• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月31日

ただただ悔しい甘ちゃんです!

ただただ悔しい甘ちゃんです! 明日から4月、いろんな意味でわくわくしますねー 皆さま こんばんは
こちら北海道の帯広も日陰を除いて雪が見えなくなってきましたよ
そうなればですね、いつ伝書ヘビ号に乗り出そうかと期待が膨らむんですけどね・・・

タイトル画像にありますようにですね、この姿でオイルを入れてエンジンを回して圧縮を計ってみましょうかね♪ っていう前回まででした
やりましたよ、えぇ、やってやりました
もう、イグニッションをONにしてですね、ドキドキですよ
alt
1番 んっ!? こんなもんですの!!??
実際の話がですね、モノタロウさんで購入しておいたコンプレッションゲージを初めて使ったんですけどね、なんかこう いまひとつ締め付けが難しいんですよ
まぁ、ひと通り計ってから考えましょ ってことで
alt
2番 似たような数字ですけどね、こんなはずないんじゃないかなぁ
なんかモヤモヤしてきましたよ
alt
3番 こりゃマズいんじゃなかろうか
圧縮比10.4のはずがこの数字じゃどうもこうもないんじゃないの?
alt
4番 おぉー、ちょっと持ち直した ってそんな話じゃないんですよ
バッテリーを充電しながらですね、この数字の原因はどこにあるんだろうかと思案中w
こういう時はですね、全く違うことも考えちゃったりしてですよ、なるべく気分を±0にもっていきましょ
alt
前回、エンジンを組んだ時にですね、いくらクランキングしても油圧ゲージの針が全く動かなかったんですよ
油圧センダーにオイルが届かないことに原因があるんじゃなかろうか?って考えましてね、油圧センダーを少し下に傾けましてエア抜きの取り出しを付けてみました
クランキングの前にここからオイルを充填してプラグを打ちました らっ♪
alt
油圧ゲージの針が上がったじゃないのっ♪
ハァ~、良かった良かった!
オイルポンプもバラシて清掃してから組付けましたからねー、地味に心配してました

なんてことをしながらですね・・・決めた! ヘッド降ろすっ!!
そうですよ、いろんな方に相談に乗ってもらいながら『良いエンジン』を作ろうと決めたあの日があっての今日ですからね、ちゃんとしないとダメなんです
こんなもん、たかが2,3日 遠回りしたからってどうなん?
たいしたことないんですよ、時間はある! ことにする(笑

で、
alt
ヘッド降ろしたった!
カムは外して、まだバルブスプリングは付いてる状態で燃焼室に灯油充填の図
しばらく放置しますのでね、ポートにペーパーを詰めて観察です
灯油が漏れてきたらペーパーに浸みてくるでしょうからね
なんて、ものの1分も経たないうちにですね、2番のEX側と3番のIN側のペーパーがびしょ濡れです、マジか!?www
で、灯油を抜いて全部のポートのペーパーを見たんですけどね・・・
漏れてないのは1番と4番のIN側だけ、あとは全部ダメでしたーw
で、ホントの最後に分かるんですけどね、大丈夫と思ってたこの1番と4番のIN側もダメだったw
今になって考えたら分かるんですけどね、バルブ8個のうちの6個がダメなら全部ダメなんですよね
2個だけバッチリ、なんちゅうことはありえん話です(笑

で、やりましたよ、えぇ、こってりやってやりました、はい バルブの摺り合わせ
みっちり2日かかりましたよ
画像なんてあるわけないじゃないですかw
手のひらの痛いこと痛い事、夏場のハエより手をこすりましたからね
タコ棒を木の枝に持ち替えたらですね、完全に火が起きますよ
今、あちこちで山火事が発生してますけどね、あの火元には職人が居ますよ、きっと

でもですね、今回は勉強になりましたワ~♪
バルブの摺り合わせのやり方が分かりました
あと、光明丹の使い方が分かりました
で、めちゃくちゃ時間と労力とペーパータオルを消費することも分かりました(笑
これ、もし外注に出したらかなりの出費を覚悟しなきゃいけないかも、、、

バルブの摺り合わせを終わらせてバルブスプリングを付けてカムを載せてからバルブクリアランスの調整です
ってとこで、ふと・・・今まで積んでたエンジンのカムに付け替えてみましょうかね
どうせバルブクリアランスの調整をするんだからやっちゃいましょう

そうそう、カムのロックタブを交換するんだった
alt
あはは、もう完全に無くなっちゃってたんですよねー、組んだ時に知ってたんですけどパーツを頼めなかった事情がありましたw
どんな事情だったかは忘れましたけど(笑
alt
こうでしょ、やっぱり♪
でもですね、おそらく折れちゃってたのは純正部品だと思われるんですけどね、交換したコイツより断然 硬いですね
厚みの違いなのか材質の違いなのかは分かりませんけどね、ちょっとナットを締め付ける時に気にしないと引っ掛けてるとこがヨレちゃいますからね、皆さん 気を付けましょ!

で、計ってみたんですけどね、カムの加工精度ってスゴイんですね!
前のカムのクリアランスを計った時に書いたノートの数字と全然変わりませんねー
安心しましたのでね、モヤモヤしないで作業を続けます
灯油ダダ洩れの2番、3番なんかクリアランスの小さいところで0.03mm詰りましたからね、それだけ頑張った証拠ですw
でも、アタリ幅が広くなっちゃったんだろうなぁ、きっと 計るの忘れたけどwww
シム調整を終わらせてカムを載せて、ハァ~、やっとこさヘッドの完成
ブロックに載せて、バルブタイミングのマークを合わせて・・・チェーンを張って完成!

いやぁー、長かった、時間かかった、疲れた、けど満足した(笑
そうなりゃ、第2回コンプレッションゲージ大会の開催です さぁ、どんななん!?
alt
1番 ホーッ、サクッと11.5をマークしてきましたねー!
なんとなくですけどね、11は超えて欲しいと思ってたので良かったんじゃないでしょうか
やっぱり、バルブの摺り合わせが問題だったんですね~
というか、光明丹の使い方をそもそも理解できてなかったのが敗因ですワw
alt
続いてめちゃめちゃ頑張った2番 おぉーっと、12を超えてきましたー!
うそ! ホントか!? どえらい嬉しいんですけどーっ(笑
こういう数字を見せられると手の平の痛みなんか消えちゃいますね
alt
お次もはっちゃきこいて頑張った3番 うひょー、これも12を越えましたがな♪
やっぱり、神様は居るなぁ、頑張ったら見ててくれるんだなぁ たまりませんね
alt
さぁ、最後は4番 んんんっ!? 何故に10を超えたあたりで躊躇しておる!?

いろいろ考えたらですよ、12に届かない1番と4番・・・これってOKだと思ってたヤツじゃないの?
マジかーっ!? いやぁー、全部やれば良かった、全部 疑うべきだった!
そうすりゃ全部12を超えてきただろうに・・・悔しぃーっ、ほんとめっちゃ悔しぃーっ!
ね、やっぱり神様はおられます、はい
一瞬、もう一回バラすことも考えたんですけどね・・・これでイってみますw
もしかしたら上手いこと馴染んでくれることを期待しましょ

そんなこんなでベンチテストまであと少し、という経過報告でした
こういう失敗がまた良いんですよ♪
上手くいった事より、こういう失敗の方が残る物が大きいですからね
ほんと勉強になりました
いやいや、まったく おもしろいんじゃないの~♪ クルマ弄りってさー(笑
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2025/03/31 13:48:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

どんな状況なのかというと…
でかバンさん

考えてみりゃ…当たり前だわな(反省)
でかバンさん

弁開の予知?
伝書ヘビさん

カムカバーの脱着
funk&soulさん

タイヤを手組したかったお話〜取付出 ...
マスズシさん

BDRの現状
JDW1700DLWさん

この記事へのコメント

2025年4月1日 18:27
凸さんとも話したんですけど本来シートカットして内燃機屋さんが当たりを見てるので擦り合わせはいらないはずなんですよね…。

実際以前出したエンジンはみんな大丈夫だったので今回何があったかちょっと疑問です。

ただ灯油での確認は組む前にやった方が良いです。自分は毎回やってます(って送るときに言えば良かったですね)
1番と4番は気持ちが折れてなければやり直した方が良いかな。。。

あと、圧縮比と圧縮圧力は別物なのでもう少し勉強しましょうw
コメントへの返答
2025年4月2日 9:55
ますよんさん、おはようございますー!
光明丹の使い方も知らないで当たりを見てたのがそもそもの失敗でした。
内燃機屋さんの内訳を見てもちゃんとやってあるはずなんですけどね~。
考えられるのは二つ。
同じメニューのヘッドと勘違いして、やったものだと思っちゃったか、あるいは1番から4番まで逆に番号をふっちゃったか(笑
まぁ、考えてもしょうがないんですけどね。
灯油はますよんさんのブログで読んで知ってたので挑戦したんですけどね、結果良かったです。
次回からは組む前の必須ですw

で、またバラします(笑
2025年4月1日 19:09
ちゃんと計画的にやらないと、夢中になった瞬間、やっておくべきことを忘れてって良くあります。あとで、こうすれば良かったって分かるんですけど、その分、時間と経費が掛かるので、ついつい。。。
コメントへの返答
2025年4月2日 10:11
KEI@FSZさん、おはようございますー!
そうですねー、ほんと仰る通りw
夢中になるとヤバいです(笑
ワタシの場合、それ以上に『これで大丈夫、な はず』ってなるのがもっとヤバいですw
時間は勉強時間ですしね、経費は教材と考えるようにしまして頑張りますよー!
無心で取り組んで、途中でその先の未来なんか想像しちゃったらもうたまらんじゃないですか~♪(笑
2025年4月3日 17:34
いえいえいえいえ、大したもんだと思いますよ。やったところは結果出ているわけだしね。ワタシの場合妄想だけで終わってますので
コメントへの返答
2025年4月10日 8:51
alsaloさん、おはようございますー!
ありがとうございます!
でも、まだまだ良くすることが出来たんじゃないかとモヤモヤしてるのも事実ですw
ワタシももっとうまくやる妄想はしてます(笑
2025年4月3日 19:36
光明丹かなり力説いたつもりなんですけど言葉って難しいですね。
言葉の壁を感じました。笑
圧縮比 圧縮圧力 バルブタイミングまだ卒業できなそうですね。♪( ´θ`)ノ
コメントへの返答
2025年4月10日 8:57
凸ぞうさん、おはようございますー!
違うんですよ、光明丹の使い方を教えてもらって理解出来たんですけどね、評判の良いプロが摺り合わせしたシートにちゃんと光明丹が付かない、となればワタシの塗り方が悪いんじゃないかと考えてしまったわけですw
圧縮比、圧縮圧力、バルブタイミング、全然卒業するつもりはありませんから大丈夫です(笑
2025年5月28日 11:47
PINOです。
イタジョブお疲れ様でした。
ベルリーナのライトリムですが、パーツリストより2000ベルリーナ外側用調整スロット付きと判明しました。
ご報告まで…。
コメントへの返答
2025年7月7日 14:43
PINO@白マスクさん、こんにちはー!
ごめんなさい!!全然PCを弄れる状況にありませんでしたー!
イタジョブお疲れさまでした、って、およそ2ヶ月近く前になるんですね~w
報告ありがとうございます♪
そうなんですね、ベルリーナの外側用でしたか・・・
ベルリーナのオーナーさんに活かしていただけると嬉しいですね~♪
是非、イタジョブでお会いしたいです(笑

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation