
2月と3月に千葉の館山からジェット船で大島へ行けますので、椿祭りの開催に合わせてチケットを確保して昨日行ってきました。
先月の23日に新島へ行こうとチケットを予約していたのですが、当日の朝に海上の視界不良と言う事で欠航になってしまった事があった為「今回は大丈夫かな」と少し不安でしたが、朝電話で予定通りとのアナウンスが流れていたので、館山の道の駅へ向かいました。到着して手続きをしていると、波の影響で出航する港が自衛隊堤防へ変更になったとの事で、バスで堤防へ案内されました。
前日は海が大荒れで欠航だったそうで、キャンセルされた方が再度チケットを予約したのか、もの凄い人が船に乗り込んで船内は満席状態です。
館山港を出ると大島はもう観えていますので、1時間位で大島へ到着しました。
ジェット船は揺れる事もなく乗り心地は良かったです。
港から富士山も綺麗に観えていました。
到着したのが岡田港と言う所でしたので、予約していたレンタカーに乗って時計回りに大島一周道路を進みました。
大島公園で椿祭りが開催されていましたが、この辺りは電波状況が不安定でハイドラを休憩させようとすると不安定な動作をしてしまうので、椿の写真は撮れませんでした。
道路沿いの椿も綺麗でした。
そのまま島を南下して波浮港から近くにあるお寿司屋さんに入りました。
メニューをみてまぐろずしにも興味をそそられましたが、地魚のにぎりに大島名物のべっこう寿司を1つ追加して注文しました。
「少し時間が掛かります」との事でしたが、20分程で運ばれてきました。
握りの配置図もあってエビの右側がべっこう寿司の様です。
「べっこう寿司はそのまま食べて下さい」と言われましたので何もつけずに食べてみましたが、べっこうと言うつけダレが独特で美味しかったです。
他の握りやお吸い物にも大満足でした。
お店を出て今度は北上して地層切断面と言う場所を通過して三原山を目指しました。
途中で海が視界に入ると富士山も一緒に観えます。
三原山からは伊豆半島が綺麗に良く観えました。
富士山の右側に観える少し大きめの山は箱根山だとガイドに表示されていました。
眺めが良いのでしばらく眺めていました。
また、元の道路に戻って大島を1周しましたが、時間的には食事をしても3時間位だったと思います。
ハイドラ的な事だとドコモではCPは問題なく採れましたが、大島公園付近から圏外の範囲がかなり広かったので他社はわかりません。
5時間足らずの短い滞在時間でしたが、景色も良く観えて楽しい時間が過ごせました。
只、仕方が無い事ですがガソリンがこちらの方よりリッター50円高いのには少し驚きました。
今後は他の離島にも進出をしたいと思います。
Posted at 2017/02/08 10:32:26 | |
日記 | 日記