• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月31日

走りたいw


日向にしかいられません 皆さま こんばんは

建設業ですからね、10:00から10:30までと15:00から15:30までの休憩時間があります。
昔からこの業界では休憩時間のことを「一服」なんてことを申しましたけどね、この時期になって来ると、外での一服は日向じゃないと寒くて仕方がないんですよw
クルマの中で一服ってーのも開放感がありませんでね、ワタシはもっぱら外なんですけどw

今日は17:00頃に帰ってこられましたので、一目散に温かい事務所で(笑
alt
出来上がって来ましたよ、放り∼(笑
このステンレスパイプの内径は14mmということになってるんですけどね、ステンレスの板を丸めて溶接してパイプにしてありますので、どうしても中につなぎ目が出来ちゃいますw
そこが0.2mm程 出っ張ってるのでリューターで削って14mmに♪
alt
イイ感じですよ♪ きつくもなく緩くもなく、性懲りもなくw
alt
お次はシャフトのステンレス丸棒を任意の長さに切りまして~、8mmのスナップリングが入る溝をベビーサンダーで適当に(笑
alt
カラーの長さを調整して挿し込んだら終了ーっ!
純正品は、ココにスナップリングだけなんですけど、ベアリングを入れちゃいましたからね、ここにワッシャが必要になりました♪
alt
ここからが長かったw
10mmのシャフトが入るワッシャって、こんなにガタガタで めちゃ大きいんですね!
これはカッコ悪いわー!
ワッシャを作ります(笑 なんでかなぁ~w
外したボルトや余ったナットなんかを入れてある箱をガサゴソ探すと8mmのワッシャの外径が丁度イイ感じです♪
穴を11mmに広げましょ!

出来上がったら もう一度バラして・・・塗装(笑
速乾ですから厚塗りさえしなければ すぐ乾きますね♪
alt
なんか 上手くいきすぎたような気がしますです(笑
さぁ、取付けてみましょーっ!

意気揚々と伝書ヘビ号のもとへ行ったまでは良かったんですけどねw
こっからも時間かかったーっ!
まずもって、2番の下に付くこの たかだか10mmのボルト2本なんですけどね、位置が見えない、指がどこ触ってんだか分からないw
で、ボルトですからね、角度もわからないときましたよw

そんなこんなで格闘すること10分w
いや、笑うことなかれ(笑  笑っちまったw
オタフクフェンダーでエンジンルームのメンテをするのって、めちゃ厳しいんですよw
たかだか35mmぐらいでしたっけ? ボディーから膨らんだ分だけ身体が下がるんですけどね、その35mmが~これまた足腰の裏側にきますね(笑

10mmのボルトとの戦いに勝ったと思ったらですね、今度はプラスチック棒の先っちょに抜け防止のピンを入れる戦いがあるw
ノーズプライヤーの先にピンを挟んでエアクリーナーの横から・・・静かに・・・落とさないように・・・手 離しちゃったw
ピン、何処に落ちたーっ!?
ほら、狭いとこに手を突っ込む時って 手をパーにするでしょ! パーにしちゃった(笑
グーのまま狭いとこに手を突っ込む訓練は生まれてこのかた してきてないもんなーっ!
それでロングノーズプライヤーって売ってるんですね、納得しましたよw
ピンもイイとこに落ちてくれてたので助かりました♪

で、なんとかその戦いにも勝利を納め・・・って、とこで思い出しました!
アクセル ベタ踏みでキャブの開度が100%に調整しないと、キャブを壊しちゃうってw
とりあえず、今の車載で重そうなモノを・・・プラグボックスでイイですね♪
アクセルペダルの上に・・・おぉー、バッチリ!
お次はキャブの開度が100%って、どうやって見るの!? あ! あれ使おうっと♪
alt
スコープ登場っ! バタフライ全閉、アイドリング状態ですね♪
バッチリ見えるじゃないですか~♪ パイプの中なんかを調査するモノなんですけど、便利な世の中ですねー(笑

ここから・・・今はアクセル ベタ踏みの状態ですから、スコープを覗きながら・・・下げて・・・下げて・・・まだ下げて・・・
alt
よしっ! ここだっ! 100%っ!
ったら、もうそれ以上 バタフライは動かなかったという・・・100%全開って、バタフライが止まるとこなんですね、初めて知った(笑

エンジン組んだ、とか 載せ替えた、とか ワーワーやってますけどね、実際のワタシは こんなことも知らないんですよw
皆さん、安心してエンジンベンチ作ってください(笑

5mmぐらいかな、リンケージを伸ばして、これでOKです!

久しぶりにエンジンに火を入れてみたんですけどね・・・キャッチタンク急ぎます(笑

ブログ一覧 | 燃料系 | クルマ
Posted at 2019/10/31 20:41:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年10月31日 21:27
なんだろう…
日に日に完成度が上がっていくのが悔しいです。笑)
コメントへの返答
2019年11月1日 20:00
凸ぞうさん、こんばんはー!
ナハハ、日々 七転八倒ですけどね~(笑
全ては気持ちよく乗る為と言いつつ、どうしてもムズムズするんであります♪
2019年11月1日 10:58
バタフライスロットルの場合、開度50%でエンジン出力は80%、開度80%で出力95%出ると言うデータがあります。
究極を狙う競技仕様とかなら別ですがアクセル全開時にスロットル開度も100%にしないとダメ!と言うのは半分プラシーボだと思ってますw

この辺りの面白い資料があるので今度渡しますよ。
コメントへの返答
2019年11月1日 20:09
ますよんさん、こんばんはー。
やっぱりそうでしたか~♪
リンケージを押し下げながらバタフライの開度80%ぐらいで、ふと思いました(笑
ここからの20%で、どう変わるの?ってw

おそらくレース屋さんは、アクセルの途中でバタフライの開度が100%だったら、それ以上踏み込んだ時にキャブを壊しちゃうよ!って意味だったのかもしれませんねw
今度 聞いてきます♪

おもしろい資料 楽しみに待ってますねー♪

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation