めっちゃ寒かったですねー 皆さま こんばんは
一昨日、布団から起き出しまして 目にした風景は・・・
これだ!(笑
もう、あちこちで桜の話なんかしてて安心してたら、北海道はこうきたもんだw
スノーブラシなんて どこいったかわかりませんって(笑
本州の方では非常事態宣言が発令とかなんとか言ってますけど、北海道は大雪警報発令なのかっ!?ってな勢いですからね!
これを温度差と言って良いのか悪いのかw これは気温差だな、きっと(笑
こりゃ、朝からマイッタな~w なんて会社でパソコンを開けたら・・・
ぶはーっ! 吹いた、咽た、笑ったーっ♪ この字体には完全に無防備でしたー(笑
イタリアンジョブ2020延期のニュースっ!
いやいや、このご時世ですからね、延期を決めた主催のお頭さんも相当な勇気が要ったハズですよ!
なによりですね、この「ごめん 10月にするわ。」のフォントが、どのくらい大変な決断だったのかを物語ってると信じたい(笑
5月17日にイタリアンジョブ2020が開催されないのは残念ですけど、中止じゃなくて延期ですからね♪
ここはサクッと切り替えて、10月に初秋の藤橋城でお会いしましょーっ!
それまで いろんなこと出来ますし・・・ワタシだけですか(笑
この状況で参加した時のことをワタシなりに考えてましたw
なんの根拠もないけど、コロナになんか感染しない自信がありますよ、なんとなくw
十中八九 大丈夫なハズですって♪
あとで振り返ってみたら全然 平気♪ ビビってたのがウケる~! って、なる予感っ!
きっと そうに違いない♪
あはは、書き出してみたらですよ、確定的な言葉がひとつも無いっ(笑
こういうのが感染してまき散らすんですわ! 迷惑この上ない!
おそらくはフェリーの中で既に感染してても不思議じゃないですからねw
ワタシにとっては、フェリーも豪華クルーズ船ですから大変ですw
海でも荒れたもんならですよ、いつもの雑魚寝部屋で あっちへコロナ~、こっちへコロナ~ですからね!
・・・非常事態ですねw
そういえば、ワタシの車載工具箱も緊急事態なんでした(笑
まぁまぁまぁまぁ、使ってるんだか使ってないんだか、要るんだか要らないんだか、訳の分からな
いことになってますw
これ全部 この工具箱に押し込んじゃてますからチャックなんか閉まりませんって(笑
で、仕分けます!
整理してみると、12.7角の13mmソケット と 12mmのコンビネーションレンチを買い足したらですよ、机の上でちょっと弄る時の工具セットが出来ちゃいますね♪
そうとなれば、いつものジョイフルAKさんに買い出しですw
ボタン電池を入れ替えてタイヤを外す時のレンチが復活♪
夜の守山PAで初めて使いましたけど、何気に便利でお気に入りです!
メガネレンチ セット と ラチェット式コンビネーションレンチ セットは降ろしますw
ラチェット式は便利なんですけど、角度が保持されなくてイラっとする時の方が多かった気がしますw
メガネの隣はヘックスレンチに噛ませて握りやすくするハンドル・・・なんですけど、そんなにトルクを掛けなきゃならん場面に遭遇したことない(笑 ので、降ろしますw
車載工具の中で使う頻度が一番なのが、ホームセンターで¥700ぐらいで買ったコンビネーションレンチ セット! これが一番 使いやすいんですよねーっ(笑
余談ですけど、ワタシ これを「片メ片クチ」って習ったんですけど、いつからコンビネーションレンチっていうハイカラな名前に変わったんでしょうか⁉
今の内閣からですかねw
「え~、片メ・・・片クチ、レンチを・・・コンビ、、、ネーション、、、レンチと呼ぶことに・・・します」とか言ったんでしょうね、きっとw
サンドの伊達さんが言ってたような気がします(笑
ラチェット ドライバーが2個に、6本組ドライバーが1個(笑
6本組だけでイイや! あとは降ろしましょw
シルバーのはランタンにもなるLEDのライト♪ お気に入りだけど はい、降ろした―w
精密ドライバーも1番の+ -も要りません(笑
12.7角のラチェット と ラジオペンチ と ニッパー と ハサミを残して、ソケットレンチ セット と ネジザウルス と ちっこいプライヤーも降ろしますw
ヘックスレンチ と タイヤレンチ に 針金 と ブラシ、ゴム板にヒューズ・・・は、大事♪
中でも針金は活躍する場合がありますからね、路上復帰からかれこれ6年 積んでますw
この間 買って来た、右のちゃっちい工具セットの中身を充実させたら工具箱がスッキリするでしょ!という計画でしたからね!
このように♪
結果、これらを全部 工具箱に仕舞ってチャックも出来るようになりました!
ダブってた工具で、机でちょっと弄る時の工具セットも出来ました♪
降ろした工具を並べてみましたら・・・やっぱり こりゃ~積み過ぎでしたね!
これまで走って来て ほとんど使ってない工具ばっかりですw
で、コヤツらを片付けましょーって、入れるモノを探したらですね・・・
あら、こんなにスッキリ片付いちゃいましたよ♪
これならちょっとした隙間に積めそうですし、イイ感じですねーっ! 安心だし・・・
って、一瞬 喜びましたが ちょっと待てよw そもそもの計画は なんでしたかw
このままいくと、結局 降ろしたのは ピックアップツール1本だけってことになりませんでしょうかっ⁉ っとw
車載工具の道は険しい(笑