大変ご無沙汰しておりました 皆さま こんにちは
感染したわけじゃありませんよ!
全くもって自由が利かない毎日だったわけです、、、
例年ならちょっと暇になる3月や4月でさえてんてこ舞いでして、そこへもってきて家の引っ越しやら、プーチンの馬鹿タレがふざけた事始めやがるし、毎日YOUTUBEから目が離せないって・・・え?
まぁ、忙しさの一番の要因は引っ越しの片付けでしたね。
4年前に義父が亡くなり、義父の遺品は義母が大事にとってあったんですけど、昨年 その義母が亡くなったもんですから、遺品整理という名の引っ越しの片付けが半端なかったー。
そんなこんなで先月の19日に仮の住まいへ引っ越しが終わりました。
久しぶりの賃貸マンション生活・・・懐かしい感じがGOODです♪
で、引っ越したら引っ越したでいろいろとやることがありますよね。
それも一段落して~のGWでした!
そうとなったらですね、まずはコレ!
メーカー推奨は1万キロでしたっけ?
昨年は・・・って言っても、たかだか500キロぐらいしか走ってませんので、さほど汚れてはいないと思うんですけど、なんせ初回ってことでヤってみたかった(笑
パカッと開けたらこんな感じ、、、やっぱ汚れてないですね。
でも興味があるのでイイんです、メンテしちゃいましょー♪
この洗浄液をまんべんなくシュコシュコと・・・って、このスプレーは使いづらいっすわーっ!
こういうところはMADE IN JAPANに軍配が上がるんでしょうねー。
IN側が終わったらひっくり返してOUT側もまんべんなく・・・。
10分ぐらい放置、ってありましたけどワタシは30分放置。
その後、OUT側から流水を弱くかけると・・・おぉー、けっこうな汚れが出てきます。
取り切れない汚れは再度繰り返して・・・一晩 自然乾燥。
どうしても横っちょのゴムと仲良しになってるとこのフィルターは後からオイルが染み出してきます。
乾いたのを確認しまして、専用のオイルをば!
このボトルの先っちょがフィルターの山から逃げづらくなるように作られてましてイイ感じです♪
裏面の山にも塗布しますが、塗り過ぎは良くないみたいなので注意ですね。
多少の塗り残しは、自然にオイルが沁みてくるのを待ちます。
イイ感じ、ということにしてください(笑
で、昨日!
さぁ、いよいよエンジンスタートっ! ったらバッテリーが上がってました。
液も少し減ってましたから充電して一晩放置です。
で、本日!
車庫のシャッターを開けて、バッテリーを繋いで、アクセル パタパタでキュルったらズバーン!と、うほほーいっ♪
伝書ヘビ号、威勢よく目覚めました~♪ もうすぐ車検ですけど(笑
とりあえず洗車してプレクサスして、しばしアイドリング。
今年も調子よくサーキットで走ってちょうだいよーっ!
オイル交換もしたいからちょっと走って来ましょうかね♪
ジェリ缶から燃料を補給してひとっ走り♪
あはは、いろんなノイズが やっぱたまんないっ!
こうやって走ってるだけで おもしろいんだわ~! なんなんでしょうねー、これ(笑
今はGWってこともあって、クルマが多いですねー。
北海道は2000人を超える感染者が出てますからね、皆さん 気を付けてくださいねー。
伝書ヘビ号を指さしてる対向車も多いこと(笑
そうでしょ、そうでしょ、このぐらいド派手にしちゃったんだから・・・イイだろー!
って、そこのケンメリ青年! そんなに振り返ったら首 もげますって(笑
そんなに見たかったらイタジョブに来なさい、イタジョブに!
ワタシよりすげぃクルマがたくさんいますよ♪
そういうワタシは今年は行けないのよ~、残念でならんのよ~。
てな感じで往復50キロぐらいドライブして
車庫に仕舞って、いやー おもしろかった、おもしろすぎる!
伝書ヘビ号に乗る、ってなったら車庫のシャッターを開ける前からドキドキします、未だに(笑 変ですかね?
で、あんまりおもしろくてオイル交換 忘れました(笑
Posted at 2022/05/05 16:57:20 | |
トラックバック(0) |
吸気系 | クルマ