• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月10日

やっぱり怖いんですよw


峠では雪・・・へ? 冗談じゃないですよ 皆さま こんばんは

週末は台風? 峠では雪になるところも? へっ 冗談じゃーないよっ!
懐かしいですなぁ~、アルプス工業(笑
あの頃は、笑う為に日々を過ごしてましたからね、ワタシは(笑
といっても、現在もたいして変わりはないんですけどねw

alt

こんな天気ですよ 十勝晴れ♪ 今日は山が近いっ!

先日のことなんですけどね、なかなか片付かない工場に業を煮やしましてレース屋さんに行ったんです。
先月の 0541MEETING の結果報告なんかしちゃったりなんかして、レース屋さんの顔を見る・・・イイ感じ♪
さらに来年の為に、もう一歩突っ込んだ十勝サーキット ジュニアコースの攻略法なんか聞いちゃったりなんかして、レース屋さんの顔を見る・・・イイぞ♪
でもって、整備していたロータリーの話をマジメに聞きながら、レース屋さんの顔を見る・・・イケる♪
これから整備に入って来るというハイエースの足回りが じつは厄介なんだという話を真剣に聞きながら、レース屋さんの顔を見る・・・イイっ! 絶対 大丈夫っ!

機は熟した! 伝書ヘビ、本題を切り出すんだーっ!

「そうそう、エンジン載せ替えたいのに ウチの工場 ぜんぜん片付かなくてダメなんですよー。 サクッと載せ替えるからリフト貸して~♪」
「これからハイエースとかGT-Rとか厄介なのが来るから、ん~、11月に入ったらだね」

撃沈w ダメかーっ! 裏切られたーっ! 裏切られてないんですけどね(笑
へい、へい、分かりやした、帰りまーす トボトボ

じつは、リフトを借りたい理由は楽だ っちゅうことだけじゃなくて・・・
ホントは・・・
本当は・・・

ウマを掛けて作業するのが怖いんですw
いや、大丈夫であろうことは分かってるんですよ!
でもですね、ウチの工場 流れたり垂れたりした水が流れるように床に排水側溝があってですね、それに向かって床に若干の傾斜が付いてるんですよw
その排水側溝には足を落さないように厚い鉄板でカバーがあるんですけどね、ウマを掛ける時に どうにも邪魔なんですよねw
ウマの3本の足を床にしっかり着けるのが難しいんですよw

そんなこんなで、ウマを掛けて作業するとなると ちょっと身構える、というか億劫になるんですよねw

で、この十勝晴れの秋空の下 いろいろ考えてたらイイ事思いつきましたよ♪

はてなブログ onboroALFA 復活の日(笑

そうだ! ワタシもタイヤの下に咬ませる台を作って4輪とも着地させておけば そんなに怖いことにならないハズ♪
方向性が決まったら ここからはマッハです! マッハ文朱w

「バタ角を300Lで24本、工場に届けておくんなまし♪」と、友達にTEL! ¥8,000 です♪
ウマを¥8,000で買ったと思えば安いもんです、安心だし!
こうやって自分に言い訳できるワタシは・・・どうなんでしょ(笑

alt

バタ角って100mmだと思ってたんですけどね、105mmでしたよw
計画とは15mm違っちゃいますけど、全然 問題ありません!

alt

24本のうち 8本をこんなふうに 角っこを落します。
木材の目に沿ってケレンを打ち込んだら、簡単に削げますね♪

alt

2500Lの穴開きアングル(我々の業界ではハヤウマ)2本から300Lで16本切り出して♪
工場の棚にあったから、これはタダ(笑

alt

角っこを落したバタ角を上に向かい合わせにして、下は井桁に4本組んで

alt

こんなふうに井桁のコーナーにアングルをコースレッドスクリューという木ビスを使ってインパクトドライバーでバリバリっと意図的に斜め打ちです♪
このビスも現場の余りなのでタダ(笑

alt

伝書ウマ 出来上がり♪ (笑  
このぐらいの斜めカットにタイヤを載せたら車止めになりますよね?

これで安心して腹の下からミッションを引き出せると思います!
通常は一人で仕事が終わってからクルマを弄りますから、クルマの下敷きになんかなっても誰も助けてくれませんからねw
誰かいたとしても、ここぞとばかりにクルマに乗っかるヤツが居ないとも限りませんしねw
いろんな可能性も考えなきゃなりませんから大変です(笑

だけど、ものの1時間ぐらいで作れちゃうのに、どうして今まで作らなかったのか、っちゅうことですわね、毎度のことながらw

最後になりましたが、onboroALFAさん ありがとー♪ ためになるブログだ~(笑
ブログ一覧 | ツール | 日記
Posted at 2019/10/10 21:29:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハNS1000MM 使いもしな ...
別手蘭太郎さん

誕生日プレゼント頂きました〜♪
kuta55さん

あらら〜これは!
レガッテムさん

Z31
鏑木モータースさん

全然ワンストップじゃない「自動車保 ...
SNJ_Uさん

今日で
どやちんさん

この記事へのコメント

2019年10月10日 22:25
馬ってなんか心配だよねぇ
何度やっても緊張はする、特に僕も一人で自宅でもないガレージでやってるから、挟まったら当分見つからないなんて事態も想像できる

ので、タイヤ下に置いたり(そのせいでマフラーに当たって板金必要になったが)、馬してるのにジャッキ2台で保険かけてたり(そのジャッキが邪魔で結局どけてたり)、しかも下す時にも緊張が・・・


良さそうな台ですが使わぬ時は場所だけとりそうなので、トランスフォームすると普段はイスとかテーブルになるって案を追加して欲しいなぁ~(笑)
コメントへの返答
2019年10月11日 8:38
お頭さん、おはようございます!
そうなんですよ、ホント考え出したら怖くてたまらなくなるんですよ(笑
ワタシもタイヤを置いたりしたんですけど、もしウマが外れてクルマが落下してタイヤで助かったとすると、ホイールが使い物にならなくなって、とことん凹む自分が予想されて・・・という大馬鹿チキン野郎です(笑

で、これまたイイ事聞いちゃった♪
なるほどー、トランスフォームですか、了解です!
椅子もテーブルも おいしいとこ出ちゃいましたので、さらに一歩進んで・・・何にしましょうねー(笑
2019年10月11日 17:24
105mmってのが良いですね。ジュリアに使うには縁起の良い数値です。

で、その15mmの差でジャッキの高さが微妙に足りなくなって使う際に2度手間になるってオチを期待しておきますw
コメントへの返答
2019年10月12日 0:30
ますよんさん、こんばんはー。
あ、ホントだ! ジュリアにはバタ角が似合うんですね~(笑

で、ところがどっこい、なんのなんのでジャッキは6回掛けなきゃなりませんでしたから2度手間の3倍手間というオチです(笑
2019年10月11日 21:11
なるほど105mm。じゃスパイダーの人は115mmで作らんといかんですねw
それにしても伝書ウマ、いいのができましたね〜。補強もしっかり入ってるし、素晴らしい進化。次はバタ角で4柱リフトお願いしますw
コメントへの返答
2019年10月12日 0:38
onboroALFAさん、こんばんはー。
そうですそうです、4Cは4cm、8Cで8cmですw
750系は恐ろしいことになりますよ(笑

あのですね、総長w
4柱リフトまでいったら、バタ角にこだわる必要は決して無いような気がするんですけど、思い過ごしでしょーか、っと(笑
2019年10月11日 21:32
じゃあ156なら156mm?・・・というのはいいとして・・・

ときどきお世話になってる、この道ン十年の社長が言ってました。
「年間何人かはクルマの下敷きになって死んでるんだよな~」
やっぱり怖いですよね(^^;

それにしても見事な仕上がりですね!
こういうモノをチャチャッと作ってしまうなんて!
恐れ入ります。
コメントへの返答
2019年10月12日 0:50
Hataさん、こんばんはー。
あはは、ノリツッコミですね、イイです イイです♪
此処へは皆さん、就寝前の息抜きに来てらっしゃいますから大歓迎です(笑

って、ええぇーっ、ホントに下敷きになる人が居るんですかっ!?
怖い話ですよ~ww
十分に危険を回避したうえでの楽しさだったりおもしろさですからね、よくよく考えなきゃいけませんよね!

今日、実際に使ってみましたけど、荷重に対する心配はありませんでした♪
が、もう少し切り込みを入れないと車止めの役割が足りませんでしたw
手直し決定なんですー(笑
2019年10月13日 18:53
かなりガッチリしてて、万が一地震が起きても大丈夫って安心出来そうですね!
ただ、私が作業してるカーポートは通りに面してるので、ウマかけて車の下にもぐってると、近所の心配性のお婆さんに死なないでねーと、毎回声をかけられます。
側から見ると鉄ウマでも伝書ウマでも下敷き感は変わらないかもしれません。やっぱりリフトを開発して下さい(笑)
コメントへの返答
2019年10月14日 11:49
jackyoshiroさん、こんにちはー!
あはは、やっぱり整備工場でもないところで腹の下に潜ってると周りからはそう見られますよねw
実際、怖いですもんw

ココまで来て、つくづく思いました、「なんであの時エンジン載せ替えなかったんだーっ!」って(笑
道具も工具も必要ですけどね、一番大事なのはマンパワーですw
力もそうですけど、その場 その場での違ったアングルからの意見っちゅうもんが一番大事ですね♪
で、イイとこで皆で食事に行ってリフレッシュ、という ますよんさん とか お頭さんのスタイルが最高です(笑

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation