• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月30日

こんなことしてましたw


久しぶりに降ったと思ったらめっちゃ重い雪でしたねー 皆さま こんばんは
家でも除雪、会社でも除雪・・・とまぁ、北海道に住んでるんですから 当たり前っちゃー当たり前なんですけどね、仕事でもない、スポーツですらない 除雪という行為で汗だくになってるのはいかがなものかと・・・w

年明け早々 1月4日から始めたダッシュボードの製作ですが・・・
毎日2時間、日曜日は8時間、トータル ざっと90時間でここまできました(笑

alt

んんーー、全体的に白くてよくわからん(笑
あはは、アルファロメオ純正のメーター台座を使いたいが為になんですけどね、正面のベニヤを貼ってるとこを15mm広くしたんですよ・・・これが大失敗w
ほら、ワタシでしょ、その時は真剣に考えてやってたんですけどね、しばらくしたらスッカラカンに忘れちゃいましてですね、全然サイズが合わない事が発覚しましたw

一番 影響を受けた被害者は・・・

alt

なんと、ダッシュボードに被さるはずの純正メーターアッシ―がめり込むことになっちゃってですね、そりゃもう上を下への大騒ぎ!
その時は、もう全部壊して一から作り直すことも考えたんですけどね、手間はかかりましたがこんなのもイイんじゃないかと(笑
なんかスーパーカーチックで気に入りました♪

alt

おそらくドライブ中に目をやるとこんな感じ♪ っていう写真(笑

今回のダッシュボードで一番苦労したのがグローブボックスですw
どうしてこういうトコに心血を注ぐのか自分でも分からないんですけどね、作り始めちゃいましたので、きっと最後まで悩むでしょー(笑

で、ダッシュボードばっかりに取り掛かってると ちょっと飽きて来たりするんですよw
じゃあ、ってんで 冬眠中の伝書ヘビ号のボンネット開けて、エアクリーナーをボックスごと撤去しましてですね・・・!
インダクションボックスも並行して作りましょー♪

事あるごとに皆さんのインダクションボックスを拝見させて頂きまして、まずはその意味から想像したんですけどね・・・

だけどやっぱり、ワタシが目指すインダクションボックスと言えば

alt

これだ!(笑
うぐぅ~~~、憧れの狭角エンジンに取付けられたスピカの機械式インジェクションに繋がってるこの、知らない人にはへんてこりんにしか見えないコレ♪
何故にこの形なんでしょ?
確かに、伝書ヘビ号のエアクリーナーを外して有効寸法を計ろうと頑張ったんですけどね、めっちゃスペースが厳しいですよねーっ!
それに、狭角エンジンは背が高いから こんな風に一曲がりだけで繋がりますけどね、狭角じゃないエンジンで、しかもキャブでこれやろうと思ったら・・・www

誰もやったことが無いと思う・・・ってことは おもしろそう(笑

まぁ、案ずるより産むがやすしきよし♪ めがね めがねw っていうことわざもありますからね

alt

作ってみた(笑

で、レース屋さんに相談しに行ったんですけどねw
十勝は、絶対にエアクリーナーを付けなきゃダメ! ってw
考えたら、風の強い日なんか畑から舞い上がった土埃でスンゴイことになったりしますもんねw

ってことで、エアクリーナーについて いろいろ聞いたら・・・そうですか、了解しました!
これにK&Nのエアクリーナーを入れちゃいましょー♪
毒キノコは雰囲気が違うので却下、GOLF 5用が良いサイズですね~♪

alt

果たしてコレの吸入効率、というか吸入の抵抗ってどうなんでしょw
でも、イタジョブ効果はあるかもしれない(笑

ファンネルだって、低速用は長いヤツ、高速用は短いヤツとかって言いますもんね!
まぁ、エアクリーナーを入れてみて、不安に感じたら背中の見えないとこをザックリと切って開口にしちゃう、ってのも・・・(笑

凸さんに「クルマのチューニングは足し算だ!」って習ったんですけどねw
ワタシ、最近は足し算も怪しいので、どんなことになるのか楽しみです(笑

ブログ一覧 | 内装 | クルマ
Posted at 2020/01/30 21:29:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2020年1月30日 22:39
ダッシュボード、イイじゃあないですか~!!
カッコイイですよ!

エアクリ効果ですが、ジュニアを走ったくらいじゃ分かりませんよ。
やっぱりクラブマンの最終コーナーを軽くテールスライドさせて
ストレートを全開で・・・という感じでしょうか?

というわけで今年はクラブマンデビューですね(^^)
コメントへの返答
2020年1月31日 12:39
Hataさん、こんにちはー。
ありがとうございますーっ♪
って、純正ダッシュにメーターを追加しただけみたいなもんですけど(笑
まぁ、構想3年でようやく完成が近づいた感じですw

クラブマンですね!
あの最終コーナーの上りですかー、めっちゃ楽しみですね~♪
その時はご指導よろしくお願いします!

インダクションボックスというよりも、キャブからそこまでの吸気のパイプがどんな効果をもたらすのか、はたまたいつものしょーもない工作で終わるのかw
先人たちの経験で培われた結果を、最初に戻って実証していく旅になりそうです(笑
未知数って おもしろいです(笑
2020年1月30日 22:56
エアクリーナー、要らんよ
エンジン何度か開けてる僕が言います

キノコも要らんよ、普通は壊れんけど無理に狭いところに入れれば足りなくてエンジン調子悪くするだけ

ファンネルだけで20年のエンジンの中みたけど、エアクリあるのと変わりませんでした
そこまで大事大事するなら、サーキットを走らない方がもっと良いと思う、ってのは辛口かもしれないが、兎に角何もつけないほうが良い

するなら純正のクリーナーが入るぐらいのじゃないと
あとファンネルにスポンジもしないように、単に抵抗になるのも多いし、劣化して吸い込めばこれもゴミ

今年も楽しみにしてるよー
コメントへの返答
2020年1月31日 12:56
お頭さん、こんにちはー。
で、なんと!
ここでエアクリーナー要らんと(笑
あ、エアクリーナー付けないとエンジンがどんなことになるか聞いてませんでしたw
ただ単純にリングとライナーの壁がガチャガチャに減るっていうイメージで想像してましたーww

弱りましたー、もうエアクリーナー頼んじゃいましたよー、メンテキットも一緒に(笑
そうだ!
エアクリーナーが入るように作って、ダメなら外せばイイんですね♪

で、以前からキャブの調整用にファンネルのスポンジも入手済みってのも参りました(笑
そういえば、あのスポンジって洗浄して再使用なんですかね?
もしかして使い捨て?
この辺も考えてませんでしたw

とりあえず、最後までやってみますので見ててくださいー♪
2020年1月31日 14:45
この辺はですね、、、

どちらでも好きなようにすれば良いと思いますw
エアクリ無しはダメ、エアクリ無しでも良い。どちらも正解でどちらも間違いです。

レースカーの様に目的が明確になっていないストリートカーの場合は使用環境やエンジンの仕様、パーツの選定などでも変わるし、乗り方でも変わるので答えはありません。

人の意見を参考にするのは良いですが、やっぱり自分で色々やってこれが正解!と思ったことが正解なんですw

街乗り&走行会レベルではよっぽどひどいことをしなければ壊れたりしないと思うので色々試してみて下さい~。
コメントへの返答
2020年2月1日 16:07
ますよんさん、こんばんはー。
あはは、この辺は答えがないんですかー!
ということは、逆に答えがたくさん有るってことなのかもw

というか、好み?(笑

今日、満を持してキノクニさんからホースと○○も届いちゃいましたしね(笑
ダメならダメで、どんな風にダメなのか興味がありますのでやってみますw

いろいろやってみて、皆さんのように自分の意見を持つようになりたいです~♪
2020年1月31日 18:07
んん〜やっぱりスゴい!レジンの魔術師ですね!複雑な形が見事に再現されてる!!
インダクションボックス、ヒューズボックスを回避しつつ、シンクロメーターを簡単に突っ込める窓付きでリピート試作お願いします!!!
コメントへの返答
2020年2月1日 16:17
jackyoshiroさん、こんばんはー。
FRPは臭くて痒い友達です(笑

なるほどー、そういえば段付きは3番、4番の横あたりにヒューズボックスでしたっけ?

ワタシ、ずーっと考えてたんですけどね、あのトロンボーンチーネでしたっけ?
あれが許されるなら、インダクションボックスの中で短く切ったトロンボーンを斜め前に傾斜させればシンクロテスターの逃げが出来ると思うんですよねw

中途半端だと1番がデスビに近くなり過ぎて辛くなるので、傾斜させる角度とトロンボーンの長さの兼ね合いが肝ですけど♪

第2弾のインダクションボックスはそれですね(笑
2020年1月31日 19:12
てっきりハイターのボトルを置いてあるのかとおもいました。笑

皆さんの意見を聞いてエアクリどう思います?
(o^^o)

オイルもしかりエアクリもしかり目的とサイクル。
自分で決めるんです。
詳細を書くと楽しめないのとトゲが出て討論になると毒を吐くのでここではやめておきます。笑
気になるようでしたらご一報ください。(^^)
コメントへの返答
2020年2月1日 16:40
凸ぞうさん、こんばんはー。
股の具合はどうですか?

で、ハイターって(笑
昭和のワタシはエメロンぐらい笑いましたよ♪

エアクリ・・・
っていうより、このコメント欄がワタシのブログの肝ですからね!

Hataさんは、実際に十勝のサーキットを走ってる方の感じ方の意見。
お頭さんは、実際にエンジンをはぐったヤツを見ての意見。
ますよんさんは、実際にいろいろやってみた経験からの意見。
jackyoshiroさんは、こういうの作ってみて♪っていう意見w
凸ぞうさんは、股関節炎(笑

あはは、冗談はさておきw
やっぱりですね、皆さん 実際に見て感じて自分の意見を持ってらっしゃるのが素晴らしいんですよね♪

ワタシもそこを目指しますっ(笑
2020年2月1日 16:49
取り付ける前にファンネルの状態をしっかりチェックしてエアクリ堪能してくださいね。
そして目指す物を再認識してください。
エアクリという足し算が足し算だったかどうかが答えかと思われます。
コメントへの返答
2020年2月1日 21:33
凸ぞうさん、やってみます!
今まで純正のエアクリーナーに拘ってたのは、元々が分からないと弄ってどうなったかが判断できないためでした♪
冬眠明けはまずキャブを40φから45φに替えて調整、でもってエアクリーナーを付けると・・・って感じですw
あぁ~、サーキット行きたいですーっ!

そうなんです、その教えてもらった足し算ですよね~w
興味津々です(笑
2020年2月4日 8:01
素晴らしい脳内妄想造形力! 伝書ヘビ号の魔改造がどこまで進化するのか楽しみです♪
インダクションボックスは何色で塗られるんでしょうか?
コメントへの返答
2020年2月5日 13:27
onboroALFAさん、こんにちはー!
脳内妄想造形力って単語は初めて聞きましたけど・・・言い得て妙、確かに(笑

どうしてこんなカッコイイのに誰も作らないんだろ?って思ってたんですけど、納得ですw

で、さすが総長!
言われてハッと気付きましたが色まで考えてませんでしたw
脳内妄想塗装力は無かったようです(笑

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation