• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月13日

ブレーキパッドあれこれ

ガレージを掃除していたらブレーキパッドがゴロゴロ出てきました。
写真1

これはDIXCEL MType。
効きは純正に毛が生えたくらいだけど割とすぐフェードして、あんまり良いブレーキパッドじゃなかった。
気に入らないので途中で取り外し。

写真の通り浅いクラック入っています。
どうしようかコレ。


写真2

M Typeから交換したエンドレスSSM。
結局これもDIXCEL Mと似たり寄ったり。
ただ最後はハイグリップとは言えない185/70R14タイヤだったので、フェードする頻度は少なかった。
パッド自体は先代インプレッサに装着したままなので、手元にはありません。


写真3

箱はDIXCEL Zタイプ。
写真のパッドは純正品です。
Zタイプは非常にグイグイ効き、あまりフェードしないので良いパッドです。
現在使用中ですが、2mm以上/1万キロ程度の摩耗をするのでそろそろ交換が必要。

おそらく初めて最後まで使い切るブレーキパッドじゃなかろうか。


写真4

スバル純正ブレーキパッド。
あまり効かないしフェードしやすいけど、コントロール性は良い。
スリットローターとの組み合わせでそれなりに効くようになった。
純正パッドはこのように「SUBARU」と書いてあるか「○フ」(富士重工)マークが書いてあるので一発で分かります。


あとはGC8純正キャリパー&純正パッドと、GVF純正キャリパー&純正パッド&ブレーキローターの組み合わせがあります。
こいつらはチューンアップパーツなので、そのうち取り付け。

…在庫が多いな。
ブログ一覧 | ブレーキ | 日記
Posted at 2014/04/13 10:38:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年4月13日 14:55
あれっ、エンドレスは微妙でした?
実は次のパッド交換時、そのSSMを考えていたもので…同じエンドレスでも、NS97とか別の品にしてみようかなぁ。
コメントへの返答
2014年4月13日 15:58
SSMやMタイプはノーマルブレーキパッドが炭化するくらいの使い方なら微妙ですが、ノーマルブレーキに特に不満がないようであれば良い商品かと。
全体的にノーマルよりちょっとイイです。

プロフィール

FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation