体調はいかがですか 皆さま こんばんは
ワタシはですね、いたって健康、すこぶる調子が良く、ここのところ睡眠不足ですw
それは何故かと尋ねたら♪、って この辺が昭和のオッサンですけどね、あえて言いませんけども・・・ね(笑
まぁまぁまぁまぁ、ブログでも話し好きですから大変ですw
だって、今回のようにですよ、なにか行動を起こせばですね、向こうからおもしろいことがやって来るんですからね、と 同時に困ったこともやってくるんですけどね、後になってみると これもまたおもしろいことになる、ってんですからたまりません(笑
このブログってヤツもですね、皆さんへのご報告というのもありますけどね、こんなことあったなぁー♪ って自分におもしろかったことを思い出させるためのモノなのかもしれませんね(笑
で、今回の旅なんですけどね、これで半分 終わりました(笑
まだ半分かいっ! という声が風に乗って遠く岐阜の方から聞こえてくる今日この頃、残りの半分のはじまり はじまり~♪
『起きろーーーーーっ!』 火事か!? 洪水か!? はたまた北朝鮮かっ!?
ってな具合で、ハッと飛び起きたワタシですけどね(笑
なに!? 何が!? なんで!? 時計を見ると4時30分! えええぇ!!!
寝過ごしちゃったのかーっ! ワタシの布団の横でonboro総長が険しい表情でワタシをのぞき込んでますよw
『ええぇ! なんでトラさん起こしてくれないんすかっ!』ったら
『伝書ヘビさん、伝書ヘビさん、って何回も起こしたんですよ』ってトラさん
そしたらですね、すかさずonboroALFAさん
『こんな奴はそんな起こし方じゃダメなんだっ!!』って、まぁ 起き抜けにいきなりですよ、こんな奴 ですからね、爆笑して目が覚めた(笑 はい、こんな奴 起きたw
速攻で着替えて顔洗ってですね、いよいよこの時を迎えましたです!
ありがとうございましたー! 広島も良いとこでした♪ 今度は内緒でこそっと来て朝の4時半に『起きろーっ!』ってお邪魔しますー♪ お世話になりましたーっ!
伝書ヘビ号に荷物を積み込んで、onboroALFAさんのガレージから出て高速に乗ります。
先頭はonboroALFAさん、2番目がワタシ、その後ろにトラさん
皆さん、『さぁ、行くぞっ!』って気合い入ってたでしょうね~!
でもワタシはですね、『さぁ、帰ろうか♪』でしたからね、余裕です(笑
onboroALFAさんの1750GTVの後ろを走りながら『いやぁー、おもしろかったなぁ~、無事に広島まで走って、これから・・・』って、大事なことを思い出しました!
ノロイ退治 はどうなったん!?(笑
そもそもがですよ、島にノロイ退治に出かけた伝書ヘビの冒険企画(笑
島に行くのにさんざん高速道路に退治されてやり過ごし、約束のはずが思い過ごしの 翌朝は寝過ごしですからね、伝書ヘビ 凄し(笑
こんなとこで韻を踏んでどうなん!?
目的をひとっつも達成してないことに気付いてしまいましたから大変ですw
これもまた旅の醍醐味、ていうか このままじゃ旅の粗大ごみ じゃないのかっ!
点火時期を調整したら元気を取り戻しましたよ、伝書ヘビ号♪
イイ感じ、良い感じ♪ このまま順調に帰るぞ(笑
みんなで自転車に乗っててもそうなんですけどね、先頭を走り続ける とか、ケツ持ちでずっと、って なかなかしんどいっていうか飽きるっていうか、けっこう気にしなきゃならないことがたくさんあって、疲れるものだったりします。
次のPAで停まる作戦内容でしたからね、PAの案内が出てくるまで先頭のonboro号を追い越したりしてonboroALFAさんの疲労を溜めないよう考えて走りましょう♪
onboro号の横を『ヤッホー♪』って追い越して本線に戻ったらですね、ものの数分もしないうちに伝書ヘビ号の横を抜き返すonboro号!
後ろのプントアバルトのトラさんはキッチリ付いてきてますね、大丈夫。
『いや、あのですね、こう先頭ばっかりだとけっこう疲れ・・・』って抜き返すワタシ!
そしたらすぐ『ブォーン!』って抜き返すonboro号ですよ!
悟りましたね、ワタシは! この方・・・一時も譲る気はない(笑
寝過ごしたワタシですからね、おとなしく言うこと聞きます、了解しましたです、はいw
そんなこともありつつですね、じつのところ ちょっとトイレが・・・w
お宅を出る時にちゃんとしてきたのになぁ、昨日は何ともなかったのに・・・そういえば静岡から和歌山に向かう時も高速で3回もトイレ行ったし、変だなぁ・・・w
停まる予定のPAはそんなに離れてないってことでしたのでね、まだ大丈夫です。
そうこうして走るとですね、間もなく福山SAが現れまして滑り込みましたよ。
まだ大丈夫な状態でしたので余裕を持ってトイレへ・・・。
その後、停めたクルマの前でonboroご夫妻 と トラさん と話し込みまして空も明るくなりましたね、今日もいい天気です、名古屋は暑くなるのかなぁ~!
そろそろ行きましょうか!
ってなったんですけどね、先にことわっておきますけどね、onboroALFAさんにですね、この後のことを詳しく説明せよ! との指令をもらっちゃってますからね、詳しくご報告申し上げますけれどもですね、途中 適切な表現でない箇所も多々見受けられるとは存じ上げますが、どうか・・・我慢して! ご飯食べながらとか読まないで(笑
そう、行きましょうか! ってなった時にはですね、あれ? またトイレ行きたくなったような気が・・・ってのがあったんでございますよ!
でも、この次に停まる予定のPAはですね、ここからだいたい20分ぐらいでしたっけ?
距離にして40kmぐらいでしたっけ?
伝書ヘビ号に乗り込みましてエンジンをかけて暗算ですよ、えーと、よし、大丈夫、それくらいなら平気でしょ、ってな感じでですね、計算は合ってた! 読めてたっ!!
で、ブオーンと順調に走ってですね、ほんと ドンピシャぐらいの時間でPAの看板が出てきましたのでですね、『はぁ~、良かった~♪ これで大丈夫』なんて思って左車線から左にウインカーを出したんですけどね、ヒョイとonboro号を見るとですよ、右の追い越し車線で右にウインカーを出してるじゃないですか!?
え!? なんで!? ここ! ここが約束の地~! ほんと!? 寄らないの!?
マジかーっ! これは大変なことになりそうだぞ、またもや高速での試練なのかっ!
計算は合ってて時間は読めてたのにonboroALFAさんを読めなかったーっ!
もう ですね、ここからは写真も無けりゃ記憶も無いんでございますよ(笑
考えることはトイレのことばっかりで、どうにもなりませんw
走っててもですね、前のトラックを追い越したんだか追い越してないんだか、INから抜いたのかOUTから抜いたのか、果てには何番目を走ってるのかさえ記憶にございません。
ただただ、もう トイレのことばっかりでございます。
看板出てこいー、看板出てこいー、そればっかり考えてですね、いかんいかん、こんなこと考えてると余計にしたくなるのかもしれない、そもそも なんでこうもトイレしたくなったんだ!?
という〇ッコの生い立ちから振り返ってみましょうw
で、考えに考えた挙句にですよ、ワタシはひとつの仮説にたどり着くわけです。
『も、もしかして ラーメンのスープなのかっ!?』これには驚きましたねー、えぇ!
静岡で朝に食べた『朝ラー』の時もスープを全部 飲み干しましてからの和歌山まででトイレ3回でしたからねw
昨日は昨日で『寿栄広食堂』さんのねぎラーメンもスープを全部 飲み干しましたデンディーですからね、今のこの〇ッコの生い立ちはそこから生まれたものではなかろうか!?
これは論文のひとつも書けるのではなかろうかと、ホッとしましたところですね、イカンっ、安堵しちゃイカンっ! さらにトイレしたくなった!!
更に走りますw
どうする!? 頭の中で考えるっちゅうソフト面ばっかりの対策ではいずれ破綻をきたすのではなかろうか!?
それではとばかりに、今度はハード面で考えます!
こう、下っ腹の筋肉を引っ張り上げるようにして、中のタンクを上方に持ち上げることが出来れば、もう少し余裕が生まれるのではなかろうか!?
『どうだい? オレの筋肉っ! 出来るのかい、出来ないのかいっ?』中山きんに君ばりの荒療治です、こうやって・・・どう!? お、ちょっと楽になったかも♪
ってのもつかの間、力抜いたらリバウンドが凄かった! ぬわおぉーーー!!
これはやめておこう、もう、絶対にやらんwwwwww
更にさらに走りますww
目の前のonboro号は快調に走ってます、快調過ぎて停まる気配は全くなし(笑
後ろのプントアバルトも快調そのもの♪
PAやSAの看板なんてですね、設置するのを忘れたんじゃないのか!?ってなぐらい全く見えてきませんよw
更にさらにサラニ走りますwww
いやいやいやいや、どうにかならいんでしょうか、この尿意っ!
おお! 尿意といえばですよ、昔 病気の弟との約束を果たしてアメフトの最優秀選手賞を取ることが出来た、っていう青春スポーツ映画の『ジョーイ』ってのがあったなぁー!
『ジョーイ』といえば『シェーン』というウエスタンの名作もありましたね!
『ニョーイ カンバーック』って、カンバック すなーっ!!
と、まぁまぁまぁまぁ、頭の中はグールグルなんでございますよww
更にさらにサライ 眼を閉じて~SAも見えず~w
で、ふと助手席に目が行きました・・・500㏄のペットボトル・・・最終手段か!?
左手はハンドル、シフトは操作しなくても走れる、このペットボトルをこう右手で持ってきての・・・なんでワタシの38φヘレボーレ、デカすぎる、邪魔っw
角度が決められてしまう・・・こんな風に上向けたら・・・全部 かぶっちゃうw
このヘレボーレの奥に持ってきておいての・・・ったら、狙えるかーっ、んなもんw
ぬおおぉ・・・却下ーっ!!
そんなとこまで 出んしょヘビ! ってしょうもないことばっかり考えて気を紛らそうとするんですけどね、いやぁー、マズい! マズすぎる状況ですよ!
まだ走るwww
モウ、ナンキロハシッタンデスカ? ナンジュップンハシリマシタカ?
まだまだ走るwwww
だんだん、そう だんだん なんだか 思考と身体が離れていく気がしますよ。
『スピードの中で精神は肉体を超越する』でしたっけ? ケンタウロスの伝説w
『尿意の中で肉体は精神を超越する』んでしょうか、このままだと、ワタシは!
だとしたら、超越した肉体はどんな行動を起こすのか!? 伝タウロスの伝説ですか?
ケンタウロスの伝説でですね、新メンバーのお祝いに革のベストに皆が〇ッコかけるシーンがありましたけどね・・・今なら出来る・・・いいなぁw
いや、そこを考えちゃイカンっ! おねしょとおんなじことになるっ!
どんどん走るwwwww
困難に見舞われた時はですね、焦らずに、今 自分に出来ることをするんです!
まず、ベルトを緩めます、はい、次はデニムのボタンフライを外します、はい。
トラックのドライバーからは見えるかもしれませんけどね、仕方がありませんw
いくらか楽になったような気が・・・したことにします(笑
いやっちゅうほど走ったwwwwww
ここまで来たらですね、もう やれることはやりました、十分頑張りました。
今日は名古屋で1泊ですからね、明日のイタジョブ会場までで乾けば良いんですよ、伝書ヘビ号(笑
最悪の場合に備えて覚悟だけはしておかねばいけません、仮にも日本伝子w
『本番には乾くことを祈ろう・・・SAまで2km・・・・マジかっ!? 見えたっ!!』
とうとう見えた、長かった、昔々SAを『サ』と読んだことを謝ります!
SAへの進入路で減速するのは良いけれど、シフトダウンでクラッチを踏む辛さよw
最後のひと踏ん張りで、踏ん張っちゃいけない、この切なさw
目指すはトイレ、トイレだけあれば良し、そこがワタシのアナザースカイ♪
伝書ヘビ号から降りましてですね、外してたボタンフライをかけて、ベルトをしてonboroご夫妻と何を話したかさえハッキリしない頭でですよ、トイレに向かって猛ダッシュ!
onboroALFAさん曰く、ルマン式伝書ヘビダッシュ というそうな(笑
で、トイレに向いて、そう! ここまで我慢できたのに、ここで安心しちゃってボタンフライを外してるときに、あらっ!?ってのもよく聞きますからね(笑
最後の最後までキッチリと我慢しまして・・・心底 オアシスの意味を知る~~~♪
いやぁー、ほんと長かった、ん、長かった、え、長い、まだ、すげー!
この日、この時、人生で一番長い時間、ワタシは小便器と向き合ったのでした(笑
後で知りましたけどね、トイレ事情を抱えたワタシは最初に寄った福山SAからですね、ここ龍野西SAまでですね、実に130kmを走破したらしいですよ(笑
100km/hで1時間30分戦い抜いたんですからね、ごちそうさまでしたw
ってですね、こんなことブログに書いて良いんですか?
パソコンの人からクレーム来たり、罰金取られたりしないんですかね?
赤裸々にっていうオーダーでしたから書きましたけどね、どうしましょ?(笑
どこですか(笑 龍野西SAでしたっけ? もう ほうけておりますw
全くの安堵感でございます、なにも考えられません、でも しょうもないこと言ってonboroALFAさんの奥方にダメ出しくらいましたことだけ覚えております(笑
そうそう、困ったことにワタシなんですけどね、花を愛でるっていうのがサッパリでしてですね、よく家族に不思議がられますw
というのも、このSAにはですね、立派な・・・なんですか(笑
バラ園でしょうか(笑 が ありましてですね、でも 写真なんて撮ったことがありませんからね、なんて奥方に話しましたらですね『写真撮ってLINEで送ってあげなさ~い』なんておっしゃられるので送っておきましたよw
でも、ワタシがいつか手を出したいのは盆栽なんです。
あれには宇宙を感じるんですよねー、いつかは挑戦したいです♪
さぁ、この先の予定もありますからね、みんな! 帰るぞーっ!(笑
伝書ヘビ 覚醒です!
完全復活を遂げましたワタシですからね、曲を・・・と思ったんですけどね、東に向かう歌ってなにかありましたか?
全然 思い浮かばないんですよw 東でしょ、東方、えぇー、ひがし?
いつかの為にですね、東へ向かうテーマ曲を探しておくことにしましょー♪
3台で順調に走りますよ。
後ろのトラさん、飽きてないかなー、しっかり付いてきてるので心配ないよね♪
だんだん気温が上がってきましたね、日差しは強くないんですけどねー。
淡々とおよそ100kmぐらい走りましたかね♪
宝塚北SAに到着! この日の半分くらいの行程を走破しましたかね♪
機械的なトラブルもなく順調ですね~、良い感じですよ!
今回の旅でですね、伝書ヘビ号は毎度 一日600kmの移動をこなしてます(笑
やるわ~、GTV さすがグランドツーリングヴェローチェです♪
そんな御年50歳の伝書ヘビ号に比べたらですよ、ワタシのトイレ事情の方がよっぽど心配だってんですから困りますw
今回は無理やりにでもトイレをすませましてですね、準備万端にしておきましたよ(笑
SAの中を散策・・・あのベルサイユの薔薇の絵に、なんか宝石が散りばめられてましてですね、ケースにビシッと飾られてましてですね、お値段も付いてましたけどね、もうちょっと出したらALFA HOLICS の挟角ヘッドが買えそうなお値段でした!
業界の人にしか分からない例えでスミマセン(笑
onboroALFAさんがですね、昔の革を引っ張るアルミ製の道具で作ったアクセサリーに刺さってますよw
あ、買った、購入しましたね! いったい何に使うんでしょうか? え、ワタシですか?
ワタシはほら、別に 何に使う・・・ワタシにも ひとつくださいな、っとw
このonboroALFAさんはですね、ワタシの、そう 学年でいったら2コ上なんです、ワタシが高校1年だったらですよ、この方は3年、体育会系では神といわれる2コ上ですからね、言われたら絶対! 逆らえないわけですよ(笑
で、ワタシが何かこう茶化したことを言うとですよ
『今のは そんなにおもしろくない』 いや、そこまでのウケは狙って・・・
『下ネタじゃん』 だから、違いますって・・・
『もうひとひねり足りない』 ぬぉーっ! ここからさらにですかっ!?
と まぁー、採点が厳しいんですよ onboro夫人っ!
2コ上の神ご夫妻、ゼウス と マウス(くち)のタッグは史上最強でございます(笑
これから先もですね、きっと太刀打ちできないことを知った旅でした まるっ!
ひとしきりSAの中を散策しましてクルマに戻りましょ、ってことでですね・・・
戻る途中でですね、2台の同じカラーリングの大型の2輪が停まってましたよ。
最近 関東組の ますよんさん も よしろうさん も tetsuyaさん も ですね、みんな2輪で遊んでらっしゃいましてですね、何気に気にはなるんですよ、2輪もね♪
先頭の2輪に近付いてみると1000の文字がありますね、1000㏄なんでしょうか?
昔の2輪って、フレームがこんななっててですね、その上にタンクでしょ、そのフレームの中にエンジンがあって、って感じで免許を持たないワタシでもなんとなく分かる造りでしたけどね、今の2輪って どこがフレームなんですか?ってぐらいスゴイんですね!
で、これがエキゾーストってことはコレの反対から吸うわけでしょ?なんて見てたらですね、ワタシの後ろにいた2コ上の神が普通の声の大きさで、こう言いました。
『優しそうなオーナーさんだから質問したら教えてくれるんじゃない?』
ワタシ、え!?って顔を上げたらですね、後ろの2輪のオーナーさんが出発の身支度中(笑
この2コ上の神はですね、ワタシに言った体で2輪のオーナーさんに話すという、これぞ神業、すごい話術を披露したわけでありますよ!
『あ~、すみません(笑)ちょっと最近 みんな2輪熱が上がっちゃってて勉強させていただいてました』って言いながらですね、なんか素人モロ出しの質問も失礼かな?
とか、思いましてですね、まずはナンバープレート見て話のとっかかりに・・・とか思いましてですよ、後ろへ回ったら驚いた!
『釧路から来たんですかーっ!』(笑
onboroALFAさん達は『あんたが言えないから!』って笑ってましたけどね、いえいえ、
ワタシも本土の生活が長くなりましたからね、6日目ですからね 言っちゃいました(笑
そうか、イタジョブ会場で『帯広から来たんですか!?』って言う皆さんの気持ちをですね、やっと理解することが出来た宝塚でございますw
『へぇー、ワタシは帯広からなんですけどね、どうしてまた釧路から?』
『クラブのイヴェントで今日、琵琶湖でキャンプするんですよ、で 帯広からは?』
『それがですね、岐阜で明日 行われるイヴェントに参加する為に広島まで迎えに行って、今、名古屋に向かってるところです・・・?』 分かりませんよね、ふつう(笑
で、革のベストの質感が妙に気になりましてですね、チラチラと見てましたらね、背中に大きなワッペンが貼ってありまして ZODIAC ってあります。
ワタシは全然 詳しくなくてですね、後で教えてもらった 『全国規模のチームで、キリンの作者も在籍していて、そのモデルとなった人達』ってぐらいしか、分かりませんでしたけどね、きっと2輪を愛する方々の間では有名なチームなんですね!
いやぁー、またワクワクする出会いがありましたよ♪ 地元に帰ったら遊びに行っちゃいましょうか♪
LINEを交換して名刺ももらっちゃいました。
記念撮影です、ブレてませんよ 奥方(笑
トラさんは2輪乗りですからね、チームの名前を知っていたみたいでしたけどね、なんか緊張してますよね、力入ってますって♪
『お互いに気を付けてイヴェント楽しんじゃいましょー!』と、がっしり握手しまして別れました!
さぁ、このまましばらく走ってですね、onboroALFAさんは一旦 奥様を京都で降ろす為に隊列を離脱しますが次のSAで待つように、とのことです。
その際はトラさん、よろしくお願いしますねー!
onboro夫人、ありがとうございましたー! 今度会う時までにトーク磨いておきますー(笑
さぁ、帰りましょーっ!
この先、京都までは50kmぐらいですかね、だんだん日差しが強くなってきましたけどね、淡々と行きます、京都まで行ったら今日の残りはあと3分の一ぐらいかな?
交通量も増えてきましたし、気を付けて運転しますw
だんだんと都会に近づきますよ、また高速道路で厄介なことに、とはならないでしょう、今回は前も後ろもベテランがいらっしゃいますからね、安心ですよ(笑
しばらく走りまして、京都南ICでしたっけ? onboroALFAさんが降ります、と同時にトラさんがワタシの前へ♪ そうですよ、こんな感じで抜きつ抜かれつで走ったら、ねぇ♪
なにもない一本道の高速だったらお任せください、こんな都会は無理ですけどね(笑
さぁ、次のSAで休憩ですよ、合流するonboroALFAさんを待ちましょー!
いやぁー、それにしても暑いっ! トラさんとトイレを済ませてから日陰に逃げましたw
京都って盆地でしたっけ? 盆地って暑くなるんですよね~w
伝書ヘビ号は元から赤いけど、強烈な日焼けのワタシの左腕もありますしね、ワタシの方が心配ですよ!
ほどなくしてonboroALFAさんが滑り込んできました、早い!
お昼に名古屋のホテルにチェックインしてから合流する方々の予定もありますからね♪
さぁ、帰るぞっ!
もう、広島まで行っちゃったワタシですからね、どこへ行くのも 帰り です(笑
走ってしばらくするとですね、『この先 渋滞』 とかって出てきますよw
昔 見たTV番組でですね、渋滞のメカニズム なんてのがありましてですね、思い出します。
先頭の車がブレーキを踏むだけでですね、2番目、3番目・・・と、後続の車がブレーキを踏んで行ってですよ、渋滞が起こるそうなw 『これを自然渋滞と呼びますが・・・』なんて解説してましたけどね、そんなカテゴリー別に分類したって渋滞ですよ(笑
料金所だって、手前ではスピードを落としますからね、仕方がないのは分かるんですけどね、渋滞・・・都会の皆さんと違って、とんとお目にかからないワタシはですね、絶対に慣れることはありませんねー!
料金所も ETC と 一般 と 絶版 に分けて頂きたいぐらいですよ(笑
でもこの渋滞、スピードは落ちますが停まることはありませんでしたので、良かった♪
そうこうしてましたらですね、とうとう高速を降りますよ♪ 名古屋だーっ!
って、ですね、投稿しようとしたらですよ、記事は3000文字以内にしなさい! って
みんカラさんに怒られましたw
その①終了っ! つづいちゃう(笑