• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月24日

インプレッサについてふと思った事。

インプレッサについてふと思った事。 週初めの鬼のような忙しさも一段落。
明日から平穏な毎日が戻ってくるかな?
いや仕事的には忙しい方が良いんですけど。


オフ会に行って帰ってきてから、オドメーターは700キロ。
まだまだ燃料はありまして、走行コンディションさえ良ければ下手すると給油ランプ点灯まで800キロ行くかもしれません。(いや給油しろよ
この航続距離、燃費にステータス全振りの最近のクルマに負けちゃいませんよ。


ふと思ったのですが、インプレッサってやっぱり良いクルマなんだと。
まず航続距離が長い。
コレ重要。
最近の燃費最重視でステータスを燃費に全振りしたクルマなら800キロくらい平気で走りますが、道中の疲労や楽しさが大変残念な車が多い。
その点、インプレッサはドライバーズカー。
全然疲れませんし、走行中の不安もなくて非常に楽しい。
いや、今回の長距離走行で16.5Km/Lくらい走ってますから燃費もイイんですよ?


よく言われるエンジンの非力さもGH/GE型になってから言われなくなりましたが、その最大の功労者である最後のE型1.5LエンジンEL15のトルク特性は下から上までカバーするオールレンジエンジン。
EL15の下からトルクが出るエンジン特性のおかげで、ヘビー級のインプレッサが非常に軽快に走ります。
これが高回転パワー型エンジンだったEJ15はブン回さないとパワー出なかったんです。
そのEJ15の利点をそのまま引継ぎ、トルクがありながら軽快にブン回るって言うんですから良いユニットです。(EL15のベースはEJ25エンジンなんですが)


そして見た目以上に荷物が乗る。
トランクルームは思っている以上に荷物を飲み込みます。
リヤシートが倒れるタイプのトランクスルーのおかげで車中泊も余裕。

人間は五人乗車が正直きついけど、四人なら余裕で乗れる。
乗り心地については様々な方から非常に良い評価をもらっています。


スタイルも気に入ってます。
3ナンバーの黒いセダンは、オーナーが思っている以上にハッタリが効いているらしい。


何だかんだで、インプレッサに対するネガって無いんです。
だから良さそうな車があっても、乗り換えるという気持ちには遠いんですよね。
もう既に背骨が曲がるんじゃないかというくらい加速する車は経験済みなので、モアパワーとかもあんまり考えてないんですよ。
巡航で不満なく、ある程度元気な走りもできる今の1.5Lで十分かなと。
インプレッサは見た目によらず鬼のようなコーナリング能力がありますしね。

恐らくGD→GEの時みたいにGEが20万キロ走ったりダメになったら、惰性でその時の最新型インプレッサセダンに乗り換えたりするんだろうなァ。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2015/03/24 21:18:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年お盆休み計画
dora1958さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2015年3月24日 22:46
こんばんは〜(=゚ω゚)ノ

自分は始めて買った普通車がアネシスなので他との比較が出来ませんけど走っていて楽しい車ってことだけは分かります(._.)

あまり車好きでもなかったのですが今ではボクサーエンジン特有の音も気に入り、他のメーカーに比べて低価格で質の良いスバル車がお気に入りです(≧∇≦)

次は折角スバル好きになったのでターボ車に乗ってみたいな〜とか考えていたり(^^;;
コメントへの返答
2015年3月25日 7:45
私は先にターボやロータリーのハイパワーを実感して低パワーNAに戻ったのですが、世間的には逆パターンが多いみたいです。

それにしてもターボの加速は魅力的ですよね。
私が乗った感じ、普通のスバルターボは「うおー速ぇー」でしたが、STIチューンは「これはヤバい」と思う加速でした。
カタログスペック上は同じ出力のはずなんですけど、不思議なものです。
2015年3月25日 12:10
ショップの代車のEJ15は吹け上がり方がプチターボな感じで面白いんですよね~

EJ15に比べてEL15は確かにトルク型ですが…車重に負けて何か薄れています (汗)

全体的にフラットな感じの優等生?

それにしても…その燃費は羨ましいです。
13~14㎞ぐらいにならないかなぁ (^_^;)

コメントへの返答
2015年3月25日 16:10
そうなんですよ。
EJ15は可変バルタイの無い古典的なSOHCですので、パワーバンドに入ると「キタキター!」って加速するんですよね。
比べるとEL15が何だか遅いように感じますけど、同じ地点の速度を比べてみても明らかにEL15が速いみたいです。
もちろんエンジン単体だけではなくてシャシーなども違いますけど。

速さ"感"や面白さはEJ15のほうが上に感じますが、やっぱりトータル性能では新型のEL15のほうが良いって事なのでしょうか。
2015年3月25日 21:42
まさか1500ccの水平対向エンジンが、ガッチリボデーに4名乗車であの吹けと加速を見せてくれるとは思いませんでした。
それでいて鬼の低燃費。
オイル短期交換の飴と、甘やかさない踏み方の鞭で立派に調教が完成してるんだなと感じました。
コメントへの返答
2015年3月26日 8:04
EL15、意外と頑張るんですよ。
私としてはあの性能が普通なものでして、良くインプレッサが非力と言われるのを見て「これで非力?みんな贅沢だな」と思っているのです。

日頃あれだけ踏むので、少しくらい甘い思いをさせてやらねばいけないかなと。

プロフィール

「シビックが使っている今のタイヤが早く終わりそうなので次のタイヤ用ホイール探してる。」
何シテル?   08/09 22:28
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation