• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

昨日は1ポンド 

昨日は1ポンド 昨日の肉の日ですが、Dに用事があった事もあって、3ヶ月連続ですがまた「ステーキガスト」へ行ってきました。
お店に入るまでは先月食べてみて美味しかったので「ヒレ130gを2枚にしよう」と思っていました。
空いている時間帯でしたので、すぐ席に案内されてメニューを観たらこちらが気に成って仕方が無くなりました笑



少し悩みましたが「限定」とか「復活」と言う言葉にいつも釣られますので、ヒレ2枚ではなくこちらの1ポンドの方を注文しました。
「焼くのに少し時間がかかります」と言われましたが、30分程して運ばれてきました。
厚さは5cm位ありそうな本当に肉の塊と言う感じです。





切っても切っても中々減りません笑





思ってたよりスジや脂身も少なくて柔らかく食べやすかったです。



「この値段でこれなら次回もありだな」と思いました。
ヒレ2枚セットが残っていますので、そちらを済ませてから涼しい時にまた食べてみたいです。
来月もまた「ステーキガスト」に行くかも知れません笑
Posted at 2016/07/30 10:45:34 | コメント(1) | 肉の日 | 日記
2016年07月25日 イイね!

今年の夏土用  

今年の夏土用  今年は19日から夏土用ですので、普段だと早速遠征したりして鰻を食べに行くのですが、ちょっと地元で急に不幸があって、まだ落ちついた訳ではありませんが、遠征するのは諦めていました。
今日は病院で健康診断を受診する事になっていた為、済ませてから春土用の時と同じこちらへ行って来ました。

お店に到着した時は、お昼前でしたが既に駐車場は殆ど一杯で、待っているお客さんがいました。
順番待ちに名前を記入して「結構待ちそうだな」と思っていたら、1人だった為なのか直ぐ案内をして貰えました。
肝焼きは終わりとのことでしたので、鰻重と白焼きと久々にうまきを注文しました。
「最初はうまきかな」と思っていたら白焼きが運ばれて来ました。
柔らかくてわさび醤油で美味しく頂きました。







次はうまきです。
ちょっと卵が甘い感じがしましたが、久々ですので美味しかったです。





最後に鰻重が運ばれて来ました。
うまきの段階で結構お腹は一杯になってしまってましたので「竹ではなく梅にすれば良かった」と思いましたが、食べてみると柔らかく厚みもあってタレもしつこくないので苦しいとは感じませんでした。
食べ終わった後はやはり食べ過ぎたと思いましたが笑







今日の鰻のブランド名は「坂東太郎」だったそうで、前回の春土用は「大井川共水」と言うブランドでしたので違うブランドを食べたと言う事で同じお店でしたが良しと言う事にしたいと思います。
どちらのブランドも美味しい鰻でした。
Posted at 2016/07/25 15:40:51 | コメント(0) | 土用の鰻 | 日記
2016年07月22日 イイね!

Dからの回答

Dからの回答先日記載したウィンカーレンズのズレの件で、昨日Dの工場長から連絡がきました。
内容としては「レンズの個体差も考えられるため、まずはレンズを交換させて貰ってそれでもズレが発生している様であれば、板金等で対応したい」との事です。
既にレンズはオーダー済みですが、欠品中で28日以降に納品される様です。
「余り板金まではしたくないな」と思っていましたので、レンズ交換する事によって許容範囲とやらにおさまってくれれば良いのですが。

こちらも新しいリコールが昨日発表されていましたので「次から次へと」と思いながら説明を聞こうとした所、工場長の方から先に切り出してきて「こんかいのリコールに関する部品も既にオーダー済みで、レンズと同じ28日以降に納品されるとの事でした。
その作業の際に1ヶ月点検も済ませて貰う様にしたいと思っています。

モールを取り付けてDに車を28日に持って行きますが、月末からまた代車生活になりそうです笑
Posted at 2016/07/22 15:07:50 | コメント(1) | | 日記
2016年07月21日 イイね!

ギリギリはグレーゾーンでアウト

ギリギリはグレーゾーンでアウトショップの方に色々調べて貰ったり計算して貰って、今回タイヤとホイールを交換しました。
車を引き取りに行く前日の夜にショップの方からのメールで「タイヤホイルは3本取り付けてクリアランスを確認しました。狙い通り内外共にギリギリで納まっています。しかしディーラーの反応はどうか気になる所です。」との内容でした。
車を引き取りに行った際説明を受けましたが「陸自にある測定器と同じ測定器で測定したので、この範囲なら陸自や外車のDではいつも問題ない」との事でした。
只「日本車のDでは検査員がどの様な判断をするのか正直わからないけど、対策は出来ます」との事で、駄目だと言われたらモールを取り付ける事になりました。

Dにはタイヤとホイールを交換する事は事前に知らせてありましたので、連絡をしてDに向かいました。
なっとくくんと言う測定器で30度と50度の角度でショップは測定したと言う事を伝えた所「こちらにも同じ測定器があります」との事でした。

Dに到着して検査員の方が車を一回りして観ていましたが「観る限りは大丈夫そうですね」との事で、今度はなっとくくんで測定をしていました。



測定の結果は「フロントは問題ないけど、リアはギリギリと言う感じでギリギリだと私はグレーゾーンと判断するので、不可になってしまいます」との事でした。
他の営業所の検査員なら許可する方もいるかも知れませんとは言っていました。

それは、それで仕方がありませんので、対策としてモールを取り付ける旨を伝えた所「適法な取り付け方法であれば問題ないです」との事でしたので、後日モールを取り付けて再度観て貰う事になりました。
フロントは現在の状態なら問題は無いけど、今後タイヤが馴染んでどの様に変化するかわかららない為、出来ればフロントにもモールを取り付けて欲しいとの要望がありましたので、リアとフロントにモールを取り付ける事にします。
Posted at 2016/07/21 12:00:41 | コメント(1) | | 日記
2016年07月17日 イイね!

1ヶ月点検は8月になりそう  

1ヶ月点検は8月になりそう  ある方が「ハッチバックのズレ発見」と書き込みを載せていましたので「もしかして」と思って確認してみました。
真後ろから観ると特に異常は無さそうに観えます。
その方と同じ様にテールレンズを確認してみると、左側は特に異常ありません。





所が、右側を観るとウィンカーのレンズにズレがありました。
その方の説明だとイグニス固有の症状と言う事で、製造過程で0.1mm程度のズレが生じているらしいです。
0.1mmは許容範囲らしいのですが。
でも、私の車はどう観ても0.1mmを超えている様に観えます笑





Dにネットにも載っている事を説明した所、確認して貰う事になった為、Dに行って来ました。
Dにある試乗車を確認して見た所、やはりズレはありますが許容範囲と言えば言えるかも知れない状態でした。
Dの店長にズレを確認して貰った所「確かにズレている」と言う事で写真を撮っていました。
只、今日は工場長が休みなので、どの様な対応になるかはメーカー等にも相談するので後日と言う事になりました。

一応、ウィンカーをLEDに交換した際に取り付けミスも考えられますので、26日にショップに行く事になっている為、取り付けには問題がない事を確認して貰ってから、再度Dに行く事になりました。
6月の納車日に即入院した為、1ヶ月点検も終わっていませんが、2度目の入院になるかも知れません笑
Posted at 2016/07/17 13:16:16 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「【画像】気になって「熊スプレー」試したら死ぬほど苦しい http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5619207.html
何シテル?   08/10 23:13
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345 67 89
10 111213 141516
17181920 21 2223
24 2526272829 30
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation