走る実験室だ! と本田宗一郎さんは言ったそうですね 皆さま こんばんは
考えてみるとそうですねー、あんなことやこんなことしてサーキットに持ち込んで、どんなことになってるのかを確認する、という意味で ワタシもなんとなくその意味が分かるような気がしてきましたw
昨日の土曜日、7月4日は 十勝サーキットのEuro&World CUP に参加してきました!
今回は写真が一枚もありませんので、単なる読み物です(笑
あまりの調子の悪さに写真のことなんて思い出す暇もありませんでしたw
結果は・・・最低 最悪でした(笑
午前中は170kmぐらいで起きる・・・なんかリミッターが効くようなふんづまった現象を解消すべくタコメーターと空燃比計を気にしながら走りましょー!なんて軽く考えてたんですけどねw
R1 いよいよ走りますよー♪ 今シーズン最初ですから2周 流して走って3週目から イッケー!
え!? 170kmどころか 5000rpmまでしかフケ上がりませんよ!!
なになに!? エア なんですか? 燃料 なんですか?
そのまま数周 走ってチェッカーが降られる前に早目に戻ってきてエンジンルームを覗き込んで・・・とりあえずやってみますw
ストレートで12~13っていう空燃比計の数字は、なんとかそれらしい数字を刻んでるんですけど、ちょっとメインを下げてみましょうかね!
ベストは、1:05.019 なんですかコレは(笑
R2 さてさて、どんな感じになりましたかね?
んんーー、変わらんっ! 全然 回らんっ! 全然 おもしろくないーっ!
でも、今回はコースを考えるために最後まで走ることにしましょーw
ベストは、1:03.654 去年と同じぐらいw いや、こんなはずじゃないんですってw
R3 もしかして、いや・・・そうかも、最悪 やってみるしかないっ!
このエンジンの状態で出来るだけ頑張りましょー!
なるほど、こんな感じで頭が内側に入るのね♪ なんていうコーナーも2~3個あって、これはこれで勉強になります!
ベストは、1:03.275 ベストは更新しましたけど、ダメだーっw
午後からは、待ちに待ったクラブマンコース3.4km、メインストレートなんて1.3kmあるそうです!
昼のサンドイッチを頬張りながら意を決しまして・・・自作エアクリーナーボックス撤去っ(笑
ソックスも用意してないので、自作トロンボーンのみの状態でゴミなんか吸い込んだらそのまま燃焼室に行っちゃいますけど、サーキットは走る実験室ですから、やってみますw
結果、全然 変わらずww
せっかくの機会なので、これはコースを覚える時間にしますw
メインストレートで頑張ってみましたけど、4速で120km 5速で160km(笑
出口で200kmっていう夢を見てたんですけどねーw
そのうちにエンジンの唸りもちょっと気になって来たのでピットに帰りますw
ボンネットを開けて確認したんですけど、オイル漏れ無し、クーラントも大丈夫、ゴム系の焼ける匂いも無し・・・よし! エンジンの組み方は間違ってないみたい(笑
で、ここから考えたw
組み方は大丈夫として、ワタシが甘く考えてたのは調整だなっ!
この際ですから、最初から全部 疑ってかかりますw
ホントに上死点って合ってるの? から マジで動いてるの?ってバルブタイミング(笑
それはないよね? って点火時期w から あと調整ったら何がありますか(笑
バルブクリアランスももう一回 取ってみますか♪
初めて走ったクラブマンコースの自己ベスト 1:58.533 ♪ ワタシはここからスタートです!
次は8月10日です!
次は参加するんですか? って言った ミトの貴方っ! 勝ち逃げは許しませんゾ(笑
さぁ、調整の日々が始まりますー♪
こんなにいろいろ考えたのは久しぶりです! いや~、ほんとサーキットはおもしろいです!
Posted at 2020/07/05 18:19:27 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ