• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

ダミーセキュリティ取り付けで、明日が楽しみ

今日、3回目のブログ更新ですいません。

元々住んでいる場所が山の中腹で、おまけに袋小路の為場所自体が鉄壁のセキュリティなので、車を購入した際はオプションで装備しませんでしたが、この様に後付け用だと思いますが、ランプが取り付けて有りおまけにLEDまで内臓されてます。

悪戯で、ロック、アンロックで音が成る様に出来る事が分かった為、Dで後付でアラームシステムを取り付け様と思って、オーダーを試みましたが設定は有るのですが、説明書はドイツ語だし、取り付ける事が出来るか分からないとの事で諦めてました。
でも、この頃何とかこのLEDだけでもダミーで点滅させられないかと考えていろいろ探していましたが、やっとこれを見つけて手に入れました。

ショップの方の話だと、通常は点滅させるだけならエンジンオン、オフでの点滅にするのが一般的だけど、それだと何か今一なのですがこれを取り付ける事によってルームランプと連動させる事が出来るとの事です。

もし、取り付けして上手く動作すれば余計な物だと思っていたので、明日の車を引き取りに行くのが楽しみです。

Posted at 2011/07/31 17:34:48 | コメント(3) | | 日記
2011年07月31日 イイね!

ところで、アメリカの水没した原発はどうなったのでしょうか?

ところで、アメリカの水没した原発はどうなったのでしょうか?6月の半ば位まで日本でも報道されてましたが、その後はどうなったのか報道されませんね。
ふと思い出して調べて見ましたが、今月に入ってからの情報が有りません。
簡単にまとめると、ミシシッピー川の大洪水が、ネブラスカ州のフォートカルフーン原発を襲って洪水が原発の敷地内に浸水してしまった影響で、6月9日には、原発内の電源スイッチ室で火災が発生し、使用済み燃料の冷却装置が停止した。
この時点で原子力に詳しい管を派遣した方が良かったのでは?

連邦航空局(FAA)は、同原発の上空を飛行禁止区域に指定しました(メルトダウンを起こしたから)と言う情報も1部で有りましたが。
Omaha Public Power Districtの広報担当者は「原子力発電所は安定した状態で、放射性物質は漏れ出していないし、今後も漏れ出すことはない」と説明しているとの事でした。
でも、この広報担当者の言葉は、数ヶ月前から何度も何処かで聞かされたような覚えが有る様な気がしますが、どうでしょうか?
福島原発の事故で、日本政府が発表していた物とまったく同じ様な気が。。
放射能が漏れ出していないなら何故、飛行禁止区域に指定されるのでしょうか?
ネット上での情報だと、6/6に「異常事態」宣言が出され、1万人とも言われる周辺住民の集団避難が行われたそうですが、何故なのか疑問に思います。
単に洪水が原因なら、報道されるのが普通なのでは無いかと。

アメリカも報道規制をしているのか、FOX、CNNなどの主要放送では、一切報道されていません。
その後、無事なら報道されても良さそうな気がするのですが。。

今、きっと暇に成ってる元保安院の西山審議官を派遣した方が良いかも知れませんね、アメリカは洪水、フランスは原発の水が渇水するかも知れないとの情報も有りますが、結構今迄もこの様な事は世界中で国を挙げて報道しないだけで、起きていたのかも知れないと思いました。

しかし、気に成りますね、調べ様にも何処にも情報が無いし。
Posted at 2011/07/31 15:49:33 | コメント(1) | 日記 | 日記
2011年07月31日 イイね!

オークションに出す馬鹿がいる位だから、こうなる事は分かりきっていた事

オークションに出す馬鹿がいる位だから、こうなる事は分かりきっていた事

<東北高速無料化>被災証明353万枚 拡大解釈で“乱発”
  東日本高速道路(NEXCO東日本)は28日、東日本大震災の被災者(原発事故避難者を含む)を対象に6月に始まった東北地方の高速道路無料化で、無料走行に必要な被災証明書類の発行枚数が、青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木の計6県だけで約353万枚にのぼるとの調査結果を明らかにした。6県の人口の約3割に当たり、うち4県は全市町村で発行しており、「被災」の拡大解釈で同書類が“乱発”されている実態が浮き彫りとなった。(毎日新聞)


水戸インターでは大型のトラックなどが、一旦高速を降りて狭い住宅街で切り替えし等を何度も行って通行して、またインターから被災地とは関係の無い方向へ向かってるとのニュースも有りました。
住宅街で事故が起こってからでは、遅いと思います。
水戸インター付近では、ゴミの投げ捨て等も増えてるらしいです。

被災証明を乱発するなんて本末転倒ですね、肝心なところにはお金を使わずに、こういう事には無関係な人にまで大盤振る舞いをする何て訳が分かりません。
ズルと言うよりも制度に根本的な問題が有ると思います。
流石、無駄な税金を使うなと言って国民を欺いて政権を取った民主党のせいで、国民の道徳観も下がってますね。
被災地の料金所は、曜日によっては凄い渋滞を引き起こしているらしいですが、これでどう言う理屈で地域が振興するのか教えて貰いたい物です。
穴だらけの制度を実施して、取締りと責任はNexco東に押し付けてる様にも思えます。

ばら撒きと、高速無償しか思いつかない馬鹿政権ならではの成果ですが、こうなってしまった以上は、ETCで管理するか、インター降りたら一定の時間以内は無料に成らないとか、直ぐに罰則規定を作る様な事を考えなければ成らないと思います。

本当に情けない事ですが、水戸インター付近の住宅街の通学路などに大型車がUターンの為、続々と入り込んでいるのは危険なので早く対応をするべきだと思います。

Posted at 2011/07/31 14:16:49 | コメント(2) | ニュース | ニュース
2011年07月30日 イイね!

千葉県内の蕎麦屋さん巡りを始めるきっかけに成った本

数年前にコンビニで目に入ってしまって、元々蕎麦が好きな事も有ったので、千葉県内なら直ぐ制覇出来るだろうと思って購入しました。

これが、千葉県内の本に載せられた蕎麦屋さん巡りの始まりでした。
友人と一緒に始めましたが、どちらも結構食べる方でザ・グレート胃拡張だから73店なら半年もあれば終わるだろうと考えていましたが、現実は大違いでした笑

千葉県と言っても、集中してる場所はまだ良いのですが、遠い場所だとそう何度も同じ方面に行けませんので、蕎麦屋さんのハシゴをしたり結構辛い事も有りました。
蕎麦屋さんのハシゴって以外に辛い事をつくづく感じました、何故お金を払ってこんな苦しい思いをするのかと、飲み会のハシゴはあんなに楽しいのに。。
蕎麦は人をマゾに変えてしまうのでしょうか?

当たり前の話ですが、半年ではとても回りきれませんでした笑
でも、どうにか1年ちょっとで記載されていたお店は全て制覇する事が出来ました。
その間に他の雑誌等で新しい蕎麦屋さんが、紹介される度に続編が出るのでは無いかと本当にゾッとしてました笑

制覇後、続編が出る様子(そんな事が私如きに分かる訳有りませんが)も無いので、他の雑誌で紹介された蕎麦屋さんや、この本の中でまた来たいと思ったお店で蕎麦を食べたい時に食べていたのですが、先日立ち寄ったコンビニで、目に飛び込んで来て残り1冊しか無かったので、思わず購入してしまいました笑

続編がしっかり販売されてました。
いきなり続編で、今度は50選と来たかと思いながらまた、1年以上掛かりそうだなと恐る恐る見ていたら、もう既に他の雑誌等で紹介されて行った事があるお店も載っていた為、今回は意外にスムーズに行くかも何て思ってました。
それでも40店以上残ってますが笑

今日、行ったお店はこの本の中で紹介されてるお店ですので、1店減りました。
残りは更なる続編が販売されないうちに制覇したいと思います。
初版が2006年で続編が2011年になっているので、直ぐには販売されないと思いますが、油断は出来ません笑

Posted at 2011/07/30 15:32:14 | コメント(5) | 日記 | 日記
2011年07月30日 イイね!

Mクーペからの最後の流用品のオーダーが完了、他

朝から、Dに行って既に到着しているMクーペのインナー・ドア・ハンドル カバーを支払がまだ済んでいない為、支払って来ました。
部品担当の方は今日お休みとの事でしたが、昨日に最後の流用品になる、フロント・ドア・トリム・パネルは既にオーダーが完了しているとのお話でした。
来月中に届くと思いますが、取り付けは代車の都合もある為9月に成るかも知れません。
でも、これで下の画像とは結構違いますが、やっと完成に成ります。


















Dに行く前に、リーガーのアイラインの画像を担当の方にメールして置きましたので、画像で確認して頂いた所、これなら車検はOKだと思うけど取り付けた後に、9月に成りますが光量等が問題無いか、測定をして頂ける事に成りました。
次回は8/13からエアコンの部品取替えで入庫する予定に成ってます。

後でまた、ブログに載せると思いますが、千葉県のある蕎麦屋さん巡りをする事に自分の中で成ってます笑
1度、過去に完全制覇したのですが、またです。
これからしばらく蕎麦を食べる機会が立て続けに増えると思います笑。
既に数件は行った事の有るお店も有りましたが、今日は市内の山の方に有るお蕎麦屋さんに行って来ました。
画像の様に湖の直ぐそばにある蕎麦屋さんです、店内に入ると湖が良く見えます。


この天もりそばを注文しました。

味は、思った程では無く普通でした、ロケーションとしては良い場所に有るのですが、私には???なお店でした。
今度は、同じ市内に有る別の蕎麦屋さんに期待しようと思ってます。

Posted at 2011/07/30 13:58:33 | コメント(2) | | 日記

プロフィール

「家族を人質にとられて電車内でドドスコ強要されてる説好き【動画有】 https://gekibuzz.com/archives/37341,
何シテル?   08/10 09:07
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation