• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月04日

インプレッサのタイヤローテーション

インプレッサのスタッドレスタイヤ、ピレリ・アイスアシンメトリコを装着して5,000Kmを走行したのでタイヤを前後ローテーションしました。
私のインプレッサはFFなので前後ローテーションはタイヤライフ的に重要なのです。


新品時溝深さは7.8mm。
写真1

前輪は内側から
7.2mm
6.5mm
7.1mm
でした。
左右輪共に0.1mm単位で摩耗差は無し。
タイヤ表面(トレッド)が全体的に丸みを帯びていますね。


写真2

後輪は
7.7mm
7.7mm
7.7mm
でした。
全然減ってないどころか、新品時の表面溝すらうっすら残っています。
フロントタイヤと違い、トレッドが角ばっています。
FFなので前後輪摩耗差がハッキリ出ますね。


この結果によると、アイスアシンメトリコは5,000Km走行で最大1.2mmの摩耗。
つまり11,250Kmくらいでスタッドレスタイヤの使用限度5.0mmに達する事になります。

しかしこれはそのまま使用した場合。
リアタイヤが摩耗している気配が無いので、きちんとローテーションすれば倍の22,500Kmは使えるはず。

前作アイスストームキューブとアイスコントロールが2万4千キロ程度のライフだったので、ほとんど変わりませんね。
また今年は暖冬らしく雪がほとんど降らず、雨の日も少ないので摩耗が早い可能性も。


なお、ブレーキディスクは触ったらかすかな段差ができていた模様。
ブログ一覧 | 点検・整備 | 日記
Posted at 2016/01/04 17:21:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2016年1月5日 14:59
ペンタゴン殿のインプレッサは…FFでしたね。⇒私個人的に忘れてました(笑)。

AWDで…その前輪の様な減り方で~4輪共!だったら、かなり!ライフが短いのでは?って思い、次のスタッドレスタイヤ候補から外して考えてた所だったんですよ。

このレポートを見て…また!ピレリアイスアシンメトリコを候補に入れます(笑)。


それにしても…全く!気付かなかったんですが。。ピレリアイスストームキューブとTOYO GARIT G4 の接地面のサイプの形状が全く同じなのにビックリしました。
細かな溝などのデザインでこそ!違えど…GARIT G4 そのものですね。言われて~初めて気づきましたよ(笑)。
性能面でも似てたんでしょうかね?。


ところで、そのアイスアシンメトリコのドライ路やウエット路での直進安定性等の性能面は、どんな感じですか?。
コメントへの返答
2016年1月5日 16:20
そう。スバルなのにFFなのです。
国産最初のFFを製造したスバルのFFってどんな物だろうと、興味本位で選びました。
でもアウディとスバルは、ほぼAWDとみなされますよね(笑

アイスストームキューブはピレリの技術供与を得てトーヨータイヤが製造していたんですよ。
ですからトーヨータイヤにピレリタイヤの技術が入っていると考えても何の不思議もありません。
知人のクルマでガリットG4を使った感じはアイスストームキューブとほぼ同等でしたので、もしかすると内部構造まで似ている可能性があります(笑


アイスアシンメトリコのドライ性能はかなり良いです。
セカンドスポーツタイヤのフィーリングとスタンダードタイヤのグリップが両立している感じとでも言いましょうか。
ウェット路面でのフィーリングもグリップもドライとほとんど変わらないです。
確か小僧しろたん殿は今CINTURATO P4を使っていると記憶していますが、そこから少しグリップが落ちる感じでしょうかね。

プロフィール

「N-WGNの情報を探しているとサジェストにブレーキ効かないって出る。乗用車の中では相当に効く部類なんだけど、効かないって言ってる人はどんな運転してるのか。」
何シテル?   08/20 22:15
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation