• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月17日

タイヤの溝計測

インプレッサに装着しているスタッドレスタイヤ、ピレリ・アイスコントロールの溝が減っているようですので溝計測してみました。
今回は摩耗の傾向を見るために意図的にタイヤローテーションしていないのです。
2WDだから出来る荒業。

スタッドレスタイヤ装着時走行距離は75,110Km。
現在の走行距離は79,495Km。
おおよそ4,000Kmの走行になりますね。

ピレリ・アイスコントロール195/65R15の初期溝深さは9.0mm。
昔は11.0mmだった気がするのですが、記憶違いかアイスコントロールとアイスストームキューブの違いなのか。
私のインプレッサ、GD3はアイスストームキューブを3セット、GE2はアイスコントロールを現在2セット目を使用しているんです。
オイルとか変なところで冒険するくせに、こういうところは思いっきり保守的。
安全に関するところなので、あまり冒険したくないってのが大きいですが。


そして今日の溝深さはフロント7.0mm。
リアは8.3mmでした。

フロント2.0mm、リア0.7mmの摩耗となります。
つまりフロントとリアの摩耗差はF:Rが3:1になるって事ですね。

フロントは1,000Kmおきに0.5mm摩耗することになりますが、このままフロントのみ使用した場合はあと4,000Km程度でスタッドレスタイヤとして機能しなくなるという事になります。
…あれ?このままタイヤローテーションしないと来シーズン使えないぞ。
ブログ一覧 | 点検・整備 | 日記
Posted at 2015/01/17 11:53:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🌻ザ・北関東茶会 (🖊️202 ...
岡ちゃんタブレットさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年1月17日 14:50
夏タイヤもスタッドレスも次は替えどきな気がしてきた今日このごろ。

今後はローテーション時にでも溝の残量記録しようと思いました。
FFはやはりフロントの摩耗が激しいようですね。
コメントへの返答
2015年1月17日 16:31
やっぱりFFはフロントの減りが早いですね。
AWDとFFでは前後のタイヤの減り方もそうですが、タイヤの内側外側の減り方も全然違うようです。

燃費データもそうですが、記録取ってみると色々分かって面白いですよ。


新しいタイヤはいつでも悩みますよね。
ミシュランが最高だと分かっているのですが、やっぱり色々試しちゃいます。

プロフィール

「ディーラーでまたプレミアムオイル扱ってくれないかな。一時期ホンダディーラーでペトロナスオイル扱っていたんですよ。」
何シテル?   08/04 23:12
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation