• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝書ヘビのブログ一覧

2021年05月17日 イイね!

決めたっ!


緊急事態宣言下の皆さま こんばんは

もう大変なことになってますですよ!
今日、昼ご飯を買いに噂のセイコーマートに行った時のことです。
日曜日に用事があって、免許証入りの財布をGパンに突っ込んだままだったのを、すっかり忘れて仕事してたんですね、ワタシは!
おにぎりと総菜を買ったまでは~良かった。
レジに向かう途中でふと目に留まったガム、ブラック☆ブラックのボトルのやつ(笑
クルマに常備してるんですけど、無くなりそうだからついでに・・・♪
ってんで、お会計をすると¥1200ぐらい、、、財布、、、無いっ!
左のポケットの小銭入れの中を全部出したら¥1000ぐらいっw
困った! 後ろにめっちゃ並んでるし、棚に戻しに行くのも “チッ” って聞こえそうw

世間は緊急事態宣言ですけど、ワタシは「貧窮自体¥1000」でした(笑



・・・さて、ウォーミングアップも終わりましたのでw

alt

大掃除の終わった工場へ伝書ヘビ号を入れることが出来たのが土曜日の18:00
クラッシックカー・ディーラーズで勉強しましたので、板金作業の決行ですよw
むしっちゃって穴が空いちゃったとこと、ガタガタに広がっちゃった穴の周りの鉄板を切り取ってちゃんと直します!
そんなことしちゃっても良いのか悩んだんですけどね、一応、ワタシなりに(笑
でも、ここで目をつぶったら いつまでたっても目を開けられませんので決めましたw

白のマジックで切るとこ書いて・・・
alt

前側は こう! 三角形に切り取ってみます(笑
この穴、なんでしょ? 最初から開いてましたけど要らないのでついでに塞ぎましょー♪
alt

後ろ側が こう!
むしっちゃった穴がww、これは見過ごせませんよねーw
失敗したブラインドナットも一緒に撤去しちゃいます!
alt

そうそう、この場所はベビーサンダーが入らないんですよw
なので、リューターにフレキシブルジョイントを付けて慎重にカットすることにします。
alt

バイスプライヤじゃ挟めませんので、こんな¥800ぐらいの磁石を購入してきました♪
クラッシックカー・ディーラーズで見たヤツ(笑
左のはリューターに付ける切断刃、なんか上手くいきそうな予感ですw
alt

よし、これは上手くいかないはずがないっ♪
ギュイーン と 夜の工場に頼もしいリューターの音が響いて・・・よし、三角形 終わりっ!
次は四角、、、ここはインナーフェンダーもあるから切断ってより削る感じで・・・
ったら、なんかリューターの音が変わってきたような・・・本体 めっちゃ熱いし・・・
スイッチ切ってみたけど、煙出てるしっ! 終わったっ! 焼けたっ! どうしようwww

ここは焦らず、コーヒー飲んで一休み♪ なにかいい考えが浮かぶでしょ~♪

よし、いい案 浮かびました! むしっちゃれっ!(笑
あはは、15mmぐらいですからね、大丈夫っ! なんとかなるっ! なんとかするっw
alt

どうっすか!?
ほら、ね、もう後戻りできない(笑
そうです、こうやって自分を追い込んでスキルアップ と ギブアップは背中合わせw
なんのことだかわかりませんけど、まごまごしてる暇はないっ!
alt

こうやって、切り取った鉄板と同じ形を切り出して溶接するんですね!
クラッシックカー・ディーラーズで見ました ←こればっか(笑
alt

磁石にピトッと当てて、静か~に合わせてみたらば、、、なんと、どうしたことかピッタンコ!
いいぞ、いいぞ! 上手くいきそうな気がする~~~~♪
どれどれ、そんじゃバチバチっと!
ん~、1か所点付けしたら熱の加わってないとこをまたバチバチっと・・・そしたらまた離れたとこをバチバチっと・・・
ちょっと冷ますために四角の方をバチバチっと・・・また離れたとこをバチバチっと・・・

これがですね、やった方は分かると思うんですけどね、なんちゅう中途半端な体勢、中腰でトランクに体を半分突っ込んでですからね、齢57歳のワタシとしてはですよ、辛いなんて言う一言で言い表すことのできないしんどさなわけですよw
もう、時間は22:00を過ぎてますからね、腹減った(笑

昼間の「貧窮自体¥1000」は繰り返したくありませんので、貯金箱の中の小銭をかき集めてセイコーマートへ一目散(笑
無性にカップヌードルのカレーが食べたくなりまして、また 紀州梅のおにぎり と NEXゼロを購入w
クルマ弄って夜更かしして、カップヌードルとかコーラとか、、、ぷぷぷ♪
やめられませんね~(笑
alt

で、続きの溶接して サンダー掛けて均して、マズイとこ また溶接して サンダー掛けて均して・・・ったら、失敗した、大失敗w
食べてからのこの中途半端なしんどい体勢は、カップヌードル と おにぎり がコーラに乗って上がってく~る~w
タイヤパンを磨かないように、めっちゃ慎重にサンダー掛けしてたのに、紀州梅のおにぎりがげっぷに乗ってやってくるもんですからね、磨いちゃいましたよ えぇ、ぞんぶんに、はいw
alt

なんとか 紀州梅との闘いに終止符を打ちましてですね、ナッターを11発 打ち込みまして土曜日の夜は終了ですー♪
時計の針は1:30、満足です、このぐらいで勘弁してやります、、、降参ですw
alt

さて、日曜日をはさんでの本日
いよいよ組み付けようかと思ったんですけどね・・・じっと見ると、ナッターの傘の部分しかトルクが掛からないのがどうにも気持ち悪いですw
ですので、我々 業界でいうところの3分の丸ワッシャの穴を、ナッターの傘が入るだけ広げてやれば、面積が20倍ぐらいにはなるんじゃないかと!!
で、取り付けする時にワッシャが落っこちないように軽くボンドでピトッと貼り付け♪
alt

バッチリ!
がっつり留まりましたよーっ!! これは全開で35Rに飛び込んでも大丈夫でしょー♪
伝書ヘビ号はどっか飛んでくけど、バッテリーは大丈夫(笑
alt

やっぱりモノを作る時は、こういう時どうなる? こうなったらどうなる? って、いろいろ考えて作らないとダメなんですよねw
ちゃんと考えてやらないと、最悪の場合 周りに迷惑をかけるかもしれないし、そうならなくても後で酷いことになっちゃったりしますね! 結局 おもしろくないし(笑

で、バッテリーパン と 自作ステーを連結したボルトのアタマの高さを逃げるために5mmのゴム板を切り出して敷いたら
alt

よっしゃーっ!
伝書ヘビ号、バッテリー周り やっとスッキリしたぞー! ホッ

どれどれ、2020の不具合の修正が完結しましたからね、エンジンかけてみましょ♪
おぅおぅ♪ 調子良いんでないの~っ!

って、どっかビビってますねw
まぁ、これは2021の不具合なので良いんです、って、良いわけないでしょうがっ!(笑

Posted at 2021/05/17 21:53:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2021年05月13日 イイね!

大掃除w


北海道のコロナも更に酷い状況になってきました 皆さま こんばんは 

今日は新規感染者が700人 超えたってよ! なんてガソリンスタンドで話してるのが聞こえてきましたねw
な、700人ってwww マジで病院がパンクしちゃうじゃないですか!
具合悪くなったって診てもらえないかもしんないんですよ!
滅多に病院にかからないワタシが危機感を覚える状況ですから大変ですw

ワタシなんて、明日から乗り込む現場が延期になっちゃいましたよw
工場の片付け出来るから、まぁ いっか♪ って全然 良くないんですけどねw

alt


来ました、来ました、モノタロウさん♪
スチール6mmのリベットナット と 下穴用の9mmキリ、今回は6角にしてみました!
それと、前から欲しかった溶接時のスパッタ防止スプレー♪
事前にスプレーしておくと、あちこち吹っ飛んで行ってピトッとくっついちゃうスパッタを防止してくれる・・・らしいです(笑

で、買い物カゴの中身をレジへ・・・って持ってく前に「買い物をつづける」ってピコっと押しちゃうところが まんまとやられるワタシですw

alt


自転車用のLED球-っ(笑
最近の自転車は後付けの めっちゃ明るいライトをフロントに、で これまた後付けのすんげぃ明るいテールランプを取り付けるのが、もはや常識となっております・・・

が!(笑
ワタシのは暗くなったらカコッと自転車のフロントタイヤに倒して “ワ~、ワ~” って聞こえるダイナモ、ライト付けて上り坂になったら、足 パンパンになるヤツですw
電球を見てみると 6V-2.4Wですって(笑
試しに暗くなってから乗ってみたんですけどね、オレンジ色の そう、昔の便所を思い出すみたいな色で、うんこ は出来るけど 運行は出来ないっ! 似てるけどw
しかも、赤いテールランプの方が明るいときたら、ケッツ丸見えで恥ずかしいじゃないかっ(笑

でも、このLED球があれば ケッツ見られる前に残像を残して素早く前進できますなぁ~♪
モノタロウさん、素晴らしいっ!

と、それよりも(笑
逆タップのセット! これ、前から欲しかったんですよ~♪
折れたまんまで残ってるボルトが、内緒ですけどワタシにはー 在るっw
見るたびに気になって気になって・・・でも、モノタロウさんで買い物するたびに忘れちゃうw
という、いわくつきの商品でしたが、やっと思い出しまして購入(笑

alt


どれ♪ なんつって開けてみ・・・ようと・・・うぐぐ・・・開かないっw
隙間にカッターを突っ込んでどうにか開けましたけど、このバリは仕方がないんでしょうかねw
安かったから、まぁ いいでしょ♪

工場に伝書ヘビ号を突っ込んで、トランクルーム内の板金やらバッテリーの固定やらをしなきゃいけませんからね、工場の中を大掃除ですw

未加工のパイプを移動して、床の有効面積を広げて、この際ですから紙やらプラやら いろんなモノを捨てに行って、使わないタイヤも処分♪

あれ? この棚の中って何が入ってたんだっけ?

alt


ジャーン! 出たーっ! 握ったら跡形もなく粉々になる超ヤバいヤツっ!!

alt


ちょっと置いただけでコレですもんねw

alt


型取らなきゃならないから、コレも持って行け~♪ お前なら出来るよな~♪
なんて先輩にお題を与えられた未知との遭遇(笑
もしも、これだけ出来たとしても表の革が・・・ほら YAMAHA って入ってるヤツ・・・

alt


出てきた(笑

alt


いい加減 ボロボロなんですけどね、これで型は取れるんでしょうか?

alt


スタイロフォームで良いのかなぁ? 手持ちの100mm厚で十分イケそうなんですけど・・・

alt


赤いマフラーなびかせて速そうだけど、このシートを作んなきゃならないんでしょ?

alt


赤いボディーにシルバーのフェンダー、王道だろうなぁ~、ちょっと外したいなぁ~♪

ていうか、伝書ヘビ号 どこ行った!? 工場の片付けは!? ・・・今日はこんなもんでw

てな感じで、夜は更け行く~♪
Posted at 2021/05/13 20:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2021年05月10日 イイね!

新兵器投入っ! からの~


本日の最高気温は15度ぐらいでしたか 皆さま こんばんは

ゴールデンウィーク明けの6日、7日なんぞは、軽く20度を超えて26度なんて日もあったんですけどね、そうは問屋が卸さない帯広ですよw
今日なんて、日差しは良いものの風が冷たいのなんの・・・
北風小僧のかんたろう には早急にコロナ連れてどっか行ってもらいたいもんですw

打ち合わせから会社へ戻る途中でホームセンターで買い出ししてきました♪alt

\500ぐらいの金属用ヤスリを買おうと思ったら、下の棚に こんな5本セットで\500ぐらいの同じ値段のヤツを発見っ♪
溶接のビードを削り取りたかっただけなんですけど、いろんな場所で使えそうですからね! いっといたほうが良いですよね!!

でも、4種類は使い道がなんとなくわかる気がするんですけど、右下の この真ん丸はいくら考えてもわかんないっ!
こんなのはアーノルド・シュワルツェネッガーが鼻の中に入れてたヤツか、チュッパチャプスぐらいしか見たことないですからねw
暇なときにでも鼻か口に入れてみましょー(笑

で、昼休みにドリルに付けてやってみました!

おぉ~、軽く削れますね~♪ 青い粉がジャンジャン出ます・・・って、え!?
alt
秒殺っ! はい、消えた~w これはないだろーっ!?
キンキンも真っ青、またしても ものの30秒で生涯を全うするという・・・w
このヤスリは削られるために生まれてきたんです!
名前を「ヤスリ」から「ヤスラレ」に改名させますね、ワタシは! 断固っ!!

残りの4種類を試す気力も失せましたのでw
alt

ほんとは出したくなかったコレをリリーフとして投入し・・・たんですけどねw
下手くそな溶接が、こともあろうにそのめっちゃやり辛いとこだけ がっつり着いちゃっててw
無理したらトランク内の鉄板を持ってかれましたよ!
大失敗っ! 板金仕事が追加されましたw 

ここは一旦、違う作業で気を静めましょー♪
ってことで、初めて使うナッターの使い方・・・って、説明書が英語なのねw
あれこれ弄ってるうちになんとなく使い方が分かりましたので、いざっ!
3個 絞って出来上がりをよくよく見ましたらですね・・・こりゃ、同梱のブラインドじゃ傘が小さ過ぎてダメですねーっ!
ボルトを締め上げる時は良さそうなんですけどね、緩める時に供回りしそうで怖いですw

超ブルー、2連敗w 深海2000の窓の外よりブルーですww
あんまりブルーになっちゃったもんですからね、画像すらない(笑
昼休みとかに思い付きで作業をしても良いことない、って~のは重々承知してるんですけどねw
思い立ったら居ても立ってもいられなくなる性分はこの先も治らないでしょうw

さっそくモノタロウさんに泣きつきましたーw
次回の更新は、帯広へ商品が届くのに中2日かかりますので、その辺り・・・かな(笑

Posted at 2021/05/11 10:20:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電装系 | クルマ
2021年05月09日 イイね!

2020サーキット走行後に


いつの間にかゴールデンウィークも終わっちゃいました 皆さま こんばんは

だんだんと暖かくなって自身のモチベーションも上がってきましたから、いろいろとやりたいことが頭をもたげてきましたよ!

っていうか、サーキットを走る機会に恵まれることが増えちゃってですね(笑
Hataさんのお誘いもあって、都合がつけばブォ~ンと へっぽこドライバーは頑張った!
初めて組んだエンジンがどんなもんだか、ってのも楽しかったですしね、目標のタイムにちょびっとづつ挑戦するのも楽し♪
でも、これがまた「なんで!?」って上手くいかない時も 超おもしろい(笑

なもんで、この次は! この次は!! って走ったんですけどね・・・

シーズンを走り終えて、いろいろ不具合も見えまして まずは修正からですw

まず始めは、先日やっと完成しましたエアクリーナーボックス♪
もう、この先 同じような不具合が起きないことを考えて製作しましたからね、もう弄ることはないでしょう!

その次は、給油口の調整

alt


微妙に回転してて気持ち悪かったので、キッチリ進行方向に(笑
ついでにパイプの中の耐ガソリンタイプのゴム板も液体ガスケットでキッチリと♪

次のお題は・・・恥ずかしながら バッテリーの固定でありますw

alt


ワタシのバッテリーはD26R、計ってみると幅が170mmぐらいあるんですね!
スペアタイヤを下ろすことを考えるとバッテリーを浮かせなきゃなりませんでしたw

で「こんなもんで大丈夫でしょ♪」なんて、軽く考えてサーキットを走ってたらですよ、右へ左への横Gで、シーズン終わりにはグラグラになってましたw
さすがはサーキット、へなちょこな考え方では全く歯が立ちませんでしたー!

伝書ヘビ号のスペアタイヤパンがまた、錆びて穴が空いたところを鉄板当ててリベットで補修してあるというボロですので、この機会に新調して・・・♪などと考えたんですけど却下!
それならいっそ、一から鉄板でパンを作ろうかと・・・却下(笑

ボロならボロで最後に一仕事してもらいます

alt


お友達の鉄工所から1.6mmの端材板をもらってきて、切った貼ったでバッテリーの台を製作

alt


スペアタイヤパンのアールに合わせて6mmのナッターで8点留めです

alt


来週中には完成するかも♪

じつはまだ 今シーズン 走ってないんですよ、伝書ヘビ号w

Posted at 2021/05/09 21:30:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電装系 | クルマ
2021年05月01日 イイね!

エアクリーナーボックス完成っ♪


5月になっちゃいましたねー 皆さま こんばんは

世間ではゴールデンウイークの真っ最中なんでしょうけど、ワタシは明日からですw
まぁ、伝書ヘビ号を引っ張り出して どこかへビューンと・・・ってな予定もありませんからね、粛々と宿題をこなしますw

alt


あらかた形になったので、いよいよパイプの切断に取り掛かったのは良いもののw
ベビーサンダーの切断刃では真っ直ぐカットできないというww
斜めにチョコチョコ切って面取りして・・・って方法もあるんですけどね、ここは一発でカットしたいっ!

ってわけで・・・ここは100均で十分でしょ♪

alt


ルーター用の切断砥石と・・・マンドレルっちゅうんですね、こやつは(笑
セットで¥200ですからね、安くて助かりますーっ!
で、ルーターにセットしてギュイーンと!

alt


はい、終了w
ちょっと咬ませるとこ長めにとったら この有り様、時間にして30秒の命ww
全然 助かりませんって(笑
仕方がないので、予想してた “地味にチョコチョコ作戦” ですw

alt


切って合わせて、切って合わせて・・・伝書ヘビ号 と 工場の間を3往復して、やっと長さが決まったので、全体の塗装を落として水性のシャシブラックで再塗装
一晩 置いて塗装が乾いたら、光沢を抑えるために軽く荒らして・・・こんな感じに♪

alt


この粗さを残したかったので、あまりキレイに仕上げてません(笑
ここだけ立派にしちゃったら伝書ヘビ号のエンジンルームじゃなくなる気がしますw

alt


大事な内側はこんな感じ、黒く見えるとこは表のシャシブラックが透けて見えてます

alt


パイプの中に流れ込んだFRPの樹脂をルーターで削り落としてポート研磨のつもり(笑

alt


さぁ、およそ半年ぶりに組付けてやりましょー!

alt


ゴルフの純正エアフィルター交換用のK&N♪
昨年はサーキットを何回か、時間にして5時間ぐらい走ったのかなぁw
全然 汚れてないっていうのが、なんとも・・・www
こんなのは汚してナンボ、洗浄してナンボですからね!
今年はギットギトに汚してやりたいもんです!

alt


よしよし、これで終了ですね~、あとはカバーを・・・ったら受けのナットが取れちゃった!
急いでFRP貼り付けて、受けのナットのベースを作って、塗装して・・・はぁ~(汗

alt


ちょっとカッコ悪いけど、こんなもんで大丈夫でしょw

alt


ん~、やっと出来上がりました♪
何故か想像してたのと少し寸法が変わっちゃいましたけど、おもしろいから良いです(笑

alt


でも、前のよりスッキリ取り付け出来ました♪
やっぱりパイプは金属製に限りますw

alt


・・・こうして見ると

やっぱりウエーバー45に換装したいなぁーっ!
そしたらもうちょっとストレートで楽しくなるんじゃあないのかっ♪
1コーナー怖いけど(笑
もう一回、手持ちのウエーバー45のオーバーホールしてみましょー



この前、大型のスーパーへ行ったらですね

alt


広島からお好み焼き屋さんが来てました♪
「広島風お好み焼きってのは食べたことあるんですけどね」って話したら、おばちゃんにこってりと「出汁からして違うんだからっ!」って説明されましたよ(笑

迷わず買って帰って食べましたけどね・・・
やっぱりこういう食べ物はですね、出来立てを みんなでワイワイ言いながら食べなきゃホントの味ってわからないですよね(笑

はやくコロナ終われーっ! 食べたいし走りたいぞーっ!!

Posted at 2021/05/01 17:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2345678
9 101112 131415
16 1718 192021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation