• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月07日

作業台を考えた、、、

作業台を考えた、、、 ご無沙汰しておりました!
気が付けばいつの間にか12月なんですねー 皆さま こんばんは

まぁ、いつもの事なんですがね、なにかと忙しいのか自分で忙しくしてるというかw
今回も自分で忙しくしちゃった件なんですけどね(笑

じゃ、本編 いってみましょ
alt
10月の22日
満を持しての『伝書ヘビ号をガレージに突っ込んだーっ!』 の図
これからガレージの中の残りのスペースでいろんなことをしたいので考えます
まずは、作業台をどういうふうに作ろうか・・・
あれも置きたい、これも置きたい、って考えてたらですね、このスペースじゃ全然足りないことに気が付いた(笑
alt
夜になっても考えたw
で、ふと気が付いたんですけどね、いろんなことをするって言ったって結局は一人
同時に機械や工具を動かす訳じゃないんですよね
その時に必要な機械や工具が目の前にあればいい、って話し♪

じゃ、中華料理のテーブルみたいに作業台を丸くして、必要な機械を目の前に回して持ってきたら作業台をコンパクトに出来るはず!
このガレージの広さを有効活用できるかもね!!

と、頭の中でこういうフローが確立されちゃいましてですね、こうして忙しくしちゃうんですわ(笑

そうとなれば、手持ちの材料を漁って足りないものを買出しに行きましょ!

いつものジョイフルAKさんで、杉のカフェ板2,000×200×30を5枚、2,7mmの3×6板のベニヤ板を3枚、木工ボンドを買ってきまして・・・

買って来る時に寸法でカットしてもらった2,7mmのベニヤ板を水につけて一晩ねかせます

翌日の夜、工場で25mmや18mmのランバーコアを丸く切り出しまして・・・十分に水分を含んだベニヤ板をそれに巻き付けてタッカーで固定
その上に木工ボンドでもう一枚貼り付けてタッカーで固定
さらにその上にもう一枚貼り付けてタッカーで固定
結局、タッカーの針を全部で1200発 打ち込んでベルトで締め上げまして、2晩放置
alt


alt
脱型しましてコヤツはしばらく放置です

今度は作業台の製作に移りまして、丸く切り出してあった下板に立て板を立てて、仕切り板を付けて・・・
alt
お次は杉のカフェ板を半分に切って4枚張り合わせて800φに切り出して天板にして
最後にベース板の下に滑り止めシートを貼って、下板とベース板の間にキャスターを付けて、作業台の完成♪

で、ですね、最後の難関!  引き出しの製作ですw
手持ちの合板は使い果たしてしまったので、小幅板を糊付けして必要な板の寸法に切り出しますw
こんなことやったことないし、小幅板は微妙に反ってるし、なによりこんなのにお金を掛けたくないし(笑
でもですね、ワタシの脳内では完成形が見えちゃってるしw
やるしかないっす!

その結果、七転八倒、すったもんだの末にやっと丸めたベニヤを貼り付けて・・・
alt

タッカーやビスが見えてるのもおもしろくないので2×4を5mm幅に切り出して縦貼り♪
一つの引き出しに14枚、全部で8個の引き出しですからね、ロスも考えて130枚以上、いい加減 腰が壊れそうになりましたよw
alt
やっと手に入れた卓上ボール盤やグラインダー、ベルトサンダーなんかを設置します
残念なことにこの引き出しの丁番が一つ足りなくて、発注を掛けてるとこなんですけどね、それが届いたらオイルステインを塗って、取っ手やラッチを取り付けてホントの完成です

で、頭の中はバイス台を取り付ける作業テーブルに移行してますよ(笑
ブログ一覧 | 秘密基地 | クルマ
Posted at 2023/12/07 12:19:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

( クルマイジリの ) ひまがない ...
T S Rさん

ヘッドホン補修
320ぱいさん

ミッドウーファー備忘録・・・②
よるしようさん

ドア反射ステッカー追加予定。
(た・ω・け)さん

この記事へのコメント

2023年12月7日 12:32
おぉ~すげぇカッコいいっすね~
お値段以上のものが出来上がったんじゃないですか!
中華テーブルが原案とは(笑)
カッコいいガレージにはカッコいい工具とその環境
ですね
コメントへの返答
2023年12月8日 8:37
kawa蠍さん、おはようございます~♪
ありがとうございます!(笑
その一言で夜な夜な頑張った苦労が報われます~♪
って、ついつい余計なことを考えるから苦労するんですけどね(笑
来年、暖かくなったら豚丼ツアーの途中にお立ち寄りください!
椅子を造って、コーヒー飲めるようにして、、、またふつふつと(笑
2023年12月7日 21:56
器用だねぇ
めちゃ手間がかかてるのがよくわかる
僕も2年前のこの頃同じようにしてたのが懐かしいよ
コメントへの返答
2023年12月8日 8:45
お頭さん、おはようございます~♪
昨晩はやっとゆっくり寝れました(笑
oh myブログでお頭さんが『木工は楽しい♪』って言ってたのがわかりますよ!
でも、そうなるとこれまた魅力的な道具が・・・ねぇ~w
そんなお金もスペース的な余裕もありませんから、手持ちの道具と材料を駆使してですからめっちゃ手間がかかりますw
年内には環境整備を終わらせます!(笑
2023年12月7日 23:36
今度、うちまで出張して作ってください😁
コメントへの返答
2023年12月8日 9:06
KEI@FSZさん、おはようございます~♪
あはは、出張ですかーっ!
仕事車のエブリイ出動ですね(笑
となると、作業よりも本土の道路事情の方が緊張しますねw
また、ナビとの格闘が・・・(笑
2023年12月8日 15:34
大したもんだ!

引き出しの懐が深いと無駄なスペースが多くなるので引き出しの壁を1枚はずして棚にするとよくないですか?

で…作業はボンネットの上でやるんですよね。笑
コメントへの返答
2023年12月9日 9:49
凸ぞうさん、おはようございます~♪
久しぶりにゆっくりできる朝を向かえてます(笑
流石です!
あ”ー、それ良かったかも!!
奥にモノを落としたくなくて棚の案は却下したんですけどねw
まだまだ考える余地がありますねぇ(笑
で、ボンネットの上で作業をしたくないので、今 作業テーブルを作ってます♪

2023年12月9日 8:32
いやいやいやいや、よろしいではありませんか。中華料理式作業台。この際ですから車も乗るようにしましょう
コメントへの返答
2023年12月9日 10:12
alsaloさん、おはようございます~♪
あはは、じつはガレージを建てる時にクルマの回転テーブルも考えたんですよ!
エレベーター式の立体駐車場にあるヤツみたいな(笑
基礎工事がとんでもないことになるので断念しましたけど、他に何か回せるモノがないか考えます(笑
2023年12月9日 12:20
これはスゴいっすね~!
自分もガレージライフを夢見てますが
ここまで思い付かないし真似できませんっ!
流石っす!
コメントへの返答
2023年12月9日 16:32
dai象さん、ありがとうございます~♪
お久しぶりです、元気でしたか?
今年は0541MEETINGに参加できませんでしたからねーw
そのおかげで目一杯ガレージの妄想をして、こんなんなりました(笑
ガレージを持つまで40年かかりましたからね!
頑張りますよーっ!(笑

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation