、、今日から開放します。。。
全く無ければ無いで平気ですし、頂いた場合でもお友達の方を優先してお返事するつもりですのでご理解下さい。
まず来ないと思ってますが、頂いた場合は可能な限りお返事はします。

今迄通り私から、どなたかへコメントをする事は今後も無いと思います、、私の場合は、メッセの方が相手の方に失礼を与える事も少ないし、互いに良い情報交換になる近道なのでは???との考えですのでこれは変りません。
イイね!付けたりするのは別ですが。。。

では、明日このままの状態を保って良い年末を迎えられるか、年明け後に??かどっちになるか、ちょっと1日だけ乗り納めが延びました(笑
Posted at 2010/12/28 15:08:05 | コメント(1) | 日記 | 日記
2010年12月27日 イイね!

一歩一歩師走へ

一歩一歩師走へ今年最後になると思われますが、レー探のデーター更新を終えました。。

段々とやる事が少なくなって来ています、明日はショップ納めで(笑

年内に車を運転するのは明日が最後に成りそうなのでスタンドにも行って来ました。
今日は細かく記載しませんが、135の燃料タンクってカタログでは50リッターですが年式によって違うのでしょうか?以前から思っていたのですが、可能走行距離から逆算すると私の車は52か53近く容量がある様な計算に成ります。。
ガス欠防止の為、可能走行距離を短く表示させるなら何と無く理解出来ますが。。。
まぁ急ぐ事でも無いので来年、Dに尋ねてみます。

明日、アクアライン納めをしてショップに向かいます。その途中、整備工場に寄って年末の挨拶をする予定です。

残っているのは、変な拘りで納めが残っている2種類の食べ物だけで友人と明々後日から県の南部と東部を移動して終わりに成ります。
Posted at 2010/12/27 14:14:01 | コメント(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【速報】騒動やフードロスを公式謝罪したマクドナルド、強制措置を行使「そのような購入履歴のあるお客様につきましては、」https://crx7601.com/archives/62561967.html
何シテル?   08/14 14:41
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation