• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月27日

仮取付け♪


ウイルスバスターはコロナウイルスに効きますか 皆さま こんばんは

いやいや、それは冗談ですけどねw
つい先日 毎月のクレジットの支払い請求が来まして中を見てみたらですね、去年の11月にウイルスバスターを購入したみたいですw
自動更新ってヤツでしょうか、ワタシに覚えは全く無いんですけどね、お値段なんと¥7,700!
これには参った、勿体なーいw
と言いつつ、値段だけとってみれば ワタシの衝動買いの方が全っ然 スゴイんですけどね(笑

まぁ、そんな話はおいといてw

alt

そうです、いよいよ 取付けちゃおうっ♪ って話なんですけどね、ふと考えたら伝書ヘビ号はWEBER 40φ のまんまじゃないですか!
こりゃー、ワンオフのトロンボーンが付けられませんよねw

てことに、いまさら気付きましてですね ← 遅っ!w

alt

ドリャーっ! っと 虎の子のWEBER 45φに交換してやりましたw
この時期に外と全く変わり栄えのしない車庫で、自分でO/Hした キチンと動くのかどうかさえ怪しい
キャブに交換するんですからねw
これはもう 一種のギャンブル、そう 博打でありますっ!
とりあえず、交換しましたので燃料だけでも送っとこうかと久しぶりにキーを捻ったんですけどね、伝書ヘビ号 うんともすんとも言いませんわw
もっとも、「うん」とか「すん」って言われてもワタシとしちゃー困るんですけどね(笑

充電しなきゃダメかぁーっ! って降りたんですけどね、バッテリー外してたの忘れてましたw
大丈夫なんでしょうかね、ワタシw
いくら夜間作業でですよ、さらにおかしなことになってるとはいえ、こういうことも忘れちゃってんですから誇らしいです(笑

余談になりますけど、って ほとんど余談なんですけどね ワタシ

脳梗塞って病名があるじゃないですか
あれ、ワタシ 子供のころ 脳高速だと思ってたんですよw
あんまり頭の回転が速くて・・・ジュリア業界でいうところの13,000rpmぐらいですかね(笑
そのせいでいろんなことを考えすぎてパニックを起こす病気だと思ってましたw

で、陰が有れば陽があるかのごとし、マイナスが有ればプラスが有るってことで、脳高速の反対は超低速、腸閉塞は超低速だと思ってたんですねーw
ぐずぐずダラダラやってて、うんちも出なくなっ・・・合ってるな(笑

親戚のおじさん、おばさんが話してるのをスッゲー!って真剣に聞いてましたw

で、なんでしたかw

alt

そう、トロンボーン を装着っ♪
ホースバンドの掛りを見越して最短で切って・・・いよいよ 合体ーっ!

alt

メーデー! メーデー! 緊急事態勃発でありますっ!
ボンネット閉まらないっていうオチが目前でありますーっ!

極寒の北海道で、しかも屋外の車庫のシャッター開けてですよ、冷や汗から脂汗から鼻水からですね、ありとあらゆるモノを垂らしまして2日間ww
ちょっと切って付けてみて、ちょっと切って付けてみて・・・そうですね、車庫と工場を10往復はしましたね(笑

alt

やったーっ! おめでとー♪ 入ったじゃないのーっ!(笑
一時はどのくらい 遠くまで飛ばせるかぶん投げてやろうかと思いましたけどねw

alt

ココから見るのが 一番おもろいです(笑
あれから、アルミのパイプとボックスを繋いだ、という体で わざとシルバーとブラックの境を刷毛で雑に塗ったりしたんですけどね、収まって良かったですw

alt

キャブから出てすぐに立ち上がってのエアフィルターって感じですねw
フィルター面からバタフライまで、距離にして200mmってとこでしょうか
ノーマルと全然 変わりませんね(笑

alt

ボックスが収まりましたので、いつものジョイフルAKさんに駆け込んで8mmの高ナットと全ネジを買って来まして、鉄板を切り出して溶接してー、の 塗装
これをカムカバーのボルトに共締めして、ボックスを支えます♪

alt

こんな感じ♪
このボルト、6角の小さいヘックスなんですけどね、これは17mmのスパナで締められるヤツに交換しますw
伝書ヘビ号から降ろしたエンジンにはそれが付いてるんですけどね、要らんことしてメッキされちゃってるので・・・使いたくないから交換ですw

alt

ったら、あれ? ウォーターテンプ・センダーの近いとこを通る全ネジがT字のバンジョーと接触しますねーw
てことで、今回は思いっきり外側に倒して逃げましょ♪

で、いつもこのガソリンホースを抜くときに苦労してたんですけどね、モノタロウさんで このホースを抜くプライヤーを発見しまして買ってありました♪
ホース側とパイプ側で色分けもしてありまして、とっても便利、使いやすいですよ!

alt

で、完成っ!
この全ネジ、しげしげと見たら・・・やっぱカッコ悪いですね(笑
熱収縮チューブに入れて隠してみることにしましょ♪

alt

んんーー、やっぱ気になる(笑

alt

なんか、ちょっとだけスッキリした感があるのはワタシだけ? でしょーねー(笑
早く火を入れてみたいですねー!

ったら、あらっ!?

alt

リレーを外してそのままだったりなんかして(笑
バルクヘッドのコイル下にでも移設ですね~♪

ブログ一覧 | 燃料系 | クルマ
Posted at 2020/02/27 18:08:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

0804 🌅💩🥛◎🍱△🌃 ...
どどまいやさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2020年2月27日 20:37
すごい! 綺麗に付いていますね。
うちのはもう少し簡易的に付けちゃってるので、取り外しには難儀します(笑)。で、インダクション・ボックスの先端にはキノコタイプのエアクリ付いてたりします。
コメントへの返答
2020年2月28日 12:02
KEI@FSZさん、こんにちはー!
ありがとうございますー♪
どうにか妄想を形にすることが出来て良かったです~!
思いついた時には、すでに完成して笑ってる姿も妄想されてますので、途中で挫折した時のショックがハンパないワタシですから大変です(笑

KEIさんはキノコ派でしたか(笑
ワタシはタケノコ派ですw
って、チョコレートの話じゃないですねw
じつはワタシも悩んだんですよ♪
じつは、このボックスの手前にもうひとつGTAやGTAm特有の先っちょが四角いパイプがありましてですね、その四角の中になんとかキノコを隠せないかと・・・w

あら~、思い出しちゃった(笑
2020年2月27日 23:08
メーデーからの、ボンネットバルジ追加か?と思いましたが、無事キレイに収まりましたね!おめでとうございます〜。火を入れて、吸気音を聞くのが楽しみですね!
コメントへの返答
2020年2月28日 12:12
jackyoshiroさん、こんにちはー!
あはは、そう!
もう、いろんな写真が頭の中をグーグル、じゃなかったグールグルでしたw
ボンネット盛り上がってるのも見たことありますしね、あれはSCなのかな~♪
終いには、ボンネットの裏のホネを切っちゃろうかっ!とまで覚悟しましたけどね、なんとか収まって良かったです(笑

あ、吸気音は考えてませんでしたw
「アハハハハハ」とか「ナンチャッテ」とか聞こえると更にワタシらしいんですけど(笑
2020年2月28日 8:20
やるなぁ~
飛び出てる画像を見たときはニヤッとしましたが、そこからボンネットが閉まるまでの努力は・・・・ドキドキだったろうなぁ
狭角ヘッドにするとますますキャブの位置が高くなりますので、もっと低くできるよう考えておいてくださいね(爆)

収まりも良いし、雰囲気も良い
ここまできたら一瞬インジェクションに見間違えるように、キャブも収縮チューブで隠して・・・・(爆)

今度会うときが楽しだ!
コメントへの返答
2020年2月28日 12:26
お頭さん、こんにちはー!
やりましたー♪
もう、この時は やってまった感がハンパなかったですw
マイナス5℃の車庫で一気に脇汗でしたから大変でした(笑

さすが、そうなんですよねー!
狭角ヘッド、やっぱり憧れますねーっ、ド真ん中です♪
狭角ヘッドにインジェクションだと、位置が高くなるんですけど、逆にコレを本来の角度に寝かせられますので、これまた雰囲気が良くなるハズ(笑

ココだけの話、どこかに狭角ヘッド余ってませんかねw
そしたら、最終目標のインジェクションに・・・MOTEC(笑
2020年2月28日 17:39
ボンネットはちょっと期待させたフリしてホントは最初から計算通りだったんでしょ?役者だなぁw
後は実走行でなにかやらかさないか楽しみにしてますw

あ、全ネジは両引きボルトにした方がかっこよくなりませんか?
コメントへの返答
2020年2月28日 21:24
ますよんさん、こんばんはー!
そうです、ワタシがアクターですw
って、違いますって(笑
いやぁー、あの脇汗 見せたかったなぁーw
計算もなにも図面すら引かずに一発TAKEですからね、美空ひばりも真っ青ですw

実走行ですよね!
このまま雪解けが進んでくれると3月の下旬にはどうかと思うんですけど、そこは北海道、何が起こるかわかりませんね(笑

両引きボルトですか!
ちょっと調べてみます♪
2020年2月28日 20:27
狭角ヘッド売ってるよ~

https://www.okp.de/xtc2/105/115-Bertone/10-Motorteile/Zylinderkopf/Zylinderkopf-Neu-GTAm-1750-Flachwinkel-Testa-Stretta::19702.html
コメントへの返答
2020年2月28日 21:24
お頭さん、マジですか!?
2020年2月28日 20:37
↑に使うデスビの値段見て笑った40万もしくは20万越え
あと他にカムカバーとプラグコードとコイルと・・・

結局すんごい金額になる
しかも1750エンジン要るし・・・
コメントへの返答
2020年2月28日 21:33
って、ギャハハッ!!!
値段もスゴイけど、実際に作ってる人達が居るってことがもっとスゴイですねー♪

でも、新品で手に入るんですねー、夢が膨らみましたよ!
宝くじ当たったら買いましょう♪

そうなったら、もっと真面目にインダクションボックス作らなきゃダメですね(笑
2020年2月28日 23:04
カッコよく収まっちゃいましたねぇ〜
勢いでボンネットに穴開けて、吸気口を突き出して欲しかったw
機械式インジェクションぜひ行って欲しい!
コメントへの返答
2020年2月29日 10:59
onboroALFAさん、こんにちはー。
ありがとうございますー、やっと妄想が実現しました(笑
ワタシ的にはボンネットに穴開けたりモッコリさせたりっていうのは好きなんですけどねw
昔のFIATのルーフも、あれはデザインじゃなくて必要に駆られてですからカッコイイんだと思ってます(笑

ねー♪
機械式インジェクションって、どうして姿が見えなくなっちゃったんでしょ?
大半がキャブに置き換えられたって聞きますけど、そんなに調子が出ないモノなんでしょうかw
イタジョブの時に教えて下さい(笑
2020年2月29日 8:09
よくあの煙突状態から収めましたねー。(^^)
コメントへの返答
2020年2月29日 11:14
凸ぞうさん、こんにちはー。
ありがとうございますーっ!
そうなんです!よくぞ分かってくれました、さすがクリエーター♪
ワタシは決して役者じゃないっ!(笑

パイプの長さは調整するつもりで作りましたけど、角度は一発TAKEのギャンブルでしたw

おかげでキノクニさんから買ったターボホースは切り刻んじゃいましたけど(笑

そうそう、キノクニさんに貰ったカタログ、めっちゃおもしろいですね!
さらに妄想が・・・(笑

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation