• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月30日

やっとできそう(笑


天気は良いものの気温は低くなりましたねー 皆さま こんばんは
alt

毎日コツコツ弄ってられるのも工場のおかげなんですけどね、夜中までやってるとですね、けっこう寒いんですよw
ジェットヒーターなんてのもありますけどね、遊びで今から灯油をガンガン使ってたら怒られそうですからね、なかなか使えないんですよw

その寒い工場でコツコツやったので、だいたい形にはなったオイルキャッチタンクですが、細かい作業が残ってました。
キャップを付けたかったんですよ(笑
で、また例によって病気ですからね、何かおもしろい物が無いかと いろいろ考えてたんですけど・・・見っけ♪
alt

路上復帰前に交換したリザーブタンクの蓋を改造しちゃいます(笑
このサビサビ具合も狙い通りです・・・って、新品を買えなかった言い訳ですけどねw
これのセンターに5mmの穴を開けて、業界で言う15のキャップのセンターにもポチッと!
alt
金属用の接着剤を塗ってペタッとしておいて・・・
alt
M4の皿ビスにローゼットワッシャで貫通させておいてからの~♪
alt
裏からナットでガツンと締め込みましたよ!
これでもう外れないでしょー♪
そのビスの余ったところに真鍮の高ナットを締め込んで、下に見えるM4×285mmっていう全ネジボルトをWナットでガツンとw
alt
ブローバイがどんだけ溜まったか確認する棒の出来上がり(笑
普通は側面に取付けたホースでどれくらい溜まったか確認できるように作るんでしょうけどね、オイルの量は棒っこで計りたい年頃ですw
alt
今度は これまた業界で言うモルコジョイントのWプレス SE13という継手を工場の棚から見つけ出して、膨らんだところのすぐ下で細かく切り込みを入れて・・・
alt
膨らんだところがくぐらない大きさの穴を上蓋に開けて、細かい切込みを折り曲げて・・・
コレをINとOUTの2カ所やって、中央に30mmの穴を開けてユニットバスの水栓を付ける金物で挟んだら・・・
alt


オイルキャッチタンクの上蓋の出来上がり♪
あとはエンジンルームに仮に置いてみて、ホースに無理がない角度を見つけたら取り出しの継手を固定しちゃいます。
alt
今度はオイルキャッチタンクの受けに取り掛かって、アルミの板の端材から切り出したら、バイスやらハンマーやらで格闘して
この形にw
alt
こんな感じでエンジンルームに落ち着くはずですよw
ていうか、もう少しキャップの高さを低くした方がカッコイイなぁ~w
いや、実際に取付けたら この中途半端な感じがイイかもしれないから、まだこのままにしておきましょ♪

あ、固定のバンドも作らなきゃ・・・リザーブタンクと同じで良いか(笑

ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2019/10/30 20:29:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

雨色の残像
きリぎリすさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2019年10月30日 21:17
手間暇かかったのが出来そうだね
既製品買えば済むことをあえて楽しんでるのはよーくわかる

僕ならキャップの高さと、キャップ受けの近代感が許せないけどな~(ニヤリ)
コメントへの返答
2019年10月31日 18:43
お頭さん、こんばんはー。
あはは、手間暇の時間より企画段階でめちゃ時間を喰いました(笑

キャップの高さと受け、あいたたたw
やっぱりそう思いますよね、そうなんですよ、そうだと思う(笑
まぁ、ほとんどの初号機がくぐる道として、とりあえず完成させますw

けど、やっぱ気になるーっ!(笑
2019年10月30日 21:32
エライ!スゴイ!ドスコイ?(^^)
コメントへの返答
2019年10月31日 18:47
凸ぞうさん、こんばんはー。
鉄板と格闘する凸ぞうさんなら、きっと分かってくれることと存じますw
やたら厳しかったです~(笑

もう、ですね、やりたくないかもw
でも既に弐号機の計画がチラホラと・・・w
だって、ますよんさんが・・・(笑
2019年10月31日 8:13
オイルレベルゲージのアイデア素晴らしい!
コメントへの返答
2019年10月31日 18:51
onboroALFA総長、こんばんはー。
ナハハ、ありがとうございます~♪
前に見た何のクルマだったか忘れちゃいましたけど、定期的に横に付いてるレベルゲージのホースを交換してる、っていう話を聞いたことがあったので、一生モノのレベルゲージにしました(笑

さぁ、キャッチタンクの中で折れないで広島まで走れるんでしょうかw
2019年10月31日 11:10
どうせならイン側パイプを内側まで少し伸ばして更にセパレーターまで作りましょうよ~w

http://www.carbing.co.jp/japan/products/tank/oil.shtml
コメントへの返答
2019年10月31日 18:55
ますよんさん、遅かった(笑
って、えぇーっ!?もう完成まであと少しのところまで来ちゃったw
いや、ホントの最初の企画ではそれも考えたんですよ!
でもレース屋さんに行って相談したら・・・全然 内容が変わっちゃったんですよw
アレはレース屋さんの冗談だったんでしょうかw
とりあえず、完成させます(笑
2019年10月31日 11:24
フルヴィア用にも1つお願いします!😁
コメントへの返答
2019年10月31日 19:01
KEI@FSZさん、こんばんはー。
ご無沙汰してます!
フルヴィア用ですと・・・バンドは迷わずに革ベルトですね~♪
スペアタイヤのマウント方法と同一にして統一感を持たせます。

って、すぐこういうことを考え始めるのが長いトンネルの入り口になっちゃうんです(笑

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation