• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月17日

トヨタ・キヤッスル 10W-30(SN)を使ってみて

インプレッサのエンジンオイルをトヨタ・キヤッスル10W-30(SN)に変更して200キロほど走りますが、やっぱり良いオイルと再認識。
特に低回転トルクが非常に太くて街乗りが楽。
鉱物油で低回転トルクが出る銘柄はエンジン回転が重くなる傾向にありますが、トヨタ・キヤッスルはトルクがあるのに軽い。
ホントGTX DC-TURBOなんてエンジンが凄く重くなりますからね。


ただ鉱物油なので、低温時のノイズ、振動は発生します。
水温が安定してもアイドリング時も微妙に振動してますが、鉱物油ならこんなもんです。
流石に本物の化学合成油と比べると見劣りするものの、やっぱり純正オイルってのはイイね。

鉱物油を使ったら久しぶりにSUMIX GTR SLを使いたくなったな。



そういえばインプレッサのブレーキ、効きが戻りました。
ブレーキフルード換えてもあんまり変化なかったので、スリットローターが炭化部分を削り終わったかな?
やっぱり私の使い方ではスリットローターが最適な模様です。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2014/11/17 19:49:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

天空海闊
F355Jさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シビックもレガシィも大味なドライブフィールと評価されるけど、ドライバーの意思に忠実な走りをするのが大味というのかな?だとしたらこちらの方が歓迎だな。」
何シテル?   08/19 22:17
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation