• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月20日

ガレージを造ろう・・・出来た!

ガレージを造ろう・・・出来た! 寒くなりましたよー 皆さま こんばんは

タイトル画像は仕事で行った『とかち帯広空港』の正面出口にある温度計ですが・・・
alt

もう この時期ですからね、こうなっちゃいますわねw
そうなんですよ、造りかけのガレージ!
雪が降る前になんとしても伝書ヘビ号を入れてしまわないことにはですね、冬にゆっくりと弄れませんからね、急ぎましょー!

てことで、前回はガレージ乗り入れのコンクリートの打設を終わらせまして、9月のアタマのアスファルト舗装に間に合わせまして・・・ってとこまででした。

ここから、内装の仕上げに取り掛かります。
ここで忘れずに換気扇のフードとベンチレーターのサヤ管を設置。
工事的には小休止ですけど、片付けやら段取りで1週間ぐらい費やしまして・・・w

9月17日の日曜日
alt

断熱材を壁一面に、、、というか、この邪魔くさい鉄骨のブレス(バッテンになってるヤツね)を逃げて壁を更かさなきゃならないからですね、充填とまではいかないんですけどねw
だけど、まぁまぁかな? ってことにしまして つぎ!
9月23日の土曜日の夜から24日の日曜日
alt
壁の下地の取付けまで完了
ジョイフルAKさんでタルキを40本と2×4を10本、あとは手持ちの胴縁やら桟木も総動員してなんとか形にしましたよw
で、下地が完成したところで仲良しの電気屋さんに電気工事してもらって・・・イヒヒなお宝の下地も入れまして・・・

9月29日の金曜日の昼休み
alt
ジョイフルAKさんで12mmのボードを貸出しの軽トラに積めるだけの23枚買い出しw
貼れるだけ貼って、足りない分を買い出ししようと思ってたのでOKです。
この貸出しの軽トラなんですけどね、借りる時にいろいろと説明されたんですけど、返す時にガソリンを入れるのか聞いてなくてですね、返した時に聞いたらですよ、ウチで買い物されたモノの移動に貸し出してますからガソリンは結構です、って♪
太っ腹だなぁー、ありがとうございますー♪alt
そうそう、ボードを貼る前にフラットバーにビス穴開けて2×4材を留めて窓枠とドア枠を手前に出しまして・・・って こんなのだってガレージを建てる時に打ち合わせたのに全然聞いてないんだもんなぁー、先輩! チッ
下請け業者に丸投げで、ブローカーみたいな知ったかぶりの建築屋風情には気を付けてくださいね!
いらん手間を十分に掛けまして、9月30日に足りないボード14枚を買出しして、10月1日の日曜日、ボード貼り完了ですw

で、凸ぞうさんに『ガレージにはOPのペイントが一番っ!』って言われてたもんですからね、その10月1日の午後に壁の塗料を買出しに行こうと思った時にですよ!
『今 どこ? 漆喰 持って来たから届けるよ♪』って、服屋の社長っ!
う”ぅぅ、マジか、漆喰 塗らんとならんのか・・・w
いや、漆喰ってカッコイイのは知ってるんですよ!
やっぱり、石と塗り壁と木の相性って抜群に好みなんですけどね、その後 汚くなった時にどうやって掃除するか・・・ってのを凸ぞうさんに言われたもんですからね、止めた経緯だったんですよ。

でも、1袋 届いちゃったw
鏝もある、バケツも水もある・・・しゃーない! やったる!!
初めて塗る漆喰ですからね、粘度は? 鏝の動かし方は? 厚みは? 分からん(笑
でもですね、塗ってるとけっこう楽しいんですわ♪
最初のうちは全然 勝手が分からなくて厚塗りしちゃったんですけどね、それもまたイイ表情ですよ。
是非、遊びに来て見てやってくださいまし(笑
で、汚れたらですね・・・OP塗りましょー♪
てゆーか、漆喰が乾いて触ってみたらですね、手が真っ白ですw
こりゃー、服なんかこすったら真っ白になっちゃうんじゃね!?
ってことで、大慌てで水性のウレタン塗料を塗布です(笑
ここで、どうせ塗るならOPでしょ! そこを水性でイっちゃうあたりがワタシですw
今後に課題は残しておかないとおもしろくない(笑

そんなことを夜な夜なやってまして、気が付けば10月5日w
床の塗料は透明な防塵塗装にするはずだったんですけどね、漆喰やら水性ウレタン塗料やらを踏んづけてアチコチ歩き回ってですね、とてもじゃないけど透明な床材なんて塗れなくなっちゃいまして・・・w
ならばと探しまくって、困ったときのモノタロウさん!
動画やら口コミを見まくって、結局『密着!コンクリには』って定番ですねw
めちゃくちゃ値段が高いけど、形になるまで40年かかったガレージです、いったれ!
ったら、『はっ!?』 発送は12日と!? 1週間後っ!? 通常だと発送から中2日かかる帯広ですからね、15日は日曜日、気温は!? え!? 夕方!?
しゃーない! 15日以降で気温の上がる日に休み取るしかないっすw

時間があり過ぎるので、先に巾木を廻して・・・ポスターも飾ろうか♪
ジョイフルAKさんに買出しに行ったら、ムフフなものを発見っ!
ワタシに暇な時間を与えるとホント余計なことを考えちゃいますので大変です(笑
棚にあるのが全部で追加発注は見込めない、って店員さんに言われたもんですからね、棚の全部を購入、いったれ! ¥10,000余計にかかったねー(笑

で、ガレージが出来たら最初に必要なのが勉強机!
昔から考えるのにも悩むのにも机が無いと始まらないんですよ、ワタシw
工場にある100×50のC型チャンネルで足を造って・・・とか考えてたんですけどね、イイ感じのデザインが思い浮かばず・・・。
工場の中に、昔 オークションで落とした引き取り限定の¥5,000のミシン台がありまして、これの足に、これまた昔 座敷にあった座卓の天板を組み合わせたら・・・イイねー♪
てことで、天板カット! ミシン台 バラし! 穴開け加工で出来上がり!
ガレージの壁一面にマスキングして・・・早く来いー、床材っ!

10月18日の水曜日、この日は20度まで気温が上がって最低気温が7度、翌日も19度の6度
、床材の硬化温度は最低5度って書いてありますので ここしかないっ!
休みもらって、余計なモノ 全部ガレージから出して、気温の上がって来た10時
いったれーっ!!
1回塗りで決めなさい! って書いてありますからね、主剤5㎏と硬化剤5㎏ 合計10㎏
1:1で混合、よく攪拌して・・・待てよ?
1発で決めるなら・・・1回に1㎏+1㎏の合計2㎏でガレージの1/5塗れば良いよね♪
壁に1/5ずつマスキングテープで印して・・・ほら、天才かっ(笑
ほう、こんな感じねー、そんな思ったより固くないのねー、ローラーだと塗りやすいねー、この巾木の下に充填させる感じで・・・え!?
あのー、最初の2㎏で もう2/5 イっちゃったんですけど!?
もう、腕の長さが2mないと塗れないとこまで来ちゃって引き返せないんですけどっ!
結局 そのままやるしかなくて、主剤も硬化剤もそれぞれ2㎏ずつ余して11時に塗り終わりましたよw
なになに? 上を歩けるぐらいの表面硬化は4時間後とな・・・もう1時間 余裕をみて2度塗りするかー、16時からっ!
てな感じで16時から2度塗りしたんですけどね、やっぱり薄いところあるんですよw
この塗料、自然光じゃ見辛いみたいですね、閉め切って作業灯で塗った方が見やすいかもしれませんw

で、この気温ですからね、19日は終日 放置しまして~の 今日っ!
10月20日の金曜日
マスキングテープ剥がして、掃除機掛けて、勉強机の設置しまして・・・
勉強バージョンの照明から(笑
alt


alt


alt

作業バージョンの照明で

alt

ガレージ出来ましたーっ♪
『密着!コンクリには』って床材、皆さん ライトグレーをチョイスされるみたいなんですけどね、ウチのガレージにライトグレーは無いなぁー、ってことでブラウンをチョイス。
錆びたナットが転がったら見えない床にしてみました(笑

あとは、ワークテーブル作って、工具と工作機械を入れて冬の間にコツコツと伝書ヘビ号を修理することにしましょー。

って、え? は!? 冬の間に って、ストーブ探すの 忘れてたーっ!!!
ブログ一覧 | 秘密基地 | クルマ
Posted at 2023/10/20 17:25:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロードスター トランクデッドニング ...
太巻きさん

オーバーフェンダーとサイドエアロの ...
HITOTSUYAさん

ガレージ完成
ふGさん

大改造計画 (2025年3月の進捗 ...
チビともさん

作品No.D-8① ガレージジオラ ...
Red13さん

この記事へのコメント

2023年10月20日 20:15
なーーーんすか!

このシャレオツな感じは!( *`ω´)


ガチャピンが赤いくらい違和感あるわー。笑



カンセーおめでとうございます。(^^)


コメントへの返答
2023年10月20日 21:30
凸ぞうさん、こんばんはー♪
ありがとうございますー、やっと出来ましたーっ!
いやもう、8月、9月はとんでもないことになってましたけど、なんとか完成までこぎつけましたー。
その違和感、伝書ヘビ号を突っ込んだら消えますよ、たぶん(笑
というか、すんばらしいお宝のおかげで思いっきり方向修正したんですよー♪
2023年10月20日 21:19
お疲れさま、大変だったろうね
経験者だからわかるよ、ほんと面倒
でもやりだすと楽しい
でも思ってる以上に費用が掛かるよね
ホームセンターの人と仲良くなれたでしょ

さていつ確認に行こうかなぁ(笑)
コメントへの返答
2023年10月20日 21:37
お頭さん、こんばんはー♪
いえいえ、ワタシは現場でいろんな業種の職人さんを見てますからだいたいのことは想像つくんですけどね、それに引き換え お頭さんの方がよっぽど大変だったはずですよ(笑
費用もそれなりにかかっちゃいましたけど、喉から手が出てたガレージでしたからねーw
ほとんど毎日のようにホームセンターに出掛けてましたから、ガソリン代もかかりました(笑
冷蔵庫にコーラ常備しときます♪
2023年10月21日 8:20
ともあれ完成おめでとうでございます。さすがのしっかりしたつくりで結構じゃありませんか。これなら難民の受け入れもできそうです
コメントへの返答
2023年10月21日 15:38
alsaloさん、こんにちはー♪
ありがとうございます、出来ましたーっ!
難民の受け入れですかっ(笑
まぁ、家で居場所のないワタシも難民扱いでお願いしますw
さてさて、明日 いよいよ伝書ヘビ号を突っ込んでみます。
どんなことになりますかねー♪

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation