なんだかパッとしませんよねー 皆さま こんばんは
先週のこと、ちょっと時間がありましたので用意だけしてあったクラッチ・スレーブシリンダーのO/Hでもしてみましょうかね♪
なんつって、ゴムブーツ外してピストン引っこ抜いて・・・って、あら?
けっこうキツイんですね、この・・・ゴムの・・・w
どうせ交換するんですから、先の尖ったヤツで・・・こう・・・突っ込んで、ムニュっと・・・
の、ところで仕事の電話w
いったい何時まで仕事してるんですか~♪ なんて和気あいあいと話してるうちは良かった!
了解です、日程 変更ですね、イイですよ~! って電話を切ってから途中まで外れてたゴムに手を掛けた瞬間、また電話w
あ! 置いた途端にゴム 外れて飛んでったーっ!
もしもし、日程 変更は止めて当初の計画通りに・・・はい、承りましたですw
電話を切って、さぁ 大変w バナナ~は ど~こに いったかな♪ とww
しばらく捜索してやっと見つけたんですけどね
ゴムの向きどっちですか!
おそらくはオイルシールと同じように、油圧がかかるとゴムが開いて、この場合はシリンダーの内壁に密着するということですよね?
なので、油圧のかかってくる方向に内側を向けると思うんですけど、右も左も同じ向きでイイのかどうかw
この場合、2段構えということなんでしょうかね?
もしも逆に付けると・・・いや、ブーツの方向からは油圧がかかりませんからね、きっと違うw
で、あの電話ですけどね、結局 工事は延期になりました(笑
Posted at 2020/05/01 19:04:56 | |
トラックバック(0) |
クラッチ | クルマ