• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月22日

ボヨヨンのコイル♪


それなりに暖かいですけどパッとしませんねー 皆さま こんばんは

来週の週間天気予報でもスカッと晴れそうなのは水曜日だけのようですし、いよいよ北海道も梅雨入りですかねw
まぁ、北海道も例の緊急事態宣言下の状況で、ド派手な伝書ヘビ号で大っぴらにドライブってのもなんとなく気分がよろしくありませんので、ここは来るべきその日に向けて弄ります!

え? 来るべきその日って何かって!?
決まってるじゃないですか~♪       車検です(笑
いやいや、車検は来年の7月なんでじつに1年以上あるんですけどね!
こう見えて、じつはワタシ、ガツガツしてそうで、ある面 のほほんとしてますからね♪

毎度の車検で、いっつも焦るのが車高、最低地上高なんですよw
で、毎年 必ず「次の車検は絶対にっ!」な~んて思うんですけどね、ほら 喉元過ぎれば熱さを忘れるってヤツですよね、車検過ぎれば車高を忘れる(笑

せっかく工場を片付けて、まだ伝書ヘビ号が のほほんとしてますので喝を入れてやります!

まずは、ジャッキアップしてウマを掛けてタイヤを外して・・・

alt

おお~っと、写真撮るの忘れたーっ! ってんで、もう1回下ろしてフォグランプのステーに体重掛けて下げて(笑
昨日の夜に、一応計ってみたんですけど変わりはありませんね、フェンダーアーチの最上部で580mmです、ね 低いでしょw
こいつをどうにかしちゃりましょー♪

ってんで、ジャッキ掛け・・・めんどくさいので以下同文(笑

alt


こういうのがサクッと工場に転がってるのが設備屋のいいところw
だいたいこんなもんでしょ♪ なんて適当に4本切り出したんですけど、あと10mm長い方が良かったーっ!
サスの皿を留めてる4本のボルトを1本づつこの全ネジに変えて、カチャカチャと平均して下げたんですけどね、ジュリアに乗ってる方なら想像のつく、トーションバーにつながってる・・・そう、江戸時代に医者が薬を “ゴリゴリ~、ゴリゴリ~” って潰してた時の手に持ってたヤツに似てるボルト(笑
あれ、なんていう名前なんでしょ?
ちなみに、あの薬草なんかを入れてた白い陶器の方の名前は知ってます?
「やげんだい」っていうんですって! 字は知らんけどw

alt

杉田玄白の話でしたか?
これこれ、ボルトの中間に6角がついてるヤツ!
なんだかんだやってるうちに、外すことは出来ましたけどね、本来はどのタイミングで どう外すのが適当なんでしょ?

alt

無事に摘出、解体新書! って、やっぱり杉田玄白じゃん(笑
なんかこのボルトもよく見るとネジ山が怪しくなってるし、曲がってるし・・・今度 部品で発注しておいた方がいいかもw
で、このナットには驚いたっ! 15mmですよ、15mmっ! イタリアはmmだから・・・って言ってもですね、たまに11mmとかはあるの知ってましたけどね、15mmは~知らんかったw
危うく14mmを叩き入れそうになりましたよ(笑
っていうか、このナットが正規なのかどうかが怪しい伝書ヘビ号では あるw

alt

なんだかんだのすったもんだで、1時間半かけてバッハ会長を撤去してやりましたーっ!

なんでも、コレはアイバッハというサスだと習ったことがありまして、特に不具合はなかったんですけどね、足回りのこともよく知らないワタシですから、とりあえずやってみますw
バネレートなんていう単語も50歳過ぎて聞きましたから大変です。
分からないことは、実際に触ってみるしかないという判断ですので参ります(笑

alt


ジャーン! コレに付け替えてみるのだーっ!
のほほんのコイツ からの ボヨヨンのコイル 作戦ですw
これは、駿府のますよんさんから提供していただいたサスで、かれこれ2年ぐらい帯広で熟成したヤツです(笑
みたとこ バネの太さは同じ、長さも同じなんですけどね、赤い方が反巻き多いですよ♪
これはひょっとして車高が上がる予感がしますです~♪

アクセス AL 1030 フロント って書いてありますね!
ブラインド いっぱい~ 明けた~ 部~屋~に~は・・・の アクセ~ス  宇崎ですw
ワタシは あくせくですけど、なにか?

で、なんでしたか(笑

alt


そうそう、で、サクッと組付けて車高の塩梅を早く見たかったんですけどね・・・見ちゃったw
おそらく30年以上は手を付けられないまま積もった泥とか土とか埃ですw
このまま組付けたらですね、きっとまたソラミミストのワタシには聞こえると存じますです(笑

alt


カップブラシやらストレートワイヤーやらを総動員して綺麗にしてやりましょー♪
一番右側に移ってる 牛の鼻輪みたいなヤツはスペーサーでしょうか?
材質がアルミなんですね!
アルミの腐食が始まってましたけど、ほとんど50年でこの程度ですから優秀です。

alt


ものの10分ぐらいで綺麗になりました♪
場所が場所だけにこれ以上追い込まなくても良いでしょうw 手 疲れたから(笑
塗装の下地としては十分です!

塗料は、ちょっと考えましたけど 今回はシャシブラックでいきます!
理由は “超速乾” って書いてあったから(笑

alt


まぁまぁかな♪
だけど、このゴムは変えたかったなぁw 外してみないと分かりませんでしたからねw
今度の宿題にしておきます、って この今度がいつくるのか・・・のほほんですからねww

alt


なかなか またトーションバーのとこでなんだかんだ時間がかかりましたけど終了です♪
おぉ~、なんかカッコイイじゃないですか、華がありますよ♪ アクセ~ス、気に入りました!

alt


とくれば、タイヤ履かせてジャッキ下ろしてフォグランプステーに体重掛けてからの、スケールの数字は・・・と?

605mm、なんと期待してた25mm上げ ピッタンコじゃないですか~♪
素晴らしいーっ!

alt


ほら、当時の、あの、憧れの・・・このぐらいタイヤとフェンダーの間 開いてませんでしたっけ♪
早く乗ってみたいなぁ~♪ 乗り味 どんなかなぁ~♪ 乗り味 変わったのわかるかなぁ~w

よ~し! まずは、フロントの1本 終わり!
フロントの もう片方の塗装までは今日中に終わらせたいなーw 腹減ったし(笑

って、この写真 じっくり見てて気が付きましたよ!
車高上がっても、華のある アクセ~ス って 見えないんですねーっ!
花はどこへ行った(笑

ブログ一覧 | 足回り | クルマ
Posted at 2021/05/22 17:54:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2021年5月22日 21:35
イイ感じですよ
僕のも車検余裕合格な車高で、よりクラッシックぽいよね~
コメントへの返答
2021年5月23日 20:14
お頭さん、こんばんは!
当時の写真を観ると、そんなに車高が下がってませんよね~♪
これで、どんな乗り味になるのか楽しみで楽しみで(笑
それに車検で今より楽となれば、もう言うことなしです!

で、残りもバラしてみたんですけど、これがまたなんとも分からないことだらけですw
2021年5月24日 15:25
駿河でもガレージ内で10年近く熟成されてたんでさぞかし良い出汁が出るでしょうねw

ちなみにこのバネ、下側の巻きが細かくなってるところをカットして好みの車高に合わせられるってヤツです。
乗り心地とかはどうなんだろうなぁ、結構固そうな気もしますけどね。
コメントへの返答
2021年5月24日 17:02
ますよんさん、こんばんはー!
あはは、駿河でも10年近く寝てましたかーっ(笑
なかなかカッコ良くてお気に入りです~♪ って色でw

好みの車高に合わせられる♪ 良いこと聞いちゃったー!
早くサーキットに持ち込んで、どんな乗り味なのか知りたいですねー。
ちょっと乗った感じでは・・・違いの分かる男、ムフフ(笑

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation