• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

ゼストのタイヤ交換

流石に長いこと休暇無しで働いているのとお祭りに行けなかった事など色々重なり疲れてしまって、体がダメージ受けているので今日はお休み。


写真1

本日のゼスト。
通勤車として買ったらばーちゃんに持っていかれるという不遇の車です。
そろそろ北の方では雪の便りが届き始めていますので、ゼストもスタッドレスタイヤに交換。


写真2

このホイール、エンケイ製造ってのは良いけれど昔一時期流行っていたホイールナット穴が極端に狭いデザイン。
こういう見た目だけを重視しないで整備性をまず考えてほしいものです。
ホイール買い替えたい。


写真3

スタッドレスタイヤがサマータイヤに比べて異様に良いものを履いていますが、スタッドレスタイヤをケチってはいけません。
いや、サマータイヤもケチってはダメなんだけど。

しかしフリードもそうですが、ホンダのフロントサスペンションストロークって凄く長いですね。
これが異様に粘るフロントを作っているのでしょうが、車高をもう少し上げてくれるとエンジンオイル交換が楽になるんだけどな。

この鉄ホイールも錆が浮き始めているので、そろそろ買い替え時かな。
あれ?ホイール二セットお買上げ?


写真4

タイヤを交換したらエンジンオイルも交換しよう。
しかし…参ったな。
EDGEとEDGEで…EDGEがダブってしまった。


写真5

しかしそろそろ無くなりそうなGTX DC-TURBOを使い切りたいので、GTX DC-TURBOに決定。
10Wだからすぐ乳化するのでしょうが、乳化してもすぐ交換すれば良いと思わせてくれるのは鉱物油の大きな魅力です。


タイヤを交換したら溜まっていた用事をこなすために市内をウロウロ。

3世代前のエコノミータイヤと比べるのも酷な話だけど、サマータイヤと比べてスタッドレスタイヤの性能がすべて上という矛盾感が素敵。
ゼストの年間走行距離は極端に短いし、もうオールシーズンスタッドレスタイヤでいいんじゃないかな。
私の通勤車に戻ってくれば走行距離が一気に増えますが(笑)


普段ボディがデカいインプレッサに乗っているので余計にそう思うのかもしれませんが、ゼストに乗っているとやっぱり小さい車ってイイよねと思う訳です。
次、新しく車を買うなら軽乗用車にしようかなと割と本気で思っている所もありまして。
軽乗用車はマイクロコンパクトカーっぷりが大変に素敵。

フリード、ゼストとホンダに縁がありますし、スバルはもう軽乗用車作っていないからホンダの軽乗用車がイイかな。
N-ONEターボとか中々速いし、私でも乗れる。コレ重要。
N-ONEならあのN-WGNに追いつける…かもしれない。


なんて事を考えながら、こんなことができる休日は素晴らしいなと。
やっぱり休日日数は重視すべきだったと今更ながらに思うのでした。
…休みが少ないからガレージの掃除もできやしない。
ブログ一覧 | ゼスト | 日記
Posted at 2016/11/09 15:08:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年11月9日 22:24
給料はほどほどだけど残業はなくて、休みは暦どおりかそれ以上とれます
今はこういう職場環境が大勢の理想でありつつ、悲しいけど一番勝ち取りにくい世の中になっちゃってるのかもしれないですね
コメントへの返答
2016年11月10日 19:23
給料そこそこで休みが多いってイイですね。
ダラけたいとかそういうのではなくて、単純に連休がないと疲労が取れないのですよ。
ちょっと昔までは休むなんてとんでもないって考え方が主流だったようですけどね…。
2016年11月9日 23:32
N-ONEならモデューロXで!
乗りたいなぁ(白目)
なかなか仕事が続かないのが問題ですが…(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年11月10日 19:23
N-ONEに試乗して一番欲しいと思っていた変速機能までついているMODURO-Xは最高の選択肢の一つですね。
アバルト595買うよりこっちのほうが楽しい気がしていますw
2016年11月10日 8:17
デザイン系ホイールってホイールナット穴が小さいタイプが多いですよね。
余談ですが自分はレガシィホイール(横浜AVS7)を買って1ヶ月でDに傷つけられ、ヴィッツに関しては購入取付時にフ○・コー○レーションで傷物に。。。
気遣い・センスが無いベテラン風年配者と作業は早いが雑な作業をする若者は個人的にNGです。
コメントへの返答
2016年11月10日 19:24
ホント、メカニックにはカネをもらって仕事をしているという自覚を持って欲しいと思う場面が多いですね…。
私としてはこういった表面的なデザインよりも、インプレッサに装着しているスピードラインやBBSのように機能美に溢れた商品が好きです。

プロフィール

「納車後1年経っていたのでN-WGNのレビューを追加しました。https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_wgn/review/detail.aspx?cid=433531
何シテル?   08/17 20:06
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation