• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月21日

バルボリン・プレミアム 10W-40の温度記録

バルボリン・プレミアムの温度上昇に関する記録です。
ポイント1(通常50度付近)
53度

ポイント2(通常70度付近)
76度から81度

ポイント3(通常90度付近)
90度

なんとポイント2の時点で今までよりも温度が非常に高いです。
たかが6度から11度と思うでしょうが、私のインプレッサはサーモスタットが74度から開くので、サーモスタットが開き始める70度からの温度上昇は非常に遅いのですよ。
サーモスタットが開いてラジエーターによるエンジン冷却が始まってからの温度変化なので70度から上の温度って上がりにくいんです。
そしてポイント2を超えてすぐに水温は安定温度の90度に達しました。
さらに、信号待ちしていても安定温度の90度のままで温度は下がったりしません。
これは…「バルボリン・プレミアムは温まりやすい銘柄である」って事ですね。


ここまで5銘柄のオイルで温度チェックをしているわけですが、10W-50のカストロール、5W-30のモリドライブとスミックス。
そして0W-20のモリグリーンと10W-40のバルボリン。
一番温度上昇が早いのは10W-40のバルボリンで、一番温度上昇が遅く冷えやすいのは0W-20のモリグリーンという結果になりました。

これはセオリーである「低粘度オイルほど温まりやすい」とは全然違います。
むしろ「温度上昇に粘度は関係なく、温度上昇しやすい銘柄と温度上昇しにくく冷えやすい銘柄がある」ってのが本当のところみたい。
そういえばレーシングオイルの開発者が「レーシングオイルは冷えやすくできている」とか書いてた気がします。


つまり…冬に低粘度オイルを入れるメリットは「温度が上がらなくても高い流動性を期待できる」くらいしか無いのかな。
まだまだデータを取って行きたいと思います。
ブログ一覧 | オイル | 日記
Posted at 2014/01/21 16:26:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉へドライブ🌴
R_35さん

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年1月21日 17:08
ふむふむ…とても!参考になりました。

銘柄によって事なるんでしょうけど、0w-20のオイルは…真夏の使用でも支障が無いって言えるんでしょうかね。

私がバルボリンプレミアムを投入した理由は、40番の粘度が保護し…温度上昇を抑えてくれるかなぁ。。期待しての投入だったのですが…。
意外にも冬場の使用が好感触なデータですね。

うーん…奥が深い!

ちなみに、今使用中のプルタミナオイルは暖まりが遅い感じがしますね。
しっかりと暖気して発進しないと燃費が悪いです。

こういったオイルは、夏向けなのかもしれませんね。

“○w-○○”っていうのは、あくまで目安?参考程度?までの表記なんでしょうか。
コメントへの返答
2014年1月21日 17:39
どうにも意外な結果が出て驚いています。
そして私の望んだ「早くヒーター効いておくれ」が実現し、喜んでいるところでもあります(笑

そうなんですよね。
モリグリーン限定なのかも知れませんが20番オイルは温度低下が早いですし、何より一般的に水温90度以下ならば油温100度程度ですからたとえ20番オイルでも大丈夫なんですよね。


バルボリンは40番のオイルなのに始動時の重苦しさもなく、綺麗にエンジンが回るんですよ。
本当に鉱物油?って思っちゃいます。
温度上昇も早いので冬用に最適と思いますよ。
私も粘度が高いと温度上昇が鈍いと思っていたのですが、常識を書き換える必要がありますね。

プロフィール

「ルーミーもなかなか走りが楽しいクルマ。精密な動きはできないけど、もともとそういうの期待するクルマじゃないから問題ない。」
何シテル?   08/30 21:36
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation