• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝書ヘビのブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

?は続くよどこまでもw


今シーズン初めて、仕事車でエアコン使いました 皆さま こんばんは

今日は気持ちがいい天気でしたー♪
で、仕事も早々と終わって帰って来れましたので、伝書ヘビ号の気になってたとこを・・・w
alt

ブレーキフルードのリザーバータンクですw
じつは今までココは弄ったことなかったんですけどね、先日 車高を上げて30分ばかりドライブしてきたときに、仲のいい仕事仲間の会社へ寄りましたら・・・
「あれ?オイル漏れてるよ」なーんて言われましてですね、マッハで帰って来ました(笑

エンジン載せ替えて、さんざんサーキットでも遊びましたからね!
そろそろ何か出てきたのか? なんて思いながら観察してみると・・・バーマンのステアリングギアボックスの上に垂れてましたので、犯人は このリザーバータンクのようですよw

パーツクリーナーでオイルが付着してるベトベトのリザーバータンクを綺麗にして、試しにブレーキを10回踏んで、漏れてるかどうか観察してみたんですけどね・・・気配なしw
で、さらにじっくりと観察しましたらですね・・・フロントの車高が40mm上がってFULLまで入っていたフルードが手前側だけタプタプになってました(笑
そりゃそうですよね、前側のタンクと繋がってますから、走行時にキャップまで油面が上がっても不思議じゃありませんw
リザーバータンクに濡れ衣を着せたワタシが犯人でした!

もう少し この状態で走ってからリアのサスも交換してみようかなぁ~♪ って思ってますので・・・ここは 溢れて漏れないように 少し抜いちゃお(笑

工場にタンクライナーの付属品で使わなかった注射器がありましたので、取りにむかいかけたんですけどね・・・気になった!
alt
なぜにこんな ただでさえギトギトになりそうなとこにビニールテープが巻いてある!?
頼んでもいないのに電線を引き直した、っていう奴らでしたけどね、ここはノーマルっぽい色の電線ですから、引き直した っていうのが嘘ですね、呆れますわw

この状態で よくビニールテープ巻けたもんだとひとしきり感心した後で、やり直します(笑
alt
渡りを取るにしても端子から取っちゃこの狭いスペースではちょっとキツそうですよw
てことは、ストレートの部分から分岐してやれば、端子と電線は1対1になって保護しやすいんじゃなかろうかい♪
alt

電線を切ると・・・ホントは引き直した方が良いんでしょうね、銅線が変色しておりますw
と言いつつ、この純正色の電線も無くしたくない(笑
alt

銅管のハンダ付けに使うフラックスっちゅう酸で荒らして・・・そのままだとハンパない緑錆が出ますのでパーツクリーナーで洗浄(笑
alt

メス端子の保護カバーと、おそらく純正の黒いカバーを入れて、ハンダで結線して、電線をまとめるのも熱収縮チューブという凝りようで、ビニールテープは使いませんっ(笑
長くもなく 短くもなく という無理のないベストな長さを決められたんでしょうかw
alt

さて、ちょっとブレーキフルードを抜いてやりましょうかね!
なーんつって、キャップを開けたんですけどね・・・なんか足りない気がするっw

脱兎のごとく・・・ってよく言いますけどね、逃げるウサギが一番速く見えたアナタは誰ですか(笑
まぁ、昔はウサギぐらいしか速いの見たことなかったんでしょうね、仕方がありません!
ワタシは逃げるチーターが一番速いと存じますので、ここは・・・

脱 水前寺清子のごとくっ! 脱水 まえでらせいこ じゃありませんよ(笑
そう、脱水前寺清子のごと・・・めんどくさいので サクッとにしましょw

サクッとパーツリストでATEのリザーバータンクを見ましたらですよ!
ストレーナー と やじろべえ みたいな前と後ろのタンクのバイパスが入ってないじゃないの~w
意味のないモノだから撤去したのか・・・それとも単純に捨てられたのかw
もし、意味のないモノでも不都合が無ければ入れといてもらいたいもんですw
純正で意味のないモノって、あまり聞いたことないですけどね!
アッセンブリーで買うとなると、けっこうしますねw 中身だけじゃ売ってないし・・・
alt
 
とか、ぶつぶつ言いながら工場へ伝書ヘビ号を入れちゃいましたので(笑
ずっと前から用意だけして着手してなかったテールランプのゴムを交換してみましょ♪
alt

やっぱりなぁ~、そんな気がしてたんだよなぁ~、テールランプを取り付けてた時 動きが止まってワタシと顔が合いましたからね、なにかやっちまったんだと薄々感じてましたけどねw
さほど驚きもしません(笑
alt

強い味方のボンディック♪
接着剤代わりに貼り付けて固めたら、周囲にコッテリと盛り上げてさらに固めてやりました!
8mmのナットを絞め込むトルクぐらいじゃビクともしませんね♪
alt

良く出来てるんですけどね・・・このゴムは・・・なんか・・・ドアハンドルに挟み込む、めっちゃイラつくゴムと一卵性双生児のようなDNAを連想させるw
いうなれば、宗 武と宗 茂、古いところでは ピーとナッツ、モスラ~やっ モスラ~ (笑
alt

これには右と左がありませんね! 同じモノですね、了解しました!
alt

ちなみに純正のアルティッシモは右と左の番号が違ってました♪ えらいっ!
さぁ、どんなことになりますやら、いってみましょー♪
alt

こういう小さいポッチにゴムを入れるとこまで再現されてますので、これは期待できますね!
ピー と ナッツ のモスラ~やっ は思い過ごしでしたのねw
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
無事に両方 終わりましたよ!
なのに、なぜに画像がないのんか!?
もう、ですねw 宗兄弟やらピーナッツに始まって、歴代のツインズ全員集合でした(笑

で、ストックしてあるこれから交換予定の段ボール箱の中のパーツには、助手席側のドアハンドルに挟み込むゴムがシレっと鎮座してございますから、三つ子ちゃん誕生も間近 ってマジか!(笑

Posted at 2021/05/26 21:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2345678
9 101112 131415
16 1718 192021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation