いつの間にかゴールデンウィークも終わっちゃいました 皆さま こんばんは
だんだんと暖かくなって自身のモチベーションも上がってきましたから、いろいろとやりたいことが頭をもたげてきましたよ!
っていうか、サーキットを走る機会に恵まれることが増えちゃってですね(笑
Hataさんのお誘いもあって、都合がつけばブォ~ンと へっぽこドライバーは頑張った!
初めて組んだエンジンがどんなもんだか、ってのも楽しかったですしね、目標のタイムにちょびっとづつ挑戦するのも楽し♪
でも、これがまた「なんで!?」って上手くいかない時も 超おもしろい(笑
なもんで、この次は! この次は!! って走ったんですけどね・・・
シーズンを走り終えて、いろいろ不具合も見えまして まずは修正からですw
まず始めは、先日やっと完成しましたエアクリーナーボックス♪
もう、この先 同じような不具合が起きないことを考えて製作しましたからね、もう弄ることはないでしょう!
その次は、給油口の調整
微妙に回転してて気持ち悪かったので、キッチリ進行方向に(笑
ついでにパイプの中の耐ガソリンタイプのゴム板も液体ガスケットでキッチリと♪
次のお題は・・・恥ずかしながら バッテリーの固定でありますw
ワタシのバッテリーはD26R、計ってみると幅が170mmぐらいあるんですね!
スペアタイヤを下ろすことを考えるとバッテリーを浮かせなきゃなりませんでしたw
で「こんなもんで大丈夫でしょ♪」なんて、軽く考えてサーキットを走ってたらですよ、右へ左への横Gで、シーズン終わりにはグラグラになってましたw
さすがはサーキット、へなちょこな考え方では全く歯が立ちませんでしたー!
伝書ヘビ号のスペアタイヤパンがまた、錆びて穴が空いたところを鉄板当ててリベットで補修してあるというボロですので、この機会に新調して・・・♪などと考えたんですけど却下!
それならいっそ、一から鉄板でパンを作ろうかと・・・却下(笑
ボロならボロで最後に一仕事してもらいます
お友達の鉄工所から1.6mmの端材板をもらってきて、切った貼ったでバッテリーの台を製作
スペアタイヤパンのアールに合わせて6mmのナッターで8点留めです
来週中には完成するかも♪
じつはまだ 今シーズン 走ってないんですよ、伝書ヘビ号w
Posted at 2021/05/09 21:30:27 | |
トラックバック(0) |
電装系 | クルマ