• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝書ヘビのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

サンタさん、ありがとー♪


4年に1度の2月29日、いかがお過ごしでしょうか 皆さま こんばんは

親戚に、この日が誕生日っていう子が居ましてね、子供が二人いるんですけど 本人まだ9歳になってないですw
そのうち子供に歳を越されるという事実がありますね(笑
というか、4年に1度の誕生日って一大イベントですね! 羨ましいなぁ♪
もっとも周りはすっからかんに忘れちゃってるんじゃないでしょうかw

ということも踏まえまして ← なにが?

エアクリーナーボックスのホースをネットでキノクニさんから買うことになった時のことです。
「こういうヤツって売ってないのかなぁ」って考えてたパーツが・・・ある!
あるじゃないですか! しかも、サイズもピッタンコ♪
キノクニさん、偉いっ! さすが!! 分かってらっしゃるっ!!!
で、気になるお値段はっ!?・・・・・・・しゃーないw

てことで、一緒に買ってたヤツを取り付けちゃいましょー♪
と、その前に ホースバンドを買いに・・・今回はホーマックさんへw

お目当てのホースバンドは1個 ¥240、これを2個
何かおもしろいモノないかなぁ~♪ って工具の売り場へ行ったら・・・

alt

こんな工具セット ¥1,280 で衝動買い(笑

伝書ヘビ号が路上復帰してからず~っと積んでる厚手のキャンバスで出来た車載工具セットがあるんですけどね、「もしかして~」とか「きっと~」っていう有事の際を自分なりに想像した工具が主でして、って皆さん そうだと思うんですけどw
これまで、岐阜のイタジョブや袖ヶ浦のサーキット、FSWや自販機ツアーと 走り出したら止まらないワタシですけどねw
じゃぁ いったい、道中 これまでどんな工具を 必要としたのかと考えるとですね・・・

ジャッキ と タイヤ外すレンチ と カッター と マイナスドライバー と プライヤー
「東名高速守山PAガソリンダダ洩れ祭り」の時ですわね(笑

10mmのコンビネーションレンチ と マイナスドライバー
「道東自動車道帯広料金所手前パトカー見守り付き点火時期調整祭り」の時w

自分でなんとかしなくちゃならない状況で使った工具はこんなもんです、あ! 出た、こんなもん発言(笑

結論から言って、金 と 携帯 と 気の利くナビがありゃー なんとかなる!(笑

なはは、最後のはふざけた極論ですけどね、ちょっと車載の工具箱の中身を見直そうかと考えたんですよ♪
ちゃっちぃですけど、このセットがあれば降ろせる工具がいろいろありますね~w

てことで、本題に取り掛かりましょー!

alt

まずは なにがなんでも レデューサークワッド の装着っ♪
いやぁー、サンタさんがフライングしてまで届けてくれたレデューサークワッド!
やっと取り付けましたよーっ(笑
ホントは取り付ける前に走って、取付けたらどんな感じになったか やってみるべきなんでしょうけどね~、もう我慢できませんでしたw
レデューサークワッド手前のホースの取り回しが、キャッチタンクを作った時の計算通りだったので、ここはバッチリです♪
なんか、予想以上にスッキリ収まってイイ感じです! 気に入りましたー!

さぁ、間髪入れずに次 イっちゃいましょ♪

あーでもない こーでもない と寸法を取って、工場に取って返したら アルミ板を切り出して曲げて穴開けて・・・

alt

元々のボンネットキャッチのビスを利用しまして、ベースプレートの製作
ココにキノクニさんのクイックキャッチを取り付けます♪

って、簡単に書いてますけどね、本人 ビビりまくりです(笑
自作とはいえ、これからボンネットの真ん中に穴を開けなきゃならないんですからねw
失敗しないように いろいろ考えたんですけどね、最後は大西ライオン登場です
「心配ないさー」・・・・・やっちゃいましょー!

で、やっちゃったんですけどね、ヤっちゃいましたかねー、これはw

alt

こういう作業をする時はですね、皆さん・・・ボンネットは外しましょー(笑
この角度で見たらちゃんと軽め穴のド真ん中に入ってますけどね、実際はセンターに入ってませんよw
んなもん気にすることないじゃん! とか、アシンメトリーの美♪ とかですね、頭の中でいろんな言い訳は思いつくんですけどね・・・

芯ズレしてるとソケットレンチが入らなくてナットを締められないんですよ! ww
ですので、要らん手間が増える訳ですw

alt

24mmのナットに合わせて

鉄板切って、柄の部分を切り出して溶接して・・・
これで軽め穴の中のナットを締めちゃりますw

alt

ボンネットに20mmの穴を開けて取り付けたんですけど、まぁまぁですねw
この真ん中をポチッと押すとロックが外れるという優れモノのボンピンです♪

alt

そんなに気にならないんじゃないでしょうか♪

伝書ヘビ号は80km/hを越えた辺りからボンネットがバタバタと騒ぎ始めてましたw
まぁ、飛んでっちゃうことはないでしょ♪ なんて思って軽く考えてたんですけどね、たまにボンネットのヒンジのナットを確認したら あれ!?ってぐらい緩んでることがありましたw
あんまりバタつくと緩んじゃうんでしょうねー!

で、エンジン載せ替えたら最高速が伸びちゃったぐらいにして、これはもう周りの迷惑も考えたら軽く考えてちゃいけませんので、こういう目立たないヤツを探してましたw
付けるとすればボンネットのド真ん中になっちゃいますからね!

と、そこへモノタロウさんの荷物が届きまして♪

alt

8mmの全ネジに熱収縮チューブを被せてエアクリーナーボックス 完成です♪
両引きボルトを探したんですけどね、8mmが見つかりませんでしたーっw

話は変わってキノクニさんのカタログで気になったんですけどね・・・
EXのマニホールドに巻き付けるバンテージっていうんですかね、キノクニさんでいうところのエキゾーストラップっていうヤツ♪
ワタシはエンジンルーム内の温度を上げない為のパーツだとばっかり思ってたんですけど、他に排気の熱エネルギーを逃がさない、っていう意味もあるんですね!
排気の温度が下がると密度が下がるから・・・んんーー、抜け過ぎってことになるんでしょうか?

科学なのか物理なのか分かりませんけど、これは一石二鳥で おもしろそうですねー(笑

Posted at 2020/02/29 18:41:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 装備 | クルマ

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 2728 29

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation