• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

いつかは、きっと自分も同じ目に遭う

いつかは、きっと自分も同じ目に遭う「カール」に新飼い主 森田さん「ほっとけない」 東京ドイツ村置き去り犬

ちばとぴ by 千葉日報 9月26日(金)11時28分配信

千葉県袖ケ浦市のテーマパーク「東京ドイツ村」(同市永吉)のドッグランに置き去りにされた高齢のシーズー犬「カール」に、引き取り手が見つかった。新たな飼い主は香取市の森田みどりさん(65)で、25日にドイツ村を訪れ、カールを連れて帰った。

森田さんは、カールが置き去りにされたことを伝える本紙の記事を見て、「ほっとけない」と引き取りを決意。半年前に急死するまで約7年間飼っていたシーズー犬「ちびちゃん」に似ていたこともあり、すぐにドイツ村に連絡したという。

その「ちびちゃん」も自宅近くに迷い込んでいたところを森田さんが保護した。虐待され目が見えなくなり、歯も抜かれていた犬だった。

悲しい境遇を重ね合わせるように、カールを見つめる森田さんは「何でそうしたひどいことができるのか。自分に置き換えて考えて。こういうことが無くなって欲しい」と訴える。新たな家族には「自由に伸び伸びと過ごさせてあげたい」と目を細めていた。

カールの世話をしていたドイツ村の従業員、石川百合子さん(64)は「良い人が見つかって良かった。ほっとした」と感謝していた。





自分の犬もちょっとした騒ぎに成っていましたので、気には成ってましたが引き取られる事に成って安心しました。

ドッグランは犬を遊ばせる場所で有って、犬を捨てる場所では有りませんよね。
犬が楽しんで遊ぶ場所を、犬を捨てる場所として悪用する様な奴を、私は許せませんし、人として軽蔑します。

捨てた飼い主には、自分勝手な理由が有るのでしょうが、捨てられる犬にはそれを理解出来る訳も無く、そもそもドッグランで無くても捨てて良い理由等無いはずです。
手紙や薬を送った位で済む話だと思っているのですかね。
ニュースに載ったお陰で、直ぐ飼い主が見つかって、どう思っているのか分りませんが、自分の責任を、赤の他人に押し付けて置いて「自分で命を救った」と言う様に思っているのなら、それは罪悪感から逃げているだけの最低な事でしか無いと考えます。
また、ドッグランに犬を捨てても新しい飼い主を見付けて貰えると、勝手に考えて今後真似する奴も出て来るでしょうし、その様な事が続けば、ドッグランを閉鎖する所も出て来る可能性も有りますので、この飼い主の責任はとても重いのでは無いかと。

動物病院に照会すれば、飼い主が分る様な気もしますが、飼い主を特定出来るチップをペットの身体に埋め込む事を、飼う条件にする事も必要だと思います。
狂犬病の予防接種をさせていなかったり、糞をするからと言う理由で犬を捨てる馬鹿もいるらしいですから、生き物を飼うと言う事を何だと考えているのか不思議で成りません。
幼犬の頃から12年も飼った犬を、事情が有るにせよ、良くも置いて行ける物だなと思います。
ここの所、ブログに記載してましたが、私の飼っている犬も同じ12歳で、今回突然病気に成った時は、捨てる等と言う事等、頭の隅にも浮かびませんでした。
そんな事よりこのまま「お別れ」に成ってしまうのかと想像しただけでも、恐ろしくて障害が残ってもどうにか一緒にいられる様に、犬の介護用具を調べたりもしていました。
運良く、どうにか今の所は回復してくれていますが、分っていても「いつかは」と想像するだけでも嫌な事です。
この飼い主は犬が病気と言う理由では無く、引っ越しが理由なのですから、本当に自分勝手としか、私には思えません。
以前、記載しましたが、今ではペットの介護施設も有りますので、他に考える事が出来たはずです。

飼い主は年寄なのか、子供がいるのかは分りませんが、いつかは身を持って捨てた犬の気持ちが分る時が来るでしょうね。
その時に気が付いてももう遅いと思いますが。
Posted at 2014/09/29 21:24:04 | コメント(1) | ペット | ニュース
2014年09月28日 イイね!

犬が無事に帰宅しました。

犬が無事に帰宅しました。退院後、訓練士さんの所で2日程様子を見て頂いていましたが、先程無事元気な姿で自宅に戻って来ました。

訓練士さんの所では、外へ出たくてウズウズしていた様で、外へ出して貰うと軽くですが元気に走る迄回復してボール遊びをしていたそうです。
小走りするとまだ、多少ふらつく事は有るそうですが、徐々に元の状態に戻って、また元気に走れる様に成りそうです。
動画を撮って頂きましたが、水を飲んでいる姿等を見て随分安心出来ました。





自宅に戻って来てからも「外へ出せ」と言う様な顔をしていましたので、外へ出して見ましたが、小走りでは訓練士さんのお話し通りたまにふらつきます。
でも、足取りはしっかりしていて、庭に行くといつもの様にウロウロ確かめる様に歩いていました。
好物のおろし納豆もペロリと食べて、食欲もいつもと何ら変わりません。
発症してから約10日位ですが、ここ迄回復するとは思ってもいませんでしたので、私や家族に取ってはとても嬉しい事です。
まだ、薬の服用も残っていますが、このまま順調に元の状態に戻って、また元気に走る姿を見せて欲しいと思っています。

数回も鬱陶しい犬ブログを続けて申し訳有りませんでした。
だからと言って、普段もまともな事を書いているとは思っていませんが、ここまで回復して来ましたので、また元の下らないブログに戻ると思います。
犬の事に付いては、また、何か有りましたら記載します。
たかが1匹の犬の事ですが、ご心配をして頂いた皆様には本当に感謝しています、どうも有難うございました。
Posted at 2014/09/28 20:16:28 | コメント(7) | ペット | 日記
2014年09月27日 イイね!

ひじきを買いにちょっと遠出して、良い気分転換に成りました。

ひじきを買いにちょっと遠出して、良い気分転換に成りました。朝、訓練士さんに犬の様子を聞いた所「いつもと同じで変わりは有りませんトイレにも自分でヨィショと言う感じで足を上げて入って行けますよ。」と言う事でしたので、明日戻って来ますが、心配していたトイレもどうにか成りそうな感じです。

私は家で食事をする時は、ひじきを良く食べますが、犬も2日に1度餌に混ぜると喜んで食べていますので、まとめてひじきを買って来ても結構早く無くなってしまいます笑
今回、犬が落ち付いて来たと言う事も有って「ひじきを買って来い」との指令が昨日出ましたので、白浜迄買いに行って来ました。

白浜漁協で、ひじきを購入してから、行って見ようと思っていたお店に向かいました。
場所は知っていましたが、駐車場が何処なのか分らなかったので、開店少し前に到着して場所を聞いたら、教えてくれてそのままお店を開店して下さいました。

色々メニューが有りますが、食べ様と思っていた「ヘルシーひじきコロッケ定食」にしました。
刺身や小鉢が付いて来るとは思いませんでしたので、最初は何事かと思いましたが、これだけの量で850円は中々見かけないと思います。
詳しい内容はこちらに載せました。



お腹一杯に成ってお店を出ましたが、メニューも豊富でお店の方の対応も良く、また行きたく成るお店でした。
帰りは、洲崎の方を通って遠回りして、スッキリとはしていない天気でしたが、海を眺めながら戻って来ました。
この所のお犬様騒動で、色々モヤモヤしていた事も忘れて良い気分転換に成ったと思います。
Posted at 2014/09/27 16:00:35 | コメント(0) | 日記 | 日記
2014年09月26日 イイね!

お陰様で、無事元気に退院出来ました。

お陰様で、無事元気に退院出来ました。病院から「退院を延期します」とか連絡が有ったらどうしようとか思っていましたが、運良く何も連絡も有りませんでしたので、予定通りの時間に犬を引き取りに行って来ました。
先に先生から説明を受けましたが「特に問題無く普通に戻っている」と言う事で「現在服用している薬が無くなったら、再診察を受けて終わりにするかどうか判断します。」と言うお話です。

朝晩にまた薬を服用する為、その説明を受けて会計をしましたが、8日間の入院で恐ろしい額に成っていました笑
ペット保険に入っていたお陰で、自身の負担は1/3位に成ると思いますが、それでも結構な額です。

手続きを終えて待っていたら犬が連れられて来ましたが、一昨日よりも足取りはしっかりしているし、外へ出ると持っていたリードを引っ張る力には、殆ど普段と変わりが無くて、少しビックリさせられました。
訓練士さんと病院の駐車場で待ち合わせをしていましたが、訓練士さんの車が到着するとそちらの方を見つめています。





訓練士さんの車に乗る時は、いつも両前足を自分から車の荷台に持ち上げるのですが、流石にそこまではまだ無理な様で、抱えられて車に乗せられていました。
前回、発症した時は家の中から抱えられていましたので、偉い違いです。



ハウスの中に入れられても「早く外へだせ」と言う顔をして立ち上がってましたが、これから何処へ行くのか分った様で、少し経つと何時もの様に伏せをしてました。





今日から3日間預かって頂く予定でしたが、予想以上に元気でしっかりしていますので、2日間に予定を変更して頂いて、28日に自宅へ戻って来る事に成りましたので、私に取っては嬉しい誤算です。
段さを降りたり、歩いている姿を見てもふらつく事も無くしっかりしていますので、2日後には、発症する前に更に近づいているかも知れませんので、楽しみにしたいと思っています。

再診察を受けて、終わりに成るかは分りませんが、今後も注意をして観察する様にしたいです。
今回の入院で、健康診断並みの検査をしていますが、10月は元々健康診断を受けさせる月ですので、再度検査を受けさせたいと思います。

発症した時の姿を見てますので、約1週間でここまで回復するとは想像すら出来ませんでした。
まだ、私に取っても犬に取っても嫌な薬の服用が残ってますが、犬には頑張って飲んで欲しいと思っています。
帰りに好物の納豆も買って来ましたので、予定通り戻って来たら、食べさせてやりたいです。

色々、ご心配して頂いた皆様方にはお騒がせをして申し訳有りませんでしたが、無事に病院を退院出来ました事をご報告させて頂きます。
まだ、鬱陶しいブログがもう少し続くと思いますが、本当に色々有難うございました。
Posted at 2014/09/26 15:48:26 | コメント(7) | ペット | 日記
2014年09月24日 イイね!

退院が決まりました。

退院が決まりました。まだ薬を服用して、1度通院する事に成ってますが、取り急ぎご報告させて頂きます。

先程、動物病院で犬と2回目の面会に行って来ましたが、先生から「もう、随分普通に成って来て自力で立って歩いていますよ」と言われて「えっ」と驚きましたが、その通り診察室には、一昨日よりも殆ど普通に近い状態で歩いて入って来ました。
尿を我慢しているらしく落ち着きが無かったので、スタッフの方が一旦外へ連れて行っている間に先生から「今日から飲み薬を1週間与えて、再診察して問題無ければ、薬の量を減らして完治と言う事で良いと思いますが、このまま連れて帰っても良いですよ」と言われる位の状態まで回復していたのには驚きました。

只、見ていると歩いている時にまだふらつく事が有るので、後2日伸ばして金曜日に退院と言う事に成りましたが本当に良かったです。
また、診察室に私と犬だけにさせて貰う事が出来ましたので、色々様子を見て見ましたが、伏せをしている姿はいつも家の中や庭にいる時と何も変わりません。



「立て」と言えば自力で立ちますし、リードを持って「来い」と言えば、ちゃんと後を付いて歩いてます。
診察台の周りに少し大きな椅子が置いて有って、間隔が狭い場所を通る時は、まだ違和感が有るのか小走りに成って椅子にぶつかったりしていますが、ゆっくり歩く状態では、もう殆ど問題は無いと思いました。
一昨日とは違って尻尾も振ってますし、外に出たくて仕方が無い様子で入り口辺りをウロウロしてました笑





首を左右に振る事も無くなりましたし、目の焦点もしっかりとしていて、頭の傾きも治っています。
いつも歯茎を触るのですが、嫌がる事も無く普通と変わりません。





室内が暑いのか喉が渇いている様子でしたので、15分程度の短い時間でしたが、とても嬉しい時間に成りました。
退院後は一旦訓練士さんに、3日程様子を見て頂く事に成っていますので、家に帰って来るのは週明けですが、納豆を用意して待ってます笑

先日のブログでは、多くの方から励ましのコメントやメッセを頂いて、本当にどうも有難うございました。
お騒がせした割には、今の所はたいした事が無い結果に成りましたが、私に取っては19日から今日まで、1日1日がこんなに長く感じた事は余り経験が有りません。
まずは退院出来ると言う事に成って、犬はどう感じているのか分りませんが、本当に良かったです。
鬱陶しい内容ですいませんが、また、無事に退院出来ましたらご報告します。
Posted at 2014/09/24 15:18:34 | コメント(4) | ペット | 日記

プロフィール

「今の修学旅行の風景がケージの中の鶏状態になっている件 https://gekibuzz.com/archives/12294,
何シテル?   08/12 12:26
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 234 56
7 8910 11 1213
14 15 16 17 1819 20
21 2223 2425 26 27
28 2930    

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation