• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

イタリア車の実力を見せてもらう。(FIAT Panda 4X4 Terra)

写真1

今日は以前から気になっていたフィアット・パンダを見にフィアットディーラーへ行ってきました。
オフロード系車両は色々選択肢があるのですが、コンパクトでマニュアルミッションが選べるとなるとそんなに多くない。
今の時代にマニュアルミッションを選ぶような人間はほとんどいないので当然というか仕方ないのですが。
あれ?その割には私のみん友さんのMT比率は異様に高いな(笑
フィアットは直進安定性に優れ長距離走行でも疲れにくいという話は聞いていたので、長距離を良く走る私にはどうなのよ?と気になっていたのです。

そんな中、限定車ではありますがフィアット・パンダ・テッラという6MT + 4WDのパンダが存在しています。
このモデルはフィアットが定期的に出す限定モデルのひとつで、いつでも買えるのは5速デュアロジックのみの模様。


写真2

こちらがフィアット・パンダ・テッラ。
思っていた通り、5ナンバーらしいコンパクトさ。
もしかすると隣にトールワゴンタイプの軽乗用車が並ぶと小さいと感じるかもしれないレベル。
タイヤは175/65R15というコンパクトサイズ。
純正タイヤはコンチネンタルの模様。


写真3

この試乗車、なんと6MT。
営業氏に「マニュアルミッションがウェブカタログにあるので見に来た」と話すと、わざわざ6MTを用意してくれたのです。
四角いシフトノブが異彩を放ちますが、意外と扱いやすい。
ステアリングは太く、小径で大変に扱いやすい。
純正でコレってのはうらやましい限り。

ただ足元が狭く、フットレストの位置も不自然なのでちょっと運転しづらいな…。
またアクセルペダルがブレーキペダルに近付き過ぎているためにヒールアンドトゥができない。
マニュアルミッションではあるけれど、大人しく乗れという事か。

いやそもそもフリードだからってブーツ履いていたのがまずかったな。
せめてスニーカーじゃないとマニュアルミッションの運転は慣れているインプレッサですら難しい。


クラッチをつないで走り出すと、特にエンストする様子もなくスルスルと前に出ます。
調子に乗ってラフにクラッチをつないでもきちんと前に出ますね。
875ccで、しかもターボなのに低回転での粘りはしっかりとある模様。

そして何も考えなくてもギヤがどのレンジにでもスコンスコン入るので気持ち良いです。
割とハイギヤなので、一般的な速度で走る場合は5速で十分ですが。
6速は流れの速い道路でないと出番が無いです。

一応6速60Km/hといった意地悪な走りをしてもエンジンがしっかりと付いて来るけれど、やっぱり低排気量なので俊敏に加速したい時は適切なギヤを選ぶ必要があります。
ただそこは最近流行りのダウンサイジングターボエンジン。
1,900rpmから最大トルクを発するので、基本的にはギヤを一つ落とせばオーケイ。
何と楽な事か。

エンジン特性は終始フラットで、NAエンジンと言われても納得できるフラットさ。
高回転まで回すとターボらしい「グッ」と引っ張る感じでようやくターボらしさを感じます。

そのフィアットが誇るツインエアエンジン、エンジンノイズは割とあります。
回転数が上がると「ダダダダダダッ!」と結構賑やか。
むしろ隠す気はあまりないみたい。
不快なノイズではなく聞いていたいエンジンノイズなので、走っていて楽しい。

低回転過ぎると振動が出て、高回転過ぎるとノイズが出ますが、丁度良いポイントでは振動もノイズも少なく力強い走りが楽しめます。
ここを狙って走らせるととても楽しそう。


ハンドリングに関してはとにかくまっすぐ走る。
ハンドル中心がしっかりと重く、レールの上を走るどころか左右からガッチリと抑えられているかのような直進安定性。
インプレッサの直進安定性が不安定に感じてしまうレベル。
これがイタリア車の直進安定性か…。
長距離でも疲れにくそう。

残念ながらうっすらと雪が積もっているような路面だったのでコーナリングは試していません。


乗り心地は良い。
コシのある感じで、65扁平タイヤを感じさせないしっかりとした乗り心地。
これも長距離で疲れにくそうですし、高速道路でもしっかりと走ってくれるんじゃないかな。


気になる後部座席は、S660に物理的に乗れない私が座って十分と思える広さ。
後部座席も、長距離で疲れにくいんじゃないのかな。


試乗では結構長い距離を走らせてくれたので、チョイノリでは見えない色々な顔が見えました。
特にエンジンのレベルが非常に高く、オートマはクラッチ式なのでこのクルマはオートマの方が良いかもしれません。


営業も大変に気持ちの良い人でしたし、フィアットの好感度がグッと上がった訪問でした。
フィアットいいなぁ。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2016/01/16 19:37:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の嵐
ふじっこパパさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

GWドライブ 一都六県 464㎞
hiroMさん

夜勤明けの晩酌🏠🍶
brown3さん

朝の会 2025/04/29
のび~さん

この記事へのコメント

2016年1月16日 20:24
デザインも好みだし、これは買い替え時期に選べたらワタクシも欲しくなりますねえ。
思わず公式にも飛んでしまいましたが、確かに所有してるだけで心弾む毎日が待ってそうw
特にスイートキャンディーベージュって色がいいですね、地味上品だけど華もあるって感じで。

ちなみにフォレも慣れる前は、四駆の割に直進性が微妙だなと感じましたね。
これがスバル流の味付けで操ってる感を演出してるのかもな、と慣れた今では思ってますがw
コメントへの返答
2016年1月16日 21:22
オフロードでマニュアルミッションと言うと真っ先にフォレスターが思い浮かぶのですが、私としては大きすぎるものでして。
次点のパジェロも巨大すぎますし、そもそも生産中止しちゃいますし…。
そこでコンパクトでSUVでMTというとこのパンダなんですよ。
XVにMTがあればベストサイズのSUVなんですけどね。

色についてはスイートキャンディーベージュ良いですよね。
私も買うとしたらこの色かなと。

インプレッサも2WDに乗り換えて直進安定性が落ちましたので、AWDの方が直進安定性は高いはずなんですけどね…。
でもギュンギュン曲がるのでこれはこれでいいんじゃないかと思ってます(笑

プロフィール

「群馬で餃子を食べます」
何シテル?   05/05 11:42
NZE144G型カローラフィールダー、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出かけて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルミテープチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:10:39
GVBインプレッサ純正マフラーを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 21:00:14
ニセコに戻ってきたらまず倶知安に行きます。(?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 22:32:59

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 赤のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
尖ったところのない、普通を極めた普通のクルマ。 平成20年式(2008年)11月登録のN ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation